梅雨の本格的な雨に備え、事前に防災グッズや非常食などの準備をすることが大切です。そこで、スーパーでいつもの買い物ついでに買える非常食について、防災士に聞きました。
全国的に梅雨入りとなり、本格的な雨のシーズンに突入しました。
もしもの時のため、防災グッズや非常食など準備しておきたいもの。
そこで、防災士の資格を持つ鳥取県の米子市職員の足立翔太さんに、スーパーの買い物でできる非常食の準備について聞きました。
米子市 足立翔太さん(防災士)
「一つ挙げられるのがこちら『水』ですね。スーパーで一般的に売られているような水であっても、2年くらい賞味期限があるので、専用のものを買わなくてもスーパーに来た時に水を(古いものから)新しいものとかえていただけると、中身がどんどん新しくなり防災用品として使えると思う」
普段、飲料や食品を少し多く買いおきし、保存期限が古いものから消費、消費した分を買い足すいわゆる「ローリングストック」を意識することが大切とのこと。
そして、保存食としても活躍する菓子類などについては、賞味期限が長く、かつ自分の好みの菓子を用意しておくといいそうです。
米子市 足立翔太さん(防災士)
「避難先での環境がとてもいいとは限らないし、食べたいものが出てくるとは限らないので、普段から食べなれている好きなものが一つでもあれば、気持ち的にも前向きになれるのではないかというところで、好きなお菓子を入れておくのはとてもいいと思う」
さらに、カップ麺は保存食としても使えますが、災害時、お湯を作れない状況では役に立たないと思われるかもしれません…。
米子市 足立翔太さん(防災士)
「カップラーメンに普通は熱湯を入れて3分という風にあるけど、実は水を入れていただいて、40分くらい待っていただくと冷たいけどおいしく食べることができる」
なんと、水でも食べられるんです。
実際、水を注いで40分ほど待ち食べてみると…。
キャスター 小林健和
「若干うすく感じるんですけど、味についてはほとんどいつも食べているカップラーメンと変わらないですね。ただ、やはりいつもよりも冷たいので、冷やしラーメンだと思って食べれば何の問題もなくおいしく食べられます」
米子市 足立翔太さん(防災士)
「用意して満足してしまうところがあると思う。そうではなくて、中身のメンテナンスというところをお忘れなく。機会を捉えてローリングストックなど点検をしていただければと思う」
いざというときのため、早目に防災グッズや非常食などの準備と、知識を身に着けておくことが大切です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/73329?display=1
9: 2022/06/24(金) 18:03:10.38 ID:hj0ahHB20
水で粉溶けるもんなん?
試す気にならないw
13: 2022/06/24(金) 18:04:31.88 ID:oIqQxlWG0
油で揚げてあるからそのままでも食べられる。
ベビースターと同じ。
16: 2022/06/24(金) 18:04:58.77 ID:xlCfj4fa0
夏は冷やしで食べるのおすすめ
氷もいける
17: 2022/06/24(金) 18:05:02.42 ID:P+3/HC4I0
水なしでも食べられます
18: 2022/06/24(金) 18:05:02.93 ID:f9vYI2rO0
40分も待ってたらのびてそう
21: 2022/06/24(金) 18:05:22.35 ID:we5brghO0
水で食えるけどカップラは容量の割に場所空し、貴重な水を大量に使うからオススメ出来ないな
妥協してマルタイだな
27: 2022/06/24(金) 18:06:13.79 ID:677ToJYb0
食べられるが美味しく頂けるとは言っていない
28: 2022/06/24(金) 18:06:15.35 ID:fUqAtFCR0
雨水でいいんだね
これは便利
166: 2022/06/24(金) 18:52:59.49 ID:h/9+au1F0
>>28
こう読み解くよな
普通な
29: 2022/06/24(金) 18:06:15.45 ID:yR1YUbA10
まずそう
かじった方がまし
31: 2022/06/24(金) 18:06:37.89 ID:2NEX3xtE0
40分も待てねーよ
33: 2022/06/24(金) 18:06:53.42 ID:q4s+vx2H0
そのままポリポリ食うわ
35: 2022/06/24(金) 18:07:05.48 ID:A/h7gBED0
スープは溶けるのかな
調味油とか
36: 2022/06/24(金) 18:07:14.38 ID:o92vj+0n0
40分もかかるのかよ水分なくなってるやろ
38: 2022/06/24(金) 18:07:31.11 ID:/Xwl0Pdj0
本当に窮したらそうして食べるよ
40: 2022/06/24(金) 18:08:19.61 ID:U/RI0j+g0
麺づくりは無理だろ かってーんだから
44: 2022/06/24(金) 18:08:50.94 ID:T8KiphfM0
まずそう
47: 2022/06/24(金) 18:09:15.13 ID:U/RI0j+g0
味を気にしないならかじるわ
49: 2022/06/24(金) 18:10:34.20 ID:1aNK3K8B0
やってみたことあったが食べられたものではなかったよ。
水でふやけた小麦粉に溶けきっていないラーメン汁。
お前ら絶対に真似しちゃ無駄よ。
途中で捨てる羽目になる。
54: 2022/06/24(金) 18:11:48.05 ID:30iAgp+J0
>>49
飢餓よりマシというレベルだよな
普段は食えたもんじゃないがいざという時には美味しく感じるのヨ
50: 2022/06/24(金) 18:10:37.23 ID:opot3zi/0
一晩冷蔵庫に放置してもできるぞ
夏の朝に冷やしカップラオイチイ
53: 2022/06/24(金) 18:11:22.79 ID:Y6i/HQbh0
ペットボトルの水を探して餓死するんだろ
59: 2022/06/24(金) 18:12:10.14 ID:ExRgaEPt0
一時期10分どん兵衛とか流行ってたな
60: 2022/06/24(金) 18:12:18.73 ID:98sWBV8b0
マズそうそのまま食ったほうが美味そう
62: 2022/06/24(金) 18:12:50.15 ID:U/RI0j+g0
ベビースターでええやん
150: 2022/06/24(金) 18:41:57.99 ID:ads/IBBd0
>>62
チキンラーメンでええやん
65: 2022/06/24(金) 18:13:24.29 ID:K/wi5JWR0
5分かかるカップラーメンも40分でいいの?
そこんとこハッキリしてほしい
66: 2022/06/24(金) 18:13:24.88 ID:qs9y0qmo0
乾パンでいいよ
ふつうにウマイし
68: 2022/06/24(金) 18:13:39.08 ID:8M1V8ztB0
カップラーメン、めったに食わないけど非常食にと思って買ったら、思ったより賞味期限が短くて絶望した。
関係ないけど缶ビールも同じくらい短くて、というか賞味期限があるとすら思ってなかった。
69: 2022/06/24(金) 18:13:46.37 ID:MFMz+fdX0
雨水で栄養満点!
72: 2022/06/24(金) 18:14:26.99 ID:29srW8Vu0
まぁ、非常食だからなw
味は二の次で覚えていれば便利な知識やね
75: 2022/06/24(金) 18:14:57.05 ID:309D2Lca0
そもそも携行食にするなら、カップラーメン数個の容積で同じ数の板ラーメンと調理器具燃料を持てるだろ
83: 2022/06/24(金) 18:17:56.23 ID:SCrr94xo0
こんなの何年も前にユーチューバーがやってたろ
84: 2022/06/24(金) 18:18:27.81 ID:D4sMs76O0
ユーチューバーが散々動画にしてるから年寄り以外は知ってるだろ
86: 2022/06/24(金) 18:19:17.34 ID:1Vd14YqA0
冬は地獄
87: 2022/06/24(金) 18:19:23.04 ID:bg0uXNg40
まずその前にそんなの食いたくねー
88: 2022/06/24(金) 18:19:23.55 ID:udjABpQV0
粉末スプーは水に溶けないだろ
89: 2022/06/24(金) 18:19:24.57 ID:BSRws/B10
要らねえ
91: 2022/06/24(金) 18:19:38.24 ID:EDIf51V60
雨貯めるのが大変だな
96: 2022/06/24(金) 18:20:06.52 ID:ovkwfFBR0
前やってみたけど美味しくはないけどな
98: 2022/06/24(金) 18:20:50.76 ID:YMm7qiay0
待てずに20分ぐらいで食べてなんじゃこりゃってなるパターンだな
109: 2022/06/24(金) 18:23:28.99 ID:bO2Wk7Lr0
猫舌だからこれでいい
ミネラルウォーターでやるわ
112: 2022/06/24(金) 18:24:03.29 ID:tfbUph3S0
それ専用のカップ麺作ればいいかも
水でも美味しくできるやつ
113: 2022/06/24(金) 18:24:11.56 ID:F9Iw4gxE0
冷えた脂なんぞ糞不味いだろ
115: 2022/06/24(金) 18:25:40.90 ID:jgIuLdyF0
貴重な水をカップラーメンに使うわきゃねーだろ
119: 2022/06/24(金) 18:27:49.37 ID:DV9mTXon0
いやあぶないだろ 水とか
130: 2022/06/24(金) 18:33:43.00 ID:Kj1xYeQB0
何が冷やしラーメンで美味しく食べられるだよ
ぜったいまずいと思うわ非常時はそんなこといってられんけどさ
131: 2022/06/24(金) 18:33:57.03 ID:2WFMrxew0
災害時に貴重な水使うとかな
137: 2022/06/24(金) 18:35:57.17 ID:KaOOC2xj0
最初から水で作るカップ麺はよ
142: 2022/06/24(金) 18:38:17.68 ID:e5PNBFmc0
さすがにここまで災害が身近になったら、カセットコンロくらいは常備しておくのが当然だと思うがなー
145: 2022/06/24(金) 18:39:13.55 ID:3aGWdwIK0
夏場の30度の水と、冬の5度の水では、出来上がりガずいぶん違うと思うの。
148: 2022/06/24(金) 18:41:34.15 ID:T+LoyXVM0
ってか他のもの食べるよ
152: 2022/06/24(金) 18:44:27.59 ID:17oUBh5V0
袋麺なら生で食べる自信がある
153: 2022/06/24(金) 18:44:56.81 ID:RvHWvxDh0
40分待つなら隣町まで走って開いてるラーメン屋で食べるわ
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656061232/
- 関連記事
-