ワイが最近ハマってる袋ラーメンの作り方
同時にフライパンでスープに使う分量のお湯を沸かす
麺を茹でながらフライパンにスープの素をいれ、もやしネギメンマチャーシューなどお好みの具材を軽く煮込む
麺は湯切りして丼にいれ、そこへ熱々のスープをかける

美味い!
>>3
マジ?
ワイは20年くらいずっと鍋一個で作るか具材はフライパンで炒めるかしてた
味変わるのか?
>>8
お湯をスープ用に沸かさないとならないタイプのラーメンあるやん
▽おすすめ
ほんそれ
炒めるのと違って味付けの手間もないし
鍋2つでもいいけどスープを割るお湯が250CCくらいだったりするとフライパンのほうが具材を煮やすい
そう言う意味やない調理鍋2つも使ってかつガス2口も使って
インスタントラーメンの意味がないやろ
いうて冷静に考えてみ
この作り方のせいで増える工程って麺を別で茹でることだけやで
ワイなら一つ口ガスで麺ともやしを煮る
電気ポッとでお湯わかして丼ぶりにスープ入れてポットのお湯を使う
それだと具材に味が染みないけどこの作り方だと染みるねんな
それはわかる
でも洗いもん減るし鍋は中華鍋一つでええ
そこの手間を重視する気分のときはワイはカップラーメンか冷凍ラーメン食べちゃう
つうかワイのガス一口やねん
そりゃ不便やな
台所が巾90センチに洗い場と一口ガスやからな
あんまり自炊しない感じか
いや結構やるで
以前ラーメン似た汁を翌日まで洗い場においとったらギトギトの脂が浮いていて
怖くなったんや
正確に言うとこの作り方するようになってからインスタントラーメンも生ラーメンも手間が大差なくなったから
以来生ラーメンばっか食うようになった
わかるわ生ラーメンのほうが安いとき多いしな
そしてもちろん美味い
都内?
ちやうよ
MBってなに?
トブで
そのまま入れられるタイプの片栗粉みたいなやつはたまにいれる
寒いときとかショウガ効かせたりして
ええね
醤油ラーメン系に片栗粉ええね
麺茹でた水をそのままスープにするタイプのインスタントラーメンは意味わからん
あれもう昭和の遺物やろ
乾麺というか揚げ麺タイプのほうは保存がきくし便利ではある
これで十分よ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654486103/
- 関連記事
-
-
ラーメン評論家さん「サッポロ一番塩ラーメン以下のラーメン屋が多いのが実情」←これwww
-
【超画像】一番旨い袋ラーメン、決まる
-
【悲報】 インスタントラーメン、とんでもない値段になってしまうwww
-
ノンフライの辛ラーメン見つけたwwwwww
-
サッポロ一番塩ラーメン前298円で買ってたんやが今358円で買ってるんやが
-
ワイが最近ハマってる袋ラーメンの作り方
-
インスタントラーメン作るときに鍋使ってるやつ人生損しすぎでワロタwwwwwwwwwwwwww
-
【速報】辛ラーメン袋麺 5食入り940円に値上げ
-
袋ラーメンって1袋じゃ物足りないけど2袋だと多くね?
-
ラーメン「味の大関」が復刻!56年ぶり 懐かしいすぎワロタw
-
zubaaannnとかいう乾麺wwwwwwwwww
-