1: 2022/06/05(日) 11:57:11.30 ID:4RhYsHlG0
彡(^)(^)「はい!初めてです!」
2: 2022/06/05(日) 11:57:42.89 ID:8CJ+ZzGU0
ええ店やなぁ…
3: 2022/06/05(日) 11:57:53.05 ID:ia7c/PSnd
一年(月1)
4: 2022/06/05(日) 11:58:16.84 ID:mpBJD5lE0
店主「いつもの?」
5: 2022/06/05(日) 11:58:19.00 ID:mA43fN8Cd
いつもありがとうございます、よりマシや
7: 2022/06/05(日) 11:59:24.17 ID:wyj6S2M20
>>5
いつも思うんだけどこれ言われるのの何が嫌なの?
12: 2022/06/05(日) 12:00:58.25 ID:mpBJD5lE0
>>7
店員に自分を認知されていると思うと嫌らしい
ワイもようわからん
14: 2022/06/05(日) 12:01:53.84 ID:mA43fN8Cd
>>7
好きで選んでるならええけど
妥協してその店を選んでるのに気に入られたら嫌やろ
19: 2022/06/05(日) 12:03:53.96 ID:wyj6S2M20
>>14
全く気にならないけど。お前はそれでいいや
22: 2022/06/05(日) 12:06:55.69 ID:mA43fN8Cd
>>19
定期的に会うだけなのに急に彼女面してくる女友達に似てるわ
そういう距離感が理解出来ないから嫌やねん
21: 2022/06/05(日) 12:06:35.32 ID:NhZIzVk90
>>7
障害者特有の反応や
君は健常やで
27: 2022/06/05(日) 12:09:40.00 ID:oFp6RBdQM
>>7
そのうち「久しぶりだね、仕事忙しかったの?」とか話かけてくるようになる
28: 2022/06/05(日) 12:10:57.15 ID:+3ileMwY0
>>7
こっちも気をつかって配慮しないといけなくなるから
31: 2022/06/05(日) 12:12:01.70 ID:0/+sSzER0
>>7
カッペにはわからんだろうな
6: 2022/06/05(日) 11:58:51.96 ID:tg42XPRKF
記憶に残らない客
▽おすすめ
8: 2022/06/05(日) 11:59:37.16 ID:pwg9wpjq0
店側からしたら記憶に残らない常連って最高やな
9: 2022/06/05(日) 12:00:12.73 ID:iAl8JTYh0
いい店
10: 2022/06/05(日) 12:00:18.07 ID:xMrmN46w0
知ってるけど言ったら来なくなるんやろなぁ…
18: 2022/06/05(日) 12:03:37.23 ID:pwg9wpjq0
>>10
そういう昔話ありそうやな
11: 2022/06/05(日) 12:00:29.70 ID:LHdL2KN10
ラーメン屋で記憶に残られてもな
ただいつもいる店員とたまにしかいないバイトやと気持ち量に違い出てるように見えるわ
15: 2022/06/05(日) 12:02:14.08 ID:C0uioXngd
よう行く店でラーメン食い終わったあとに新作ラーメンの試食してくれ言われたけど先に言えや
20: 2022/06/05(日) 12:05:10.25 ID:L61/boNXd
美容師「いつものでいいかな?」
ワイ「はい!」ニッコリ
なぜなのか
23: 2022/06/05(日) 12:07:53.54 ID:fKpf431U0
マニュアルやろ
25: 2022/06/05(日) 12:08:19.61 ID:l9AIr0GY0
>>23
これだよ。
26: 2022/06/05(日) 12:09:35.15 ID:w7jjh3oQ0
そもそもラーメン屋でそんなこと聞かれんやろ
33: 2022/06/05(日) 12:14:20.77 ID:D/P3CI1v0
>>26
食い方を指導されるうどん屋あるからラーメン屋も多分ある
29: 2022/06/05(日) 12:11:03.50 ID:mA43fN8Cd
理解出来ないは意味不明やな
共感できないならわかるけど
37: 2022/06/05(日) 12:15:22.36 ID:mqUVyWxxa
>>29
これ
38: 2022/06/05(日) 12:17:34.13 ID:NhZIzVk90
>>29
自分も理解できないって言ってるやん
32: 2022/06/05(日) 12:12:58.48 ID:ydnlzbDB0
明らかに何度も来てるのに、毎回食べ方の説明を受ける変な客
34: 2022/06/05(日) 12:14:28.49 ID:mqUVyWxxa
こういうのでいいんだよ
35: 2022/06/05(日) 12:14:49.30 ID:8gglXBvL0
いちいち説明受けるほうが面倒やろ
39: 2022/06/05(日) 12:17:45.50 ID:R4vbp8osa
朝しょっちゅうタクシー使ってたらワイん家の前でタクシーが待機するようになってまって結局毎日になったことあゆ
楽でええんやけどさ…たまには自分で運転したい時とかあるんよ
43: 2022/06/05(日) 12:20:20.09 ID:P6vMWiVgM
なんJで知るまで店員に覚えられるのが嫌だなんて発想なかったわ
口に出さなくても覚えられてるのは平気な理由もわからんわ
44: 2022/06/05(日) 12:21:21.10 ID:mA43fN8Cd
いうて会社で気に入られるのは好意を真に受けることが出来るタイプだからな
愛嬌って大事やで
45: 2022/06/05(日) 12:21:41.45 ID:P6vMWiVgM
いつもありがとうございますなんて言わなくても相手が覚えてるかもしれないんだから同じ店に何回も行くこと自体ストレスになるんじゃないの?
36: 2022/06/05(日) 12:15:16.53 ID:NhZIzVk90
障害者は新しい人間関係構築したがらないし適度な距離感保つのも苦手だからね
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654397831/
- 関連記事
-