Welcome to my blog


うどん・そば

初めて伊勢うどん食った結果

15
1: 2022/07/16(土) 12:54:31.77 ID:AdRP1dfTd
これもううどんに対する冒涜やろ

640px-Ise_Udon_by_Kinoko.jpg
伊勢うどん - Wikipedia


2: 2022/07/16(土) 12:57:26.71 ID:kNoKcWSi0
名前だけ聞いて伊勢エビ乗ってる鍋焼うどんみたいなの想像してたけどケンモメシみたいやな

7: 2022/07/16(土) 13:00:36.99 ID:kJDglw+Cp
>>2
元はお伊勢参りで疲れた人にすぐ出せるようにいつも湯だめしてるうどんなんやからしゃーない

16: 2022/07/16(土) 13:04:00.93 ID:UTkW8g5a0
>>7
疲れてるところに追い打ちかけてて草
どういう仕打ちや

31: 2022/07/16(土) 13:13:05.48 ID:B/fdUfi60
>>16
消化良くするために柔らかいんや

4: 2022/07/16(土) 12:58:05.38 ID:ZyGCQWN10
やわやわでまっず!

5: 2022/07/16(土) 12:58:06.13 ID:ECmNCWKaa
思ったのと違うってのは感じたな

6: 2022/07/16(土) 13:00:04.41 ID:44OTiXnJ0
ただのうどんの醤油漬けやで

8: 2022/07/16(土) 13:01:12.54 ID:OE62ERSCa
すき焼きのシメみたいなうどんよな

9: 2022/07/16(土) 13:01:26.05 ID:7cssgPkX0
これといい福岡といいクッタクタのうどん食って
旨い!とか味覚おかしいんじゃねえの😵

10: 2022/07/16(土) 13:01:44.09 ID:pgvP0Asma
あれはあれで食べたくなるときがある



 ▽おすすめ







12: 2022/07/16(土) 13:02:55.13 ID:f2yJbExK0
あれはあれで美味い

13: 2022/07/16(土) 13:03:12.37 ID:hYwfNv1Ba
東京の人が言えることじゃないな

14: 2022/07/16(土) 13:03:32.48 ID:aLi54+r90
つゆが凄い濃くてしょっぱそうに見えるけどそうでもない不思議

15: 2022/07/16(土) 13:03:57.07 ID:LGdb2kp80
ゲロマズうどん

17: 2022/07/16(土) 13:04:03.90 ID:dg/mN2NN0
みたらし団子をうどんにした感じ

18: 2022/07/16(土) 13:04:26.79 ID:Lj126ugZ0
けっこう慣れると美味い

19: 2022/07/16(土) 13:04:34.86 ID:DbTqDdGA0
失敗したうどんやろあんなの

20: 2022/07/16(土) 13:05:01.20 ID:nladjlaTM
ゲロマズ

21: 2022/07/16(土) 13:06:00.17 ID:B2RcOvC3d
七味をしっかり入れると美味しいで

22: 2022/07/16(土) 13:07:58.18 ID:9eRsqNYe0
伊勢神宮前の店メッチャ旨かったぞ

24: 2022/07/16(土) 13:08:58.99 ID:Q9tBGMF1d
柔らかくて食べやすいよな

25: 2022/07/16(土) 13:09:00.24 ID:LLotcUe5M
スーパーで買って食うもの

26: 2022/07/16(土) 13:09:51.09 ID:FMjh6xDm0
同じやわ系なら出汁に凝ってる分福岡のがええわ

27: 2022/07/16(土) 13:11:47.21 ID:CaRK+Qrk0
5回くらい食うと
「まぁこれもええか」となる

28: 2022/07/16(土) 13:12:24.41 ID:B/fdUfi60
讃岐うどんの旨さの再確認

29: 2022/07/16(土) 13:12:38.73 ID:hWhN4nGxp
七味かけると美味い

30: 2022/07/16(土) 13:12:43.04 ID:wM2dyC020
甘いしデロデロやしクソ

32: 2022/07/16(土) 13:13:10.98 ID:FRHXnzZv0
マジでまずいよな

35: 2022/07/16(土) 13:15:02.28 ID:AWSpxjEA0
普通にうまい

36: 2022/07/16(土) 13:16:31.66 ID:WYS+njA3d
香川県民に食べさせてみたい😍

39: 2022/07/16(土) 13:17:58.67 ID:JaWTDnj00
よそ者が勝手にやってきて郷土料理に文句言うのはクソ

40: 2022/07/16(土) 13:18:52.98 ID:1cgaJSkKd
>>39
だったらおかげ横丁で売るなよ

43: 2022/07/16(土) 13:22:53.20 ID:Srg0O1pV0
くそうまやろ

44: 2022/07/16(土) 13:25:25.92 ID:ZEg+57Lo0
クソ不味いよな
やっぱ讃岐よ

45: 2022/07/16(土) 13:26:29.62 ID:0vEPop4f0
ただの小麦粉の醤油漬けやからな
あれはうどんじゃない

46: 2022/07/16(土) 13:26:58.39 ID:awY4sA9Q0
ドロドロのうどんに濃い口醤油ぶっかけただけのゴミやぞ

47: 2022/07/16(土) 13:28:21.23 ID:EuTo9f7Za
無骨な男の料理って感じよな
あれを郷土料理として推すのはさすがにやめて欲しいわ
料理人でもないそこらへんのおっさんが作ってどうぞと出されるレベルやん

48: 2022/07/16(土) 13:28:37.33 ID:8c84eIqN0
うどんがグニャグニャして柔い癖に変に太くてボリュームあるのがアカン
タレもただ味が濃いだけやし

49: 2022/07/16(土) 13:29:10.47 ID:knBcVDL40
名前だけだと京都料理みたいな感じのうどんを想像してたわ

50: 2022/07/16(土) 13:30:05.18 ID:mAteD0qS0
男が昼休みにちゃちゃっと食うメシみたいよな

52: 2022/07/16(土) 13:31:25.37 ID:2/AFCzUR0
麺でろでろだからこそ絡むしょうゆを楽しめ

53: 2022/07/16(土) 13:31:30.24 ID:D1DCuXEA0
うどん界の中でぶっちぎりの不味さ

54: 2022/07/16(土) 13:32:16.95 ID:9ZaxV5YV0
ブヨブヨデロデロでまずうどんと認識できない

55: 2022/07/16(土) 13:34:25.41 ID:RFi4E/wt0
ちくわぶなんて食ってる関東人はこれを決してバカにできんよ

56: 2022/07/16(土) 13:38:16.45 ID:Q9tBGMF1d
香川のうどん固すぎだろて意見無いんかな

58: 2022/07/16(土) 13:40:30.82 ID:4fhS82mfa
伊勢うどんに隠れとるけど大阪うどんもブヨブヨでコシ無いやろ

62: 2022/07/16(土) 13:42:15.34 ID:s1nc+wEUa
>>58
大阪のうどんはだしつゆが旨いんや
だしを味わうためのうどんって感じ

67: 2022/07/16(土) 13:44:07.90 ID:8c84eIqN0
>>62
福岡のうどんもそんな感じやったわ

74: 2022/07/16(土) 13:50:52.58 ID:s1nc+wEUa
>>67
麺のこしが重要視されないのにはそれはそれで他に重要視されてるポイントがあるからって場合が多いな
ちなみにせっかち福岡民が待ちきれなくてラーメンも固めが好まれるってのもあると思う

59: 2022/07/16(土) 13:41:12.73 ID:EwWMGCYB0
元々は伊勢参りに来た体の疲労で弱った胃腸の奴ら向けだからな

60: 2022/07/16(土) 13:41:34.38 ID:lKfldthvM
あれはマジでテンションが下がる
みんな二度と食わないって口揃えて言ったわ

65: 2022/07/16(土) 13:43:26.70 ID:EuTo9f7Za
>>60
旅行先でウキウキしながら待って食べるものではないな
ワイはもう二度と食べないと誓ったもん

61: 2022/07/16(土) 13:41:46.46 ID:o/D2JQ0W0
最初から伊勢うどんはこういう食べ物って理解して旅行の思い出として食べたが予想通りのものだった

63: 2022/07/16(土) 13:42:38.26 ID:VK3JbeiE0
うどんというよりただ小麦粉を固めたもんや

64: 2022/07/16(土) 13:43:23.71 ID:7XIcsC+90
調理管理を放棄した手抜きうどんだよな
正当化するために消化云々ほざいてるだけだろと思ってしまう

70: 2022/07/16(土) 13:48:28.83 ID:s1nc+wEUa
>>64
福岡も大阪も伊勢もそうなんだけど
基本ファストフードなんよ
前者二つは商人の町で空いてる時間にさっと来てさっと食えるのがマスト
伊勢のはいっぱい来る伊勢参りの団体客に消化よく栄養のあるものを即提供するのがマストなんや

66: 2022/07/16(土) 13:43:32.80 ID:u0F/9ndpa
関東の人間からしたら言うほどマズくないけどコシ重視の西の人間は無理やろな

68: 2022/07/16(土) 13:45:30.12 ID:hSGLuoou0
麺がデロデロってマジ?
三重ワイの好きな伊勢うどんは偽物やったんかあれ…

69: 2022/07/16(土) 13:45:48.47 ID:sNQ8+lDT0
たまに食うと美味い

71: 2022/07/16(土) 13:48:47.12 ID:Ff3kk02I0
アンチ乙
伊勢神宮まわって疲れたときに食ったらうまかったぞ
一緒に食った松坂牛の牛丼はもっとうまかった

73: 2022/07/16(土) 13:50:43.41 ID:4e4knqcEd
つゆはみたらし団子の甘ダレみたい
麺は極太で食感はぐにゃってしてる

75: 2022/07/16(土) 13:52:11.49 ID:eBRi2DR2M
こういうもんかて確認する価値はあったが好んで食いたいもんやないな

76: 2022/07/16(土) 13:53:10.81 ID:RcFWpwt00
伊勢うどんって出汁は関西風なんやっけ?

77: 2022/07/16(土) 13:54:10.98 ID:NuhY90pxM
>>76
出汁の効いた砂糖醤油みたいなのがまぜそば的にかかってる

78: 2022/07/16(土) 13:55:02.91 ID:tscha6FR0
名前だけならうまそう

79: 2022/07/16(土) 13:57:05.74 ID:EuTo9f7Za
>>78
これよみんなこれに騙される
名前だけは品があって美味しそうな連想させるんや

80: 2022/07/16(土) 13:58:19.26 ID:9SYotQB+0
あれ嫌いやないけどなどんなものか見た目は知ってたし

81: 2022/07/16(土) 13:59:58.96 ID:Ih+gWso5d
博多っ子「うどん発祥の地!うどんにコシなんか要らない!!」←これ

72: 2022/07/16(土) 13:49:10.73 ID:4e4knqcEd
割と好きだけどうどんに似ているけどうどんではない何かだと思うわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657943671/


関連記事
食べてみた結果wwwww


15 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-07-17 15:13

これアメリカ人は笑うらしいな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-17 16:03

麺のコシ主義の奴らは味覚ガイジにしか見えんのよね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-17 16:25

西日本では讃岐だけがコシ重視で、その他の地域はほぼ漏れなくやわやわうどん
東日本だと武蔵野うどんとか加須うどんとかコシの強いうどんはそこそこあるけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-17 17:22

きしめんで挽回をした思い出はある。

歯の無い人用のウドンみたいな感じだった記憶

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-17 17:35

黒蜜きな粉でスイーツに

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-17 19:03

山田うどんのほうがまだ旨味がある
いや、タメ線かな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 04:20

あのうどんは焼うどんにするんやで。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 09:57

香川から三重に引っ越して初めて伊勢うどんを食べた時のガッカリ感はすごかった。西日本出身で元々コシのないうどんには慣れてたけど、あの柔らかさはさすがに受け入れられなかったな…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 10:34

讃岐うどんのチェーン店しか行ったことなかったからすごいわかる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 10:46

大阪のうどんって言うのはだしで煮るうどんすきの事やろ
普通のどんぶり鉢で出てくるんは大阪のうどんとは言わん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 11:54

「つゆが濃い」とか言ってるやつはエアプ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 12:18

>>14
たまり醤油やから色は濃くて塩分控えめ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-18 19:19

食の多様性で良いじゃん。あれはあれで旨いしお取り寄せもする

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 00:42

生卵いれただけで邪道とかケチつけられて
くそめんどくさいから二度と食べないと誓った

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 07:16

うどんのあり方自体はまあいいと思うけど味付けが好みとはあわなさすぎ
なんで甘いんだよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply