Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋の居抜きのラーメン屋の居抜きのラーメン屋の居抜きのラーメン屋、潰れる

4
1141810.jpg


1: 2022/06/13(月) 22:16:59.91 ID:dKiKa9hq0
マーケティングしろや
ここにラーメン屋需要ないねん

2: 2022/06/13(月) 22:18:04.10 ID:0wEsmNtv0
機材も丸ごとそのまま使ってるんやろな

4: 2022/06/13(月) 22:18:53.17 ID:hO14G/vw0
ワイの家の近くにもあるわ
3件続けて韓国料理店やったけどほぼ2年くらいで潰れる





 ▽おすすめ









7: 2022/06/13(月) 22:20:11.85 ID:QKVe2WqP0
外食やる人って絶対ワイならうまくやれる!
って全能感の塊みたいな人しかおらんからね

5: 2022/06/13(月) 22:19:36.31 ID:xQvZ0frQ0
ストリートビューで過去10年遡ると5店舗くらい潰れてる所とかあるよな

6: 2022/06/13(月) 22:19:50.18 ID:Cc/Hf4cqa
パッと見よほど行けそうに見えるんやろな

8: 2022/06/13(月) 22:20:55.82 ID:0LhMw4YSa
ワイの田舎なんて大手チェーンすら撤退したわ

9: 2022/06/13(月) 22:22:01.22 ID:qzUBl80Xa
カレー屋やれ
あんなん鍋一つでできる

11: 2022/06/13(月) 22:23:08.17 ID:VonZPh2R0
なんか潰れる立地ってあるよね

12: 2022/06/13(月) 22:23:28.35 ID:n8QZKdDy0
たまにあるな何入っても2年そこらで潰れるとこ

19: 2022/06/13(月) 22:29:02.48 ID:Cc/Hf4cqa
駐車場がね

13: 2022/06/13(月) 22:23:29.79 ID:OxqSIMbD0
うどん屋居抜きうどん屋は結構続くのになぁ

14: 2022/06/13(月) 22:25:02.05 ID:xQvZ0frQ0
ストリートビューで調べたら地元の居抜き店舗こんな感じやったわ
呪われとるわ

2008 ホルモン屋
2011 焼肉屋
2014 カレー屋
2016 すた丼屋
2018 テナントなし
2019 はんこ屋
2021 ラーメン屋

15: 2022/06/13(月) 22:25:25.49 ID:o9Wamk6S0
パッと見国道沿いで人来そうなのに絶対潰れるところあるよな

17: 2022/06/13(月) 22:26:43.54 ID:nPfv8e+ha
近所にあるわそういう土地

22: 2022/06/13(月) 22:33:22.37 ID:ppELQHlu0
札幌唯一の天一跡地は天一で働いてたか知らんけど同じ仕組みで似たような味の個人店ができとったわ
ラーメン頼むともやしとか辛子高菜とか取り放題

23: 2022/06/13(月) 22:33:42.19 ID:TzmVQC6e0
そこに人の流れがないんやろな

21: 2022/06/13(月) 22:32:52.30 ID:Bld+fKk10
大抵こういうところの周りには他の飲食店はない

18: 2022/06/13(月) 22:28:40.66 ID:DP0WovGZa
最終的にはコインパーキングになるやつな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655126219/


関連記事




開業・閉店ありがちなこと・特徴



4 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-06-15 01:34

近所で居抜き入って潰れて続いて3軒目で行列店になったな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-15 12:07

蒲田にあるな2,3か所、できては潰れできては潰れ
共通項でほとんど宣伝してない
ただチェーン店はその辺しっかりしてるからいろんなとこで宣伝してる、売れてるかは別だが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-15 13:04

俺の故郷にも小中学校の通学路沿いにある物件がコンビニやってもラーメン屋3回変わっても2年くらいでみんな辞める物件あるわ
呪われてるんかな?ああいう物件て

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-15 18:19

渋谷のちばからが移転して麵屋善が居ぬきで入ったが一年持たずに閉店。現在居ぬき物件としてテナント募集中。次も二郎系になるかな?ちなみに麵屋善はちばからの常連客が続けて来てくれると思ってたらしく、量を減らして値段を高くして強気にでたのが閉店の理由かな。

EDIT  REPLY    

Leave a reply