9: 22/07/26(火) 01:20:38 ID:9DHr
醤油ラーメンですって言って提供されたのが塩ラーメンだったら異議を唱えたくもなるやろ
極端な話やがそういうことや
11: 22/07/26(火) 01:21:17 ID:9EyV
ラーメンって安価でカジュアルな食事処の極地なのに色々うるさいの変な界隈だよな
13: 22/07/26(火) 01:21:58 ID:9DHr
>>11
そもそも味が違うんやぞ
醤油ラーメンって言って出されたのが味噌ラーメンだったらおかしいとも言いたくなるやろ
14: 22/07/26(火) 01:22:21 ID:akyx
二郎系は量があれなのでチャレンジした事ないがうまいんやろか
19: 22/07/26(火) 01:26:15 ID:9DHr
>>14
ジャンクな感じで美味しいで
15: 22/07/26(火) 01:22:29 ID:9DHr
伝統云々とかマジで死ぬほどどうでもええ
ただただ味が違うのはどうなんやと
16: 22/07/26(火) 01:23:18 ID:NubT
別ジャンルだけど美味いって事は
じゃあ今日は家系じゃなくてナンタラ商店の気分だなーって時とかあんの?
17: 22/07/26(火) 01:24:33 ID:9DHr
>>16
両者が同じような条件の立地にあるなら家系を食べるわな
20: 22/07/26(火) 01:27:54 ID:nazm
味の違いに言及してるのに原理主義者のレッテルを貼って勝った気になるアホがこの手のスレには湧きがちよな
22: 22/07/26(火) 01:28:43 ID:9DHr
>>20
匿名掲示板には馬鹿舌であることを尊ぶ謎文化があるし多少はね
24: 22/07/26(火) 01:30:28 ID:nazm
>>22
アホを晒しとるよな
21: 22/07/26(火) 01:28:31 ID:xj67
にわかやけど家系ってラーメンおかずにして米くうって感じだよな
濃いめのスープしみこんだノリをごはんにまいてくうのうまいわ
23: 22/07/26(火) 01:29:05 ID:9DHr
>>21
そこにニンニクを一匙・・・
25: 22/07/26(火) 01:31:37 ID:B9Tq
明らかに味が違うのになぜ同列視されてしまうのか
27: 22/07/26(火) 01:31:57 ID:nazm
>>25
煽りたいだけのやつと味覚おかしいやつや
29: 22/07/26(火) 01:32:25 ID:B9Tq
>>27
せやろなあ
26: 22/07/26(火) 01:31:52 ID:jJmp
むしろ工場スープじゃない店でもみんな味違うぞ
28: 22/07/26(火) 01:32:19 ID:B9Tq
>>26
それはそうやけど基本の味の話や
30: 22/07/26(火) 01:32:45 ID:9DHr
>>26
あくまで家系としての基礎の話をしとるんやわ
31: 22/07/26(火) 01:33:29 ID:B9Tq
時間帯によってもちゃんと炊いてる店は若干ブレがある
そのブレもまた味や
32: 22/07/26(火) 01:33:37 ID:nazm
>>31
これ
35: 22/07/26(火) 01:35:37 ID:9DHr
>>31
せやなあ
33: 22/07/26(火) 01:33:57 ID:P9X3
山岡家「実は家系ラーメンじゃないです」
34: 22/07/26(火) 01:34:25 ID:9DHr
>>33
実家の近くにあった山岡家食いたいンゴねえ・・・
お盆が楽しみや
37: 22/07/26(火) 02:20:27 ID:Nmrw
どのカテゴリに入れるかって言われたら家系かなってなるんやない
18: 22/07/26(火) 01:25:57 ID:nazm
商店系の油は気持ち悪くなりがち
36: 22/07/26(火) 02:06:03 ID:YxTA
っば王道家やろ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658765881/
- 関連記事
-