ラーメン屋でバイトしてたんだがレシピとか全部知ってるから改良版作って独立するのって違法じゃないよな?

拘ってるとこはレシピ知らされないだろ
▽おすすめ
なんならモノなんてどうでもいいんだわ
だが労働契約の守秘義務は確認しておいたほうがいい
そのままじゃなく改良するなら、なおさらOKなんじゃね?
その辺の線引きってどうなってるんだろな
ケンタッキーとコカコーラはレシピを開放したくないから
あえて特許とらずにレシピは本社のごく一部しか知らないらしいが
レシピどうなってるんだろうな
ラーメンショップなんて店によって全然味が違うのが売りみたいになってるし
吉村家のおっさんもラーショでバイトしてラーメンの作り方覚えたんだろ
漫画のレシピを自分で考えたとTwitterに公開する料理研究家はヤバいけどな
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656123009/
- 関連記事
-
-
【画像】カップヌードルをバターで固めたあと、天ぷらにする料理が世界で大流行してしまう
-
【画像あり】山岡家にきたったwwwwwwwwwwwwwwwwww@ワイドカタ
-
ラーメン評論家になるためにはどうしたらいいの?
-
ラーメン屋「紙エプロンは?」トッモ「お願いします」ワイ「男で紙エプロンwwwwww要らんやろwww」
-
【衝撃】「ラーメン一杯の適正価格」←ガチでイメージした金額wwwwwwwwwwwwwwwwww
-
ラーメン屋でバイトしてたんだがレシピとか全部知ってるから改良版作って独立するのって違法じゃないよな?
-
ラーメン屋におろしニンニクがあるとするやん?
-
お前ら「ラーメン一杯で1000円高杉」
-
ラーメン店に行って、「いつものですよね?」言われたら二度と行けないわ
-
ラーメンに1000円出すなら○○食うわ
-
自宅でラーメン屋クオリティのラーメンって作れへんのか?
-