Welcome to my blog


ネタ・雑談

「ラーメンの原価は何円!」とか言う原価厨ってさ

21
3a869887a1883c82320662406965deea_s.jpg


1: 2022/07/18(月) 16:14:08.271 ID:Tpe2RQLE0
材料さえあれば勝手に料理ができて勝手に客に出て
店の建物も電気もガスも水道もタダとでも思ってるのか
原価で販売してそれらにかかった金をどうやって回収するの?
儲かりもしない商売を誰がやるの?

2: 2022/07/18(月) 16:15:12.446 ID:b53aDz430
こんなスレ立ててないでそいつに直接言えばいいじゃん

3: 2022/07/18(月) 16:15:48.404
まじでそれな

5: 2022/07/18(月) 16:16:29.640 ID:/B7pJ+vw0
そいつに同じ金払って同じクオリティのラーメン作ってくれるなら認めてやるわ





 ▽おすすめ









6: 2022/07/18(月) 16:17:19.693 ID:2p9o+YyGd
ヴィッツにみるトヨタのボッタクリ
原価:20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いら れる
トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ

16: 2022/07/18(月) 16:25:56.048 ID:Tpe2RQLE0
>>6
ヴィッツのことは知らんけど
ヴィッツの権利を買う金がタダで、製造販売に関わる人間に給料が
まったくいらないと思ってるのか?
その人たちどうやって生活するの?

20: 2022/07/18(月) 16:29:24.128 ID:8K9aSdQY0
>>16
宮城の工場から出てきた完成品をそのまま受け取るから
ディーラーのマージンカットしろ! って事かな?

19: 2022/07/18(月) 16:29:23.513 ID:/B7pJ+vw0
>>6
じゃあこいつに20万渡せばヴィッツと同等の車作ってくれるの?

8: 2022/07/18(月) 16:17:53.915 ID:wSpPJ9Ul0
ラーメンの原価は300円で


人件費と土地代と光熱費と利益などを入れると
800円はやすくね?

これが原価厨の正しいあり方

9: 2022/07/18(月) 16:17:58.465 ID:Hk62FIRZ0
ワクチンにすら原価厨がいるのにビビったw

10: 2022/07/18(月) 16:18:39.140 ID:EnEu1x3J0
原価厨に一般家庭で作られるおでん出したら発狂しそう
8人前で3000円ぞ

11: 2022/07/18(月) 16:19:40.517 ID:ELYno7pQr
原価厨って世の中のビジネスを慈善事業とでも思ってるんだろうか

12: 2022/07/18(月) 16:20:25.395 ID:Gpnpnq9r0
ラーメン動画見てるけど、店のラーメン激安だと思うわ
原価が安くてもあれは面倒くせぇよ
麺は買ってるにしても大抵スープは仕込んでるだろうし

15: 2022/07/18(月) 16:24:07.597 ID:8K9aSdQY0
>>12
んだからこそ油そば・まぜそば始めるたがるんだろうな

14: 2022/07/18(月) 16:23:37.980 ID:/EZu0T2kp
純利益が幾らかで語れない原価厨は雑魚

17: 2022/07/18(月) 16:27:21.668 ID:JfAxR75ya
原価はどーでも良いけど商品コストが一番多く掛かってるのはスープ
残さず飲み干すべき

21: 2022/07/18(月) 16:30:03.756 ID:Tpe2RQLE0
>>17
「健康」と「栄養を無駄にしない」どっちが優先かてんびんにかけることになるが
俺にとっては健康が大事

23: 2022/07/18(月) 16:31:21.617 ID:BnOlbIdBF
>>17
若いうちはいいけど年取ると血圧がヤバイ
スープ一口ごとに寿命が1時間縮む

22: 2022/07/18(月) 16:31:20.229 ID:Tpe2RQLE0
栄養って言うかこの人は手間を無駄にしないって言ってるのか
どっちにしろ俺は健康を選ぶ

24: 2022/07/18(月) 16:33:25.772 ID:Tpe2RQLE0
コストを無駄にしないって言うけど
別にそんなん俺は気にしないぞ

25: 2022/07/18(月) 16:33:39.376 ID:IfooSzkB0
マッサージとか原価とかないから誰かタダでやってくれないかなぁ
腰痛きつい

27: 2022/07/18(月) 16:35:20.546 ID:Tpe2RQLE0
>>25
人件費は?
資格取るまでにかかった金は?

30: 2022/07/18(月) 16:41:15.692 ID:WQtjGwMxM
>>27
ゲンカガーと鳴く奴は材料費しか見てないから度外視でOKよ

26: 2022/07/18(月) 16:35:08.824 ID:m5+ei0XOr
食べ放題で元を取るとか言って原価ガーって言ってる奴の頭の悪さな
お前はその原価で食材を仕入れる伝手があるのかとw

35: 2022/07/18(月) 16:57:06.363 ID:OG7qXycI0
>>26
食べ放題の元って原価じゃなくてアラカルトの定価基準でいいのにな

36: 2022/07/18(月) 17:00:19.708 ID:hlN9iM/f0
>>26
その話題で原価言い出す奴アホ極まりないよな
食べ放題で元を取る=食べ放題じゃない店で同等の物を頼んだ合計額が超える
なのにな

31: 2022/07/18(月) 16:41:29.739 ID:Tpe2RQLE0
金儲けが悪とか
相手が儲けたら損をするとか
残さず食べろとかそういう価値観があるんだと思うが
残さず食べろって食糧難の時代の価値観じゃないの多分
ダイエットに健康維持の時代になんでも残さず食べてもな

32: 2022/07/18(月) 16:44:07.517 ID:Tpe2RQLE0
戦中戦後や農業などが発達してない昔は
嫌いなものでも残さず食べるのが合理的だったかも知れないけど
現代日本でわざわざスープ飲み干して塩分過剰摂取してなんになるんだよ

33: 2022/07/18(月) 16:49:15.799 ID:WQtjGwMxM
健康志向ならラーメンなんてジャンクフード食ってんじゃねえよ

34: 2022/07/18(月) 16:52:22.596 ID:Tpe2RQLE0
>>33
世の中ゼロか百かだけじゃないので
ジャンクフードを食べた上でなるべく健康を害さないよう
スープは残すってのも普通にあり

38: 2022/07/18(月) 17:24:44.023 ID:kzYXk3aM0
レクサスの原価も凄いぞ

40: 2022/07/18(月) 18:04:45.564 ID:bCT94vVIa
レクサスはレクサスラウンジ使えるから高くて当然だな

28: 2022/07/18(月) 16:36:50.721 ID:z2fD93nY0
原価厨は万札を17円で譲ってくれるのだろうか?

13: 2022/07/18(月) 16:21:09.001 ID:kaNNFLrW0
知り合いに原価厨いるけどマジ面白いんだよなぁ
一緒にいる俺らが何食べてもそれ原価いくらだよとか言って自分は買わずに
周りを見下した顔してる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658128448/


関連記事




値段



21 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-07-19 09:19

人件費とか含めて原価だろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 10:09

ネット見てると材料原価も嘘が多いけど、そういうのってキャッチーだから案外信じられて拡散されてて「は?」ってなるわ。
個人経営の飲食店の材料原価は酒無しで30%前後、酒ありで25%前後。大手フランチャイズは20%前後もあるけど10%とかはさすがにない。
短期で見ると上の範囲から外れる店もあるけど長期ではなくなる、つぶれるから。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 10:34

てか原価厨は材料だけ渡してやればいいだよ
肉も生だし麺も茹でないで鶏ガラやげんこつもそのまま出してはいどうぞって

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 10:48

そこまで噛みつくことか?
「あーこれならいくらくらいで作れるわー」までならただの会話だろ、楽しめよ
そこからさらに踏み込んで「だからここで食べるのは金の無駄」などというやつだけ殴れよ、あ、噛みつけよ
変化球が取れないキャッチャーかよ

EDIT  REPLY    

名無し  

2022-07-19 11:08

買えない理由を捜したあげく拗らせちゃった結果が原価がー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 11:32

米1さんの言うとおりなんですが原材料費しか見ていない人が多くてボッタくってると言われていますww

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 11:43

働いたことないんだろうなと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 13:02

そいつのスマホぶっ壊して
原油ドラム缶2本
アルミ塊 300グラム
銅 200グラム
硫黄 ひとつかみ
炭素(グラファイト、煤込み) 1合
金属シリコン 100グラム
石灰 ひとつかみ
ソーダ灰 ひとつかみ
あげて、壊れたスマホ合わせたら10台は作れるから釣りはいらねーぜ
って言ってやれば?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 13:38

↑会話下手すぎて草、暴投してんぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 18:04

御店まで行く自分の交通費等も自分が支払い購入する商品の原価として計算するべきだ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 18:51

原価好きな人はもう小麦粉とお湯でも飲んでてほしい
調理自体コストかかるでしょ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 19:30

そもそも原価のこと言い出したらラーメンなんて飲食の中では圧倒的に高原価なんだからむしろ原価厨的にはニッコリやろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 22:03

原価マンはメシではなくカネを喰ってるから
テメェの舌で目の前の品を測れない
そんなガイ○なんや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-19 22:17

原価厨の亜種で「原価率が高くて店の儲けが少ないものを頼むと得」ってのもいるな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 02:55

原価厨も食い物残すな原理主義者もゴミオブゴミって点には同意する

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 07:01

紙と絵具の絵がナンボで売買されてるか知ってれば、そんな話は出てこん
二言目には原価と言い出すひとは、コンビニバイトしても賃金0円でええな?
バイトの労働は売ってる商品の原価にぴくちり関係ないから無価値じゃろ?

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-07-20 07:49

誰も食い物の残すななんて話してないだろ
何かを否定する話にしれっと自分の嫌いなものを混ぜるのはペテンだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 11:09

材料育てるところからやれば原価≒0円やな
原価厨は無料のラーメン屋開いてええで?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 11:50

飲食で原価〇〇円くらいと値段聞いても頑張ってる商売だなとしか思わん
飲み物くらい原価安いと場所代入ってること多いし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 15:09

原価に対して定価をいくらで設定してるかで良心的だなとか強気だなとか思うくらいだわな。
商売なんだから儲ける為にやってるのは大前提なんだし。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-21 15:14

そもそも作ったことあればわかるだろうけど3人前とか個人でつくると金だいぶかかるからな。仕込みの時間もあるしで割に合わんよ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply