Welcome to my blog


冷やし中華・冷麺

冷やし中華にマヨネーズかけたら大学の連れにドン引きされたんやが

12
Jjt1lBq.png


1: 2022/07/14(木) 15:59:28.15 ID:3eKqyXhH0
東京の奴はかけないの?

2: 2022/07/14(木) 15:59:48.43 ID:xjvaOjTw0
トンキンは舌がないから

3: 2022/07/14(木) 16:00:02.67 ID:3eKqyXhH0
冷やし中華にマヨネーズは当たり前やろ

4: 2022/07/14(木) 16:00:10.27 ID:k2K2O5qpd
さては福島県民だな。ワイもドン引きされた。

5: 2022/07/14(木) 16:00:11.45 ID:oyN+e+bid
トンキンはなんか黒いスープでうどん食うから

6: 2022/07/14(木) 16:00:52.15 ID:9QTO5dMtd
東海近畿北陸はかける習慣ある
他は知らん

7: 2022/07/14(木) 16:01:19.04 ID:VRkS08ILM
サッパリ食べたいのにマヨネーズかけるんか

10: 2022/07/14(木) 16:01:54.53 ID:3eKqyXhH0
>>7
マヨネーズかけた方がさっぱりするで

12: 2022/07/14(木) 16:02:43.68 ID:VRkS08ILM
>>10
はえ~

8: 2022/07/14(木) 16:01:42.07 ID:j7i05Ygl0
東海あたりもかけるだろ
試しにやってからワイもかけるようになったわ





 ▽おすすめ









11: 2022/07/14(木) 16:02:20.29 ID:4Q6PYbF2d
コンビニで冷やし中華買ったらマヨネーズ付いてくるよね?

13: 2022/07/14(木) 16:03:01.11 ID:OJ1q+Apl0
タレあるのに甘すぎにならんか

14: 2022/07/14(木) 16:03:25.34 ID:4TN59rMgM
つゆの見た目が最悪
一人のときにやれ

17: 2022/07/14(木) 16:04:03.38 ID:z4fJzWONd
>>14
人の食いもんジロジロ見るな乞食かよ

15: 2022/07/14(木) 16:04:00.06 ID:Z++p55nV0
味変するのにちょっとだけ脇にあるのがええわ

16: 2022/07/14(木) 16:04:02.83 ID:TcCWEL0yM
ド田舎人の味覚はようわからん

18: 2022/07/14(木) 16:04:40.41 ID:eI4/5ALsd
東京出身やけどむしろコンビニの冷やし中華を食べてマヨネーズが合うって知った
実家ではかけなかったけどな

19: 2022/07/14(木) 16:05:02.77 ID:r9sZ9D6D0
程々にかけると美味しい
愛知あたりの人はマヨの味しかせんくらいかけるやろ

20: 2022/07/14(木) 16:05:39.33 ID:WXRtLwfcd
マヨネーズの合わない食い物はないってぐらいなんでも合うからな

21: 2022/07/14(木) 16:05:53.15 ID:Rj2xpoS10
カラシはわかるけどマヨネーズてw

26: 2022/07/14(木) 16:07:37.11 ID:3eKqyXhH0
>>21
カラシ?
カラシの方が分からんわ
そんな習慣無い

22: 2022/07/14(木) 16:06:12.84 ID:61LKfVMq0
ちょっとなら食べたいけど一皿まるごとは手に余る

23: 2022/07/14(木) 16:06:33.81 ID:hBu+AIGta
騙されたと思ってかけてみやあよ
でらうみゃあでかなわんで

24: 2022/07/14(木) 16:07:10.12 ID:XYJMBSTvr
マヨかけるとバカ美味いに

25: 2022/07/14(木) 16:07:10.39 ID:QC0NEs1m0
俺はステーキにマヨネーズかけたらめっちゃドン引きされたな
クソ美味いのに試してすらくれなかった

31: 2022/07/14(木) 16:09:41.45 ID:phsD4yPz0
>>25
ステーキにマヨはないわ
胃もたれしすぎて食えたもんじゃないだろ

27: 2022/07/14(木) 16:08:42.66 ID:VUbUa5rJ0
愛知やがゴマダレにマヨとカラシ全部入れるで

28: 2022/07/14(木) 16:08:45.27 ID:fGKtK3tnp
つまり辛子マヨネーズが最強って事やな

29: 2022/07/14(木) 16:09:31.51 ID:isCXoR+Td
マヨネーズとカラシは必要やろ

30: 2022/07/14(木) 16:09:40.71 ID:Lkb5AcsGd
みかんも入れろ

32: 2022/07/14(木) 16:09:44.75 ID:FLouIJxdM
ワイはラー油

34: 2022/07/14(木) 16:10:33.12 ID:b8uJwRY20
途中でかけるならアリ
最初からだとくどいねん

33: 2022/07/14(木) 16:10:32.44 ID:stJJb/L+M
辛子マヨ美味しい😡

35: 2022/07/14(木) 16:10:47.63 ID:/Nt4icZ8d
タレいらんからマヨネーズだけで食わせろ

36: 2022/07/14(木) 16:11:17.65 ID:Rj2xpoS10
一部の田舎しかマヨはついてない模様wwwww

no title

39: 2022/07/14(木) 16:12:59.22 ID:3eKqyXhH0
>>36
納得した
関東の奴にはあの美味さが理解出来んわ

44: 2022/07/14(木) 16:16:15.02 ID:VRkS08ILM
>>36
マヨネーズ分わかめの量減ってて草

40: 2022/07/14(木) 16:13:36.13 ID:uagz81x90
コンビニ「マヨネーズお付けしますね」

41: 2022/07/14(木) 16:15:04.76 ID:hdBTQWpyd
マヨネーズが合うならケチャップも合うやろ

42: 2022/07/14(木) 16:15:20.49 ID:BrsVPpVs0
半分食べた頃に味変でカラシとかマヨいく
ゴマだれの時は何もいれない

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657781968/


関連記事







12 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-07-15 15:19

関東の町中華で冷やし中華にマヨは付いて来ないしテーブルにもない。自宅で作ったかコンビニの既製品か?大学の連れと飯食うなんて仲が良いいね。ただの食文化の違いだね。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 15:32

気分で後半の味変にちょっと入れるときはあるけど、さすがに最初から入れたりはしないな
冷やし中華のせっかくの甘酸っぱいスープがただのマヨ味になっちゃうし・・・

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 16:00

ウチではいつもマヨネーズを使った後に容器の口の部分をチュッと吸うんだけど、それを友達の家で夕食をご馳走してもらった時にやったらドン引きされた。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 18:51

明日はたこ焼きにマヨネーズでスレ立ててくれ
目玉焼きにマヨネーズでもいいぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 19:10

きゅうりのとこだけにマヨネーズかけるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 20:21

千里眼「 」

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-15 21:08

解説しよう!マヨをかけるとうまさが飛躍的にアップするのだ!!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 06:52

マヨは許せない。マヨとすくった箸をテーブルの上にぶちまけてやった。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 07:03

味変するほど、麺の量無いだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 08:04

幼い頃から冷やし中華にマヨネーズ入れるのが当たり前の地域で育ったから不思議に思ったこと無い

EDIT  REPLY    

。  

2022-07-16 10:03

関東地方と東北地方はマヨネーズかける文化だよ。他は知らん
まあ田舎モンの東北人と関東人独特の食文化なんだな。
北日本人と東日本人は何にでもマヨネーズ掛ける田舎者だからそんなもんだべ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-16 12:35

マヨネーズは銃撃起きるから嫌

EDIT  REPLY    

Leave a reply