Welcome to my blog


家系

ラーメンって言ったら家系でしょwww

8
jiman_hanashi_man.png


1: 22/06/17(金) 06:51:46 ID:nIqG
とか言っときながら家系の説明求められたら太麺でー卵とほうれん草入っててーぐらいの説明しかできないのなんなん

4: 22/06/17(金) 06:52:35 ID:Be2S
家系は家系や

5: 22/06/17(金) 06:52:43 ID:NMsy
家系ってなんや

7: 22/06/17(金) 06:53:07 ID:1bMw
>>5
ライス付きラーメン全般

8: 22/06/17(金) 06:53:27 ID:NMsy
>>7
そういうラーメンがあんのか

13: 22/06/17(金) 06:55:31 ID:nIqG
>>8
吉村家って店が発症で弟子が〇〇家って名前で店増やしてったから家系って呼ばれとるんや

14: 22/06/17(金) 06:56:14 ID:NMsy
>>13
ほえー
名前みたいに家系図の如く連綿としてそうやな

15: 22/06/17(金) 06:57:22 ID:nIqG
>>14
せやな
中にはただ模倣しただけのチェーン店もあるけどそういう店も手軽さは評価されとる

19: 22/06/17(金) 06:58:47 ID:NMsy
>>15
らーめんにもそんなジャンルあるんやな
あんま意識したことなかったわ

22: 22/06/17(金) 06:59:44 ID:nIqG
>>19
まあ簡単に言うと豚骨醤油ラーメンや
醤油豚骨が正しいとも聞くが

24: 22/06/17(金) 07:00:05 ID:NMsy
>>22
なんか美味そうやな

26: 22/06/17(金) 07:00:47 ID:nIqG
>>24
美味い

30: 22/06/17(金) 07:01:38 ID:NMsy
>>26
調べてみるわ



 ▽おすすめ







9: 22/06/17(金) 06:53:32 ID:WBGV
ワイは背脂チャッチャ系やな

21: 22/06/17(金) 06:59:33 ID:AD0c
>>9
背脂チャッチャ言葉のノリがDQNっぽいから嫌い
煮干しをニボ〇〇みたいに言うのも嫌い

2: 22/06/17(金) 06:52:27 ID:1bMw
山岡家の勝ち

3: 22/06/17(金) 06:52:28 ID:urBY
昔ながらのしょうゆラーメンがええわ

11: 22/06/17(金) 06:54:28 ID:g1Rq
家系ってご飯と一緒に食べるデブ食ってイメージ

12: 22/06/17(金) 06:54:48 ID:xTqD
家系も派閥があるからな

16: 22/06/17(金) 06:57:49 ID:1bMw
イッチ詳しいね、店の人?

25: 22/06/17(金) 07:00:10 ID:nIqG
>>16
wikiに書いてあるぞ

17: 22/06/17(金) 06:58:28 ID:0OAv
家系か知らんけどラーメンに粗く刻んだ玉ねぎ入れてるのクソ

23: 22/06/17(金) 06:59:51 ID:bFel
なんか最近おいしんぼの山岡さんみたいな人がいて
やたらと料理とかの定義にこだわるんよな

それはこの料理じゃないからその名前でよぶなとか
それは本物じゃないとかw

28: 22/06/17(金) 07:01:21 ID:nIqG
>>23
まあ美味ければ何でもいいけどな
ただ嘘を流布するのはよくない

31: 22/06/17(金) 07:02:14 ID:bFel
>>28
そやんね
嘘みたいな考え方は山岡化するから気をつけて

29: 22/06/17(金) 07:01:27 ID:PZFe
豚骨醤油で中太縮れ麺の酒井製麺使ってて鶏油が入っててチャーシュー一枚ノリ3枚とほうれん草が入ってるやつって言えばええんか

32: 22/06/17(金) 07:02:29 ID:nIqG
>>29
せやろな

33: 22/06/17(金) 07:03:42 ID:AD0c
やっぱり家系ラーメンといえばうずらの卵だよな!

34: 22/06/17(金) 07:04:00 ID:bFel
正しいと思うことを知ってると
それに合ってないことを言う人が許せない
みたいになるんやろなぁ

35: 22/06/17(金) 07:04:36 ID:P0fq
奴らは料理を食ってるんじゃない
情報を食ってるんだ

36: 22/06/17(金) 07:05:32 ID:bFel
なにかの間違いを指摘してるとマウント取れてる気がするんかねぇ

傍から見てると単にうざいだけなのに

38: 22/06/17(金) 07:07:01 ID:bFel
最期が家 なら家系でええか

なお違う店もあるもよう

39: 22/06/17(金) 07:07:36 ID:AD0c
>>38
味の古久家

40: 22/06/17(金) 07:07:56 ID:bFel
ラーメンショップは家系でいいのか問題

41: 22/06/17(金) 07:08:15 ID:nIqG
>>40
ラーメンショップはラーメンショップやろ

45: 22/06/17(金) 07:08:44 ID:bFel
>>41
あそこは店ごとにフリーダムなので
家系っぽいのもあるとか

46: 22/06/17(金) 07:08:57 ID:nIqG
>>45
はえー

44: 22/06/17(金) 07:08:33 ID:AD0c
>>40
ちがう ラーメンショップ ちがう

42: 22/06/17(金) 07:08:25 ID:1bMw
このイッチ普段早口で話してそう

47: 22/06/17(金) 07:09:32 ID:nIqG
>>42
まあオタク気質やで

43: 22/06/17(金) 07:08:30 ID:FQwB
壱系と六角家をミックスしたのが壱角家やで~

48: 22/06/17(金) 07:09:54 ID:bFel
はやってると関係ないお店もそれ系のをメニューに加えるのは
ふつうにあるあるやもんなぁ

49: 22/06/17(金) 07:11:15 ID:PZFe
吉村がラーメンショップでお勉強してたのが悪い

51: 22/06/17(金) 07:12:27 ID:bFel
身体に悪そうではある

でも二郎系に手を出して家系の罪悪感は薄らいでるw

52: 22/06/17(金) 07:13:14 ID:AD0c
>>51
二郎中山店はあっさり系非乳化やぞ

53: 22/06/17(金) 07:16:19 ID:bFel
>>52
夜には乳化してるんちゃうか

54: 22/06/17(金) 07:16:46 ID:nIqG
分かったわ家系の定義はどうでもええんや
家系を知らない人にマウント取っておきながら聞かれたら大した説明できないことにもやもやしとるんやワイは
そもそも他人見下してなければ家系のことなんも知らんで食ってても別にええわ

57: 22/06/17(金) 07:19:44 ID:bFel
>>54
山岡さん化して違いがわかった風になることって
なんもメリットないんよな

知識がもたらすのは間違いにイライラするようになるってことと
美味しくなさそうって思うものが増えるだけっていう

美味しいものは知識なくてもあっても
変わりなく美味しいままなんだから

58: 22/06/17(金) 07:22:04 ID:bFel
お仕事なら知識を身につけてもいいと思うけど
それを他人に求めたりひけらかしたりするとどうなるかは
山岡さんと海原さんがもう証明してるw

59: 22/06/17(金) 07:23:43 ID:mwdN
家系すこ
工場系スープの家系もすこ
山岡家もすこ

60: 22/06/17(金) 07:24:11 ID:nIqG
>>59
山岡家行ってみたい

61: 22/06/17(金) 07:24:38 ID:bFel
>>60
当たり外れ多いで ラーショ並みに
ハズレしか行ったことないかも

62: 22/06/17(金) 07:25:24 ID:nIqG
>>61
店によって違うんかい

63: 22/06/17(金) 07:25:54 ID:bFel
>>62
わからへん
美味しいって聞いてるんやけど
自分が行ったところはイマイチだった

65: 22/06/17(金) 07:27:00 ID:mwdN
>>62
店炊きやからなぁ
一応幹部が見せ回ったり定期的にスープ講習会みたいなんしてるようやけど

66: 22/06/17(金) 07:27:39 ID:nIqG
>>65
店炊きなんか凄いな
セントラルキッチンやと思ってたわ

68: 22/06/17(金) 07:28:33 ID:mwdN
>>61
好みもあるんちゃうか
ワイはそこまで味落ちる店出会ったことないわ
北海道民やけど

71: 22/06/17(金) 07:31:14 ID:7TgJ
家系のスープって豚骨…なんかな?

77: 22/06/17(金) 07:38:51 ID:mwdN
>>71
豚骨は使ってるけど他にも鶏やらも使ってるから「豚骨スープ」としては売ってないらしい

72: 22/06/17(金) 07:32:53 ID:GnYc
豚骨に醤油の

73: 22/06/17(金) 07:32:59 ID:tQdt
吉村家の直系って厚木家だけ?

74: 22/06/17(金) 07:33:44 ID:nIqG
>>73
まず杉田家やろ

76: 22/06/17(金) 07:36:37 ID:e3yc
>>73
>>74
家族って意味では厚木家だけちゃうか

75: 22/06/17(金) 07:35:13 ID:Ij3j
4つあったけど2つ破門になったとは聞いた

81: 22/06/17(金) 08:17:36 ID:Tk48
こういうのでいいんだよ系が食べたい

82: 22/06/17(金) 08:18:13 ID:Tk48
家系はくどくてしょっぱくて舌が馬鹿になる

50: 22/06/17(金) 07:11:51 ID:ONnu
家系はラーメンというよりドラッグっていう表現の方が近い

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655416306/


関連記事
家系ありがちなこと・特徴


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-06-18 10:14

wikiにもある通りやろ。
構成は豚骨醤油、中太麺、鶏油、ほうれん草、チャーシュー、海苔。
スープの強弱やバランス、麺の太さや長さ、具材の量などは資本系とか直系とかでいろいろ変わる。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-18 10:27

九州豚骨育ちの自分には家系はしょっぱすぎる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-18 10:51

細かいところに拘らなかったら豚骨醤油ラーメンに分類されるだけだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-18 11:19

豚骨醤油なのがわかればいい

他の細かい所にこだわるのは阿呆

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-18 14:25

美味しんぼおじちゃんが暴れてて草

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-18 19:35

家系原理主義ニキ達はさあ、もうめんどくせえから神奈川県境で鎖国して出てこねえでくれねえかな。
ネット回線も県境で遮断するか金盾みたいな家系の話題の遮断システムでも設置してくれよ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-20 03:06

神奈川育ちで横浜に住んでたこともある元球児の私でも、直系や王道家系は塩っぱいと思う
光家が丁度いい
なんなら神奈川淡麗系や老郷がいい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-06-20 12:42

普通神奈川育ちは神奈川淡麗系が好きだよな

EDIT  REPLY    

Leave a reply