Welcome to my blog


うどん・そば

立ち食いじゃない蕎麦屋に入ったことある?

21
building_food_soba.png


1: 2022/07/13(水) 18:21:23.189 ID:eEfgNoI30
立ち食いと違うの?

2: 2022/07/13(水) 18:21:41.128 ID:6AC0xCUh0
ゆっくり食べられます

3: 2022/07/13(水) 18:22:15.991 ID:jWSqtTlq0
高いです

4: 2022/07/13(水) 18:23:27.953 ID:coAV/9Gba
少ないぜぇ

5: 2022/07/13(水) 18:23:54.456 ID:3v3ODFNJp
蕎麦湯がドロドロ

6: 2022/07/13(水) 18:28:42.941 ID:m5xicTDRa
普通にうまいよ高いけど





 ▽おすすめ









7: 2022/07/13(水) 18:29:30.730 ID:6AC0xCUh0
愛知県豊橋市の蕎麦屋に行くとうずらの卵がもれなく付いてきます

11: 2022/07/13(水) 18:32:30.448 ID:z4TQfiuw0
>>7
うずら卵うまいよね

16: 2022/07/13(水) 18:34:30.667 ID:6AC0xCUh0
>>11
うずらカッターで切ってつゆにいれるんだよね
あれが登場する前は手で割ってたんだけど割りにくかった

8: 2022/07/13(水) 18:29:47.380 ID:EL0vQusp0
高いんだよな

9: 2022/07/13(水) 18:30:32.568 ID:NGIgN62q0
ざる2枚で1人前

10: 2022/07/13(水) 18:31:49.478 ID:iY6s0kNY0
高いのは当たり前 そば粉は小麦粉より高価
立ち食い蕎麦屋の多くはそば粉より小麦粉が多いから安い そしてそれなり

12: 2022/07/13(水) 18:33:21.771 ID:PJe0sI7Xd
立ち食いじゃないそば屋ってなんかやたらそばが太くてぼそぼそしてるイメージがある

17: 2022/07/13(水) 18:36:43.047 ID:m5xicTDRa
>>12
蕎麦粉は元々そういう性質

13: 2022/07/13(水) 18:33:40.892 ID:z4TQfiuw0
そば屋の天ぷらそばはかき揚げ天じゃなくて海老二尾

14: 2022/07/13(水) 18:34:08.978 ID:iY6s0kNY0
と言ってそば粉100%の十割蕎麦が美味いかというとこれが微妙
ぼそぼそしてたり切れやすくて短かったりの店もある

15: 2022/07/13(水) 18:34:27.274 ID:YsrjJidmd
長野で信州そば食べた
おいしかった

18: 2022/07/13(水) 18:37:03.620 ID:SwPVXgXKp
チャーハンとカツ丼が美味しい

19: 2022/07/13(水) 18:37:09.860 ID:iY6s0kNY0
さらに「蕎麦の三立て」と言って生地を寝かしたほうが美味いうどんと違って
蕎麦は挽き立て 打ち立て ゆでたて が大事なので茹でおきしてる大多数の立ち食い蕎麦屋は話にならない

20: 2022/07/13(水) 18:37:18.175 ID:LeZMs25F0
一人前少なすぎだろ赤ちゃんじゃねーんだぞ

21: 2022/07/13(水) 18:38:44.630 ID:iY6s0kNY0
>>20
ガッツリ系もあるぞ

no title

22: 2022/07/13(水) 18:38:52.073 ID:2hWtSzb9a
チャキチャキって言葉が理解できる

23: 2022/07/13(水) 18:39:05.527 ID:jnXcVo4w0
美味しいとかは別として確実に麺は違う

25: 2022/07/13(水) 18:45:03.103 ID:iY6s0kNY0
ガッツリ肉蕎麦

no title

26: 2022/07/13(水) 18:45:34.472 ID:jnXcVo4w0
>>25
うどんだろこれぇ

27: 2022/07/13(水) 18:46:50.669 ID:iY6s0kNY0
>>26
太いからうどんというなら間違ってる
そば粉で作ってればそば
稲庭うどんなんか超細いし

30: 2022/07/13(水) 18:56:43.586 ID:jnXcVo4w0
>>27
だって蕎麦粉に見えない…

28: 2022/07/13(水) 18:53:24.073 ID:v+rsMfYyd
値段は立ち食いの倍位するけど蕎麦もうどんもとぅるんとぅるんしてるよ

31: 2022/07/13(水) 19:09:11.916 ID:NGhYi8060
地域的に蕎麦屋ないんだよなあんまり
基本うどん屋のそばも出します的な

32: 2022/07/13(水) 19:20:37.794 ID:iY6s0kNY0
>>31
関東は逆にチェーン店以外のうどん屋は少ない

29: 2022/07/13(水) 18:56:15.908 ID:GldhFUaup
田舎行けばコンビニより蕎麦屋のが多い

24: 2022/07/13(水) 18:39:30.493 ID:NGIgN62q0
美味しいかどうかは置いといて
確実に味が違うから
まぁ一度食っとけ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657704083/


関連記事




ありがちなこと・特徴



21 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-07-14 21:29

>>25は角萬かな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-14 22:02

スレ乗っ取られてて草

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-14 22:10

高いよって言ってる奴は入ったこと無いだろw
高い店ももちろんあるが、600円くらいで大盛出すような店も結構あるぞ

EDIT  REPLY    

名無し  

2022-07-14 23:28

もう無いが歩いて5分のとこにあった時に
ちょくちょく卵とじそばを食べに行っていた
多分店の人にはとじそばの人と言われてたと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-14 23:36

そもそも田舎だからそばに限らず立ち食いの飲食店が存在しねぇ…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 01:35

高いだけのハズレもあるが、当たり見つけると最高。
高いからか怪しいオッサンとかいないし、ゆっくり美味い蕎麦前と酒楽しんでシメに蕎麦食うのが楽しい。
7000円ぐらい使っちゃうけど。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 05:00

最近はFCのゆで太郎ばっかり、俺の舌には丁度良いクラス。蕎麦粉高騰で立ち食いは信用できん。ゆで太郎花巻そばが無いのが欠点。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 07:07

奈良で酷い目に遭った。出て来たのは蕎麦と汁の境界があいまいな蕎麦と銘打たれた何か。

本来汁に溶かし込まなきゃならん粉がダマになってるような変チクリン、郷土料理か何かだったのか。

宿に帰る途中のラーメン屋で口直しした。しかしソレも……鹿用だったのかな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 07:27

立ち食い蕎麦に入ったことの無い人のほうが多いかもしれない。
と、ふと思った。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 08:05

蕎麦って全然腹が膨れん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 09:06

美味い蕎麦屋はつまみも上質。
多摩、武蔵野地域はうどん屋だらけだぞ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 12:48

そりゃそうだろ多摩や武蔵野なんて江戸じゃねんだから文化がつながってねんだし
なにいってんだこいつ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 13:44

本スレ*31に対しての私的コメントな?
お袋さんに小遣い貰えなかったのか?
コメント欄でそこまで噛みつかんでも世の中はアンタに関係なくまわるんだぞ?
さみしいね、明日も江戸は天気悪いけどハロワ(口入屋)?いくんだよ?いつまでも自分探ししてたらお母さん哀しむぞ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 13:49

因みにな、*31は関東って言ってるよ、読解力な?四年生のドリルからやりなおすか?うちの娘の古いのがあるよ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 19:10

自分はうどん文化圏の人間で対極としてそばそのものに憧れたから
十割蕎麦がなぜ卑下されるのか分からん

舌触り喉越しで言うならうどんやきしめんで充分
更科蕎麦には微塵も魅力を感じない

立ち食いも田舎蕎麦もそれぞれ個性があって好きだよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 08:29

すげえ顔真っ赤なやつ湧いてて草
自分の言語能力がつたないのを指摘されて必死になるなんてコンプレックスの塊じゃん
ほんとなにいってんだこいつwおまえこそ幼稚園から出直せよw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 10:19

ハロワ行けって言ったろ?
勤労
納税
義務教育
無職 元不登校児 独身…哀れだ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 10:19

ハロワ行けって言ったろ?
勤労
納税
義務教育
無職 元不登校児 独身…哀れだ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 10:23

運が開ける有り難い壺があるぞ、無職じゃローン通らないけど。親に出して貰おうなんて罰当たりだぞ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-17 17:19

蕎麦屋で蕎麦食った回数より、蕎麦屋で天ぷらと日本酒一杯、のほうが回数多いわ、ワイ(´・ω・`)

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-09 14:21

長野県戸隠の山奥でやってるようなところ入ったことがある
1人3000円4000円取られるけどこれが本物の蕎麦かと思うくらい美味かった
アレに比べたら立ち食い蕎麦なんて蕎麦風の色がついたゴムだよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply