12: 2022/06/13(月) 19:40:38.22 ID:omJZzduC0
一度食ったが美味いと思わなかった
けど東京でだからな
東京で本場〇〇の味とか言ってるのは9分9厘ニセモノなのは博多ラーメンや札幌ラーメンみれば明らか
よって評価は保留だ
30: 2022/06/13(月) 19:58:03.45 ID:/VQT/4460
>>12
富山で食べても美味くない
36: 2022/06/13(月) 20:01:21.40 ID:w9Qm/Ikj0
>>12
富山で食った方が大した事ない
ラーメン祭りだか用のヤツがまだ旨いと聞いた
38: 2022/06/13(月) 20:02:45.50 ID:yNOduBJC0
>>36
いろはは不味かったぞ
そんなもんより普通に東京の名店的な所で食う方がいいわ、わざわざ行く価値あんまない
40: 2022/06/13(月) 20:04:31.44 ID:8as61ods0
>>36
唯一美味いって言えるレベルは誠やぐらいしかない
他のブラックラーメンは本当に塩っぱいだけ
14: 2022/06/13(月) 19:42:33.06 ID:TZudNRFU0
ものすごくお腹がすいた時に
あの味を思い出して食いたくなるという
チャンカレと同じような魔力があるな富山ブラックには
15: 2022/06/13(月) 19:42:52.23 ID:47k8V5+A0
スガキヤが出してるカップ麺の富山ブラックが1番うまい
17: 2022/06/13(月) 19:43:22.25 ID:ngwvt14d0
白飯のオカズとして食べるラーメンなんだから何の問題があるんだよ
そういう歴史的な経緯に思いを馳せるのを忘れるな
26: 2022/06/13(月) 19:53:54.74 ID:yNOduBJC0
>>17
わかるけど、やりすぎな
確かに飯のおかずだからってのはわかるが、単体で食うもんでないもん出してどないすんねん
18: 2022/06/13(月) 19:45:49.88 ID:bGVwemfM0
クッソまずい二度と食わん
19: 2022/06/13(月) 19:46:50.58 ID:igdx1FTJ0
食べて殺意湧いた唯一のラーメン
20: 2022/06/13(月) 19:47:27.08 ID:2MeergMo0
ネギ以外塩味キツすぎ
21: 2022/06/13(月) 19:47:30.48 ID:pl531k0D0
またブラックラーメンのスレかよw
23: 2022/06/13(月) 19:48:27.83 ID:Cg9nixh+0
見た目ほど味濃くなくね?
食べた後食道がジリジリするけど
25: 2022/06/13(月) 19:52:18.92 ID:/xdQfD3E0
レンゲをつけない店あるよな
つまり、スープは飲まない方がいいって事
27: 2022/06/13(月) 19:55:48.89 ID:8svWrUSE0
ブラックラーメンって初めて食ったのが木更津なんで木更津発祥だと思ってました
28: 2022/06/13(月) 19:56:20.88 ID:rUZEZxtO0
カップラーメンのやつ食ったけど食えたもんじゃなかったぞ
29: 2022/06/13(月) 19:56:50.16 ID:2kVMVQbL0
腎臓イカれそうなモン食いたくねえわ
31: 2022/06/13(月) 19:58:25.69 ID:yaD8nfUW0
ブルーカラー飯って感じだった
41: 2022/06/13(月) 20:04:40.03 ID:yNOduBJC0
>>31
土方メシとしては完成された逸品だと思うわ
アレにマヨかなんかあれば完全に最高級土方のエサ
32: 2022/06/13(月) 19:59:05.34 ID:XPMn1tol0
肉体労働者のラーメンだよあれ
ガッツリ午前に汗流して働いてご飯付きブラックラーメン食べて至福の昼寝タイム
33: 2022/06/13(月) 19:59:32.36 ID:8as61ods0
富山県民やけど富山ブラックラーメンを主食にしてると思ってたら大間違いやぞ
たまに無性に食べたくなる時あって食いに行くけどいつも後悔して帰るラーメン
34: 2022/06/13(月) 19:59:33.38 ID:i1HSI7gb0
昔の土方の人がアルマイトの弁当箱にギッチリ詰めた飯食う為に醤油辛いんだからそれでいいんだよ
37: 2022/06/13(月) 20:01:23.21 ID:yNOduBJC0
記事の店は半分位は行った事あるけど、大概スープが旨味薄いか、塩くどいかの二択が多かったわ
次元ってとこはなんか県外リピーターもいるとかで、マシな方の味だったかな
わざわざ行ったの大分前の記憶だしよく覚えちゃいないが
39: 2022/06/13(月) 20:03:58.30 ID:5koF7mBY0
でも次の日またくいたくなんねん
42: 2022/06/13(月) 20:06:12.41 ID:yNOduBJC0
>>39
ならんわw
ブラック土方の塩分補給か腎臓壊しRTAしたい奴用だろ
44: 2022/06/13(月) 20:14:53.51 ID:KCBUxRaQ0
BSの旅番組とかだと、食べた女性タレントが
しょっぱいと言って
ほとんど食わなかったりしてる。
45: 2022/06/13(月) 20:14:58.46 ID:MtbsvuSh0
富山県民は薄めで注文するんだけど…
46: 2022/06/13(月) 20:15:18.32 ID:ZaekXxMp0
よくグルメ漫画である「昔食べたけど今となっては食べられない思い出の味」を挙げろと言われたら石川にあったブラックラーメンの全日本を挙げる
富山ブラックと何かが違う味、そして今はもうない
山岡的な人が現れてまた食べさせてくれないかなー
47: 2022/06/13(月) 20:15:23.62 ID:iBhHKklz0
食べていいのは肉体労働者だけ
50: 2022/06/13(月) 20:19:19.96 ID:AiP3mEYu0
あれ食べるとなんか血圧バグる
51: 2022/06/13(月) 20:19:59.48 ID:iiGuOBmK0
米麺米麺米麺米麺米麺米麺米麺
52: 2022/06/13(月) 20:21:09.48 ID:zSxNCX6L0
何て言うか、味が死んでる
54: 2022/06/13(月) 20:23:12.91 ID:GSTiZ/uQ0
誠やか万里が美味いな
にんにくは必須
55: 2022/06/13(月) 20:24:27.86 ID:4aYDd1xi0
しょっぱいなら油を足せばいいじゃない(だばー
56: 2022/06/13(月) 20:35:42.42 ID:OmYvVgV40
あんなの食い物じゃねえよ。
57: 2022/06/13(月) 20:35:57.60 ID:XPMn1tol0
二郎的な分野だな
背徳感がたまらないんだろ
58: 2022/06/13(月) 20:36:57.05 ID:5iZXT+Hu0
あれは夏汗かいた後に食うと至高
それ以外だとキツい
59: 2022/06/13(月) 20:37:50.87 ID:nRCsPwSK0
てか味がないんだよ
新福菜館の黒さとは違う
61: 2022/06/13(月) 20:42:27.75 ID:wQ5FIZ8Q0
ついこの間、北陸自動車道の下り小矢部サービスエリアには「富山ブラックぎみラーメン」があって笑った。
「富山ブラック」は普通に不味いんだろうなと思った。
64: 2022/06/13(月) 20:45:01.84 ID:bFMLG0Fc0
どんだけ酷いんだろうと、駅前で食べたらメシ進むし案外よかったよ。うまいうまいってワシワシくえた。
65: 2022/06/13(月) 20:55:39.69 ID:e+sdjIiJ0
ブラックラーメンは高井田系のパクリ
67: 2022/06/13(月) 21:01:38.70 ID:fQVWIqJ20
富山県民だが富山ブラックを好きな人に会ったことがない
個人的には二度と食べたくない、ラーメン屋で半分以上残したのはここだけ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655116337/
- 関連記事
-