Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋とかで11時~15時、18時~再度開店とかあるけどコスパ悪くね?

7
sOOpyjq.png


1: 2022/07/18(月) 21:44:12.07 ID:WxjFhkzB0
そう思わないか?
15時~18時まで何してるん?
店の準備だとしてもそんなすることないやろ
むしろまた店開けるのだるくね?

4: 2022/07/18(月) 21:46:14.24 ID:83EOWOCS0
>>1
飲食有る有るやけど拘束時間無駄よな
ワイは用足ししたり仮眠したりやったなぁ

6: 2022/07/18(月) 21:49:45.44 ID:WxjFhkzB0
>>4
拘束時間もったいないよな
1日潰れるなら開けとけばいいのに
よく人少ない時ぼーっとしてる人とかいるし

2: 2022/07/18(月) 21:45:29.44 ID:/TzuTbnK0
あれ仕入れの無駄無くすためなんよ
一日中客入るならそんなのせんでもええんやけど

5: 2022/07/18(月) 21:48:42.25 ID:WxjFhkzB0
>>2
仕入れの無駄をなくすとは?
詳しく





 ▽おすすめ









3: 2022/07/18(月) 21:45:48.00 ID:Yq9f9NYR0
休憩やろ

7: 2022/07/18(月) 21:52:06.89 ID:c5gBRmMl0
1人ラーメンの時は3時くらいに開いてると助かる

8: 2022/07/18(月) 21:52:41.84 ID:G4UiXD320
その限られた営業時間で店員4人いたりするから、
繁盛してそうに見えてもすぐ潰れる訳や

9: 2022/07/18(月) 21:55:08.32 ID:xyTI6njT0
セントラルキッチン方式で濃縮スープ溶くだけなら24時間営業もできるだろうけど
1日寸胴2本作るだけとかだとそうなるわな

12: 2022/07/18(月) 21:59:57.11 ID:k79DlH5c0
>>9
じゃあなんで山岡家は24時間できるんだ
神か

10: 2022/07/18(月) 21:56:31.70 ID:Hlo4AAKe0
中抜けって飲食だと当たり前のようにあるけど、働く側は家が近所でいったん帰宅できるのでもなければ、事実上の拘束時間が長くなるだけだもんな
わいのやってたとこはキッチンはずっと仕込みやってたりだけどホールは中抜け時間あったなぁ

11: 2022/07/18(月) 21:59:14.34 ID:oyICSnFd0
客少ない時間閉めるんやからコスパしか考えてないやろ
コスパって使いたい中学生?

15: 2022/07/18(月) 22:03:41.22 ID:Rt6zsBrFa
ラーメン屋は客少ない時間で回すとコスパ悪い
下準備してるのに客が1人とか来られるとそいつで10分時間取られる
それなら下準備に専念したいしその方が精神衛生上楽

16: 2022/07/18(月) 22:06:31.80 ID:6Gd0iNUsd
ラーメン屋って生きてるうちずっとスープの事考えてなきゃいけないからキツイやろ

18: 2022/07/18(月) 22:09:14.41 ID:xIlrw1CgM
>>16
特に考えてなさそうなパートのおばちゃんが出す老舗のラーメン屋はいつも繁盛しとるで

17: 2022/07/18(月) 22:08:04.07 ID:UUgMebts0
店員が基本2人以下なら夕方閉めないと夜営業の仕込み回せんリスク出てくる
2人と3人の間に大きな壁がある
ただ3人以上でもセントラルキッチンやないなら閉めた方がええ

19: 2022/07/18(月) 22:10:34.93 ID:pyF8pG0v0
ラーメン屋の友人は海苔炙ったりするのが時間かかるいうてた

13: 2022/07/18(月) 21:59:57.18 ID:g0ZEwd8x0
イッチコスパの意味わかってなさそ

14: 2022/07/18(月) 22:01:02.86 ID:Lvw+BkEo0
昼だけの店あるよな
ようやるわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658148252/


関連記事




ありがちなこと・特徴



7 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-07-19 21:19

大手チェーン以外の大抵の飲食店が休憩あるやろ
通しでやってるのってターミナル駅周辺かショッピングモール内の店くらいじゃないか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 04:24

ホールしかできないバイト除くと、多くの店が時間給じゃなかったりして一日中、朝から晩まで働いてるからだよ。

仕込みの時間を確保しないといけないし、客が少ない時間帯に店閉めないと夜までもたん。
少ない人数で仕事回す都合上、仕込みやって掃除やって逐次材料切り付けやって客の面倒みながら休みなしは無理だからな。
一日中店開けるなら、最低でも朝~昼番と夜番を入替えられる規模の経営じゃないと。
1~2人でやってるような小規模ラーメン屋のおっちゃんおばちゃんは18時間労働とかザラやぞ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 10:41

その間にまかない食ってるんだろうなと勝手に想像してる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 11:23

セントラルキッチンで濃縮スープとくってアホかな?
もうセントラルキッチンにしてる意味ないやんそれ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-20 11:55

お父さんの苦労しらない高校生以下、またはニート引き籠もりJ民の発想

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-21 22:50

え?コロナで増えた感覚だけど
コロナ前は遅い昼めし、早い夕飯食ってた気がする

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-07-22 12:33

頭の悪い子はなんでコスパというワードを好むのかしら

EDIT  REPLY    

Leave a reply