Welcome to my blog


うどん・そば

うどん vs そば

6
1: 22/07/05(火) 12:24:19 ID:MxPF
一生どれかしか食べれないとしたら

2: 22/07/05(火) 12:24:36 ID:jtds
そば

3: 22/07/05(火) 12:24:50 ID:a5wt
焼くのはいいですか

9: 22/07/05(火) 12:27:44 ID:x19t
>>3
蕎麦有利だからダメ

24: 22/07/05(火) 12:36:17 ID:mUQo
no title

no title

no title

no title

28: 22/07/05(火) 12:37:32 ID:8KYi
>>24
引き分けで手を打たんか…?

4: 22/07/05(火) 12:24:58 ID:8KYi
育ってきた場所によっても違うやろな
ほな、そばで…



 ▽おすすめ







5: 22/07/05(火) 12:25:15 ID:0xam
ラーメン「うどんそばが名産の地域って他になにもないだけですよね笑」

13: 22/07/05(火) 12:29:57 ID:xl94
>>5
おっと福井県の悪口はそこまでだ

27: 22/07/05(火) 12:37:22 ID:xYsq
>>5
まあ確かに香川ってなにもないな


そば県
そば県…?

6: 22/07/05(火) 12:25:25 ID:wFfP
今からどっち食べるのかスレだとおもった

7: 22/07/05(火) 12:25:43 ID:8yTb
断然うどん

8: 22/07/05(火) 12:27:13 ID:UgwZ
ソバは何割までがソバ?

10: 22/07/05(火) 12:29:14 ID:2lUK
うどんの勝ち

11: 22/07/05(火) 12:29:24 ID:WUTv
うどん

14: 22/07/05(火) 12:30:07 ID:DC4N
うどん

16: 22/07/05(火) 12:30:23 ID:Yyot
うどん

17: 22/07/05(火) 12:30:28 ID:Y8P5
香川県民ワアアのア、そば齒

18: 22/07/05(火) 12:31:11 ID:I2fR
うどんの方がレパートリーが広いから断然うどん

19: 22/07/05(火) 12:31:11 ID:xrLE
そば

20: 22/07/05(火) 12:31:50 ID:PLTY
たぶんそんな選択しなくても今後の人生で自主的にソバ食べるつもりは今のところ無い

21: 22/07/05(火) 12:32:13 ID:mUQo
皿うどん←こいつ

22: 22/07/05(火) 12:32:38 ID:8KYi
は?うどん派の陰謀か??

23: 22/07/05(火) 12:33:42 ID:PLTY
「そば」って名称ついてる料理全部、とかにしないと勝負にならねーよ

26: 22/07/05(火) 12:37:22 ID:B75P
10割小麦粉の蕎麦はうどんやん

29: 22/07/05(火) 12:38:37 ID:mUQo
no title

no title

30: 22/07/05(火) 12:39:22 ID:21A4
山田うどんで敢えて蕎麦食う

31: 22/07/05(火) 12:41:54 ID:UppW
おそば

33: 22/07/05(火) 12:42:15 ID:mUQo
no title

25: 22/07/05(火) 12:36:50 ID:KiDh
そば一択やろ
勝負にならへん

15: 22/07/05(火) 12:30:12 ID:mUQo
うどん 理由:たまごに合う 

12: 22/07/05(火) 12:29:39 ID:B0DC
夏は蕎麦やな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656991459/


関連記事
もしもどっち


6 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-07-06 07:38

>>26
頭悪そう。
可哀そうな奴。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-06 07:45

>ソバは何割までがソバ?

スーパーや土産物店などで売られている調理前の乾麺・生麺は
蕎麦粉が3割以上入っていなければ「蕎麦」と名乗ることができない
また十割蕎麦以外はつなぎに小麦粉を用いることが多いが
原材料名の記載順が「小麦粉、蕎麦粉」なら小麦粉7:蕎麦粉3ということもある
逆に「蕎麦粉、小麦粉」の順なら少なくとも蕎麦粉は5割以上入っている

その場で調理して提供する、いわゆる蕎麦屋(に限らず蕎麦を出す店)に限っては1割以上
つまり「手打ち蕎麦」の幟をでかでかと飾っていても小麦粉9割の麺だということもある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-06 09:23

うどんが食べられないならきしめんを食べればいいじゃない マリー・アントワネット

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-06 11:50

うまいそば>うまいうどん>まずいうどん>まずいそば

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-06 13:37

コシのあるうどんは疲れるからフニャッたうどんでええわ
実際はそば食うけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-07 00:52

うまいそばっていうの?いいそば食ったことないんよな
ガキの頃はそんなもん食えんし、その影響で蕎麦って微妙なもんと思い込んでて
わざわざ食おうとしてこなかった
ついついうどん選択してしまうんよな
やっぱ違うんだろうか?いい店で食ってみるべきかな

EDIT  REPLY    

Leave a reply