Welcome to my blog


ネタ・雑談

中華料理屋「ラーメンとご飯ものがセットで千円以下です」←これ

9
1: 2022/07/31(日) 20:43:33.04 ID:0ChTafFA0
これ安すぎて意味わからんわ
こういうセットってどうやって儲けてるんや

no title

2: 2022/07/31(日) 20:44:20.59 ID:aStGVha50
大陸系は人件費がくっそ安いからやで

13: 2022/07/31(日) 20:47:18.99 ID:0ChTafFA0
>>2
言うても技能実習生とかじゃないなら日本の最低賃金が適用されるんやないか

26: 2022/07/31(日) 20:56:52.63 ID:1D9RsiaP0
>>2
これ大抵台湾人やろ

3: 2022/07/31(日) 20:44:38.38 ID:i9Dm3c4Pr
桃源郷定期

4: 2022/07/31(日) 20:44:59.63 ID:aStGVha50
町中華は原価を抑えまくってる



 ▽おすすめ







5: 2022/07/31(日) 20:44:59.74 ID:ISm+8zrCH
嫌なら食うなよ

9: 2022/07/31(日) 20:46:36.22 ID:0ChTafFA0
>>5
めっちゃよく行くぞ
中国人がちゃんと儲けてるか心配や

6: 2022/07/31(日) 20:45:20.59 ID:4oDJ9Y+M0
台湾風酢豚定食豚骨ラーメンで

11: 2022/07/31(日) 20:46:53.55 ID:sA0+KQMy0
これはもう、お弁当のイベントだ!

12: 2022/07/31(日) 20:47:16.27 ID:DzIQzMC0a
マジでおなかいっぱいになるコレ

14: 2022/07/31(日) 20:48:14.15 ID:wULsQUGi0
家の近くに欲しい

16: 2022/07/31(日) 20:49:33.37 ID:4we/U79f0
あんまり美味しくないイメージある

17: 2022/07/31(日) 20:51:41.54 ID:0ChTafFA0
>>16
ワイの近所のとこはめっちゃうまいぞ

18: 2022/07/31(日) 20:51:59.28 ID:LpxoyZsy0
コンビニ居抜きの中華屋は華僑が仕事無い在日中国人の世話するためにやってるらしいな

そのおかげで在日中国人の生活保護受給率は低い

23: 2022/07/31(日) 20:55:20.69 ID:0ChTafFA0
>>18
中国人が日本で生活するためにやってるって感じなんか
就労ビザも取れそうやしウィンウィンってことか

20: 2022/07/31(日) 20:52:21.37 ID:ff2aNlzV0
セット物は量や具がしょぼい

22: 2022/07/31(日) 20:54:40.00 ID:QOlAfzzX0
自宅でやってるから地代家賃がかからないんやろ

30: 2022/07/31(日) 20:58:01.17 ID:0ChTafFA0
>>22
一階建てのお店もあるけどお店の奥に住んでるんやろか

24: 2022/07/31(日) 20:55:31.60 ID:dihrNEB2a
※ただし昼に限る

25: 2022/07/31(日) 20:56:36.34 ID:gW2Zj1X70
なんかテンション上がるわ

29: 2022/07/31(日) 20:57:38.72 ID:qYlMsW7w0
店名違うけど同じようなの全国的に展開してるよね

32: 2022/07/31(日) 20:58:43.98 ID:zoVWCLaPd
>>29
インド料理屋も似た感じやな
似たような事情があるんやろか

31: 2022/07/31(日) 20:58:43.10 ID:AL0VHsbWa
中華街の時間無制限食べ放題とかもどうやって利益出してるか分からん
赤字やろ

33: 2022/07/31(日) 20:59:07.44 ID:wGKBnXIo0
メニューに乗ってなかったパンパンの唐揚げがついてきたりしてビビるよな

no title

34: 2022/07/31(日) 21:00:35.66 ID:0ChTafFA0
>>33
中華料理屋の唐揚げのデカさは異常
あいつらとりあえず唐揚げはでかくしとけば日本人が喜ぶと思ってるよな
そのとおり喜ぶけど

37: 2022/07/31(日) 21:01:39.81 ID:1D9RsiaP0
>>33
ボリューム感全振りでめっちゃ不味そうやんけ

39: 2022/07/31(日) 21:02:51.95 ID:wGKBnXIo0
>>37
写真写りが悪いか見た目が悪いか分からんが鬼リピートするぐらいうまい

no title

43: 2022/07/31(日) 21:05:09.84 ID:0ChTafFA0
>>39
台湾ラーメンうまそう
台湾ラーメンって愛知にしかないんやっけ

45: 2022/07/31(日) 21:07:01.59 ID:gkXbW0y+a
>>43
味仙なら東京にも福島にもあるで
なんちゃって台湾ラーメンならそれこそ全国

50: 2022/07/31(日) 21:09:24.59 ID:0ChTafFA0
>>45
味仙って全国にあるんやな
台湾ラーメンのアメリカンってどこの店もあの辛さなんやろか
めっちゃうまいけど汗と鼻水がやばいことになったわ

65: 2022/07/31(日) 21:18:20.69 ID:Dnz512b3F
>>50
味仙の直系ならヨードっていう辛さゼロのやつがあるで
ただ台湾ラーメンの美味さは台湾ミンチの味付けに依るところがあるから辛さ抜くほどに美味くなくなる

67: 2022/07/31(日) 21:20:30.83 ID:0ChTafFA0
>>65
やっぱ辛い方がうまいんやな
体から色んな汁出てくるけど辛い方が中毒性はあるしな

46: 2022/07/31(日) 21:07:51.38 ID:1D9RsiaP0
>>39
右奥のやつなんなん?

54: 2022/07/31(日) 21:10:57.75 ID:wGKBnXIo0
>>46
かに玉や

61: 2022/07/31(日) 21:14:50.34 ID:1D9RsiaP0
>>54
マジか
初めて見る感じやわ
ソースみたいなんかかってるんやな

68: 2022/07/31(日) 21:21:16.12 ID:wGKBnXIo0
>>61
ワイもイメージと違ったわ
薄い半熟卵焼きに餡とカニ缶がかかってる

35: 2022/07/31(日) 21:01:15.85 ID:2+0DwW96F
腕による差が激しい
あと青菜炒め頼んだらジャガイモ炒めたの出てきたことある

38: 2022/07/31(日) 21:02:09.99 ID:1D9RsiaP0
>>35
ほんまそう思う
店によってレベル違いすぎる

36: 2022/07/31(日) 21:01:23.43 ID:UacdDzDMa
ワイの近所の謎台湾系は他より美味い

40: 2022/07/31(日) 21:03:17.51 ID:SLK1SOKn0
謎の台湾料理屋だろ

48: 2022/07/31(日) 21:08:01.93 ID:WS3H8aA00
あまり食わない方がいい
ガチで衛生面最悪やで

53: 2022/07/31(日) 21:10:44.11 ID:0ChTafFA0
>>48
餃子屋さんも衛生面よくないからセーフや

51: 2022/07/31(日) 21:09:50.56 ID:vlTSvaH7M
ラーメン+一品
サラダ烏龍茶つきで680円やで
しかも美味い

52: 2022/07/31(日) 21:10:31.00 ID:3kYaR0puM
尚、台湾ラーメンは不味すぎるから頼まない方が・・・・・・・・・・・・・・・・・・

56: 2022/07/31(日) 21:12:14.97 ID:fV3HkbgEp
近所にある中国人がやってる台湾料理屋
ランチセット680円

no title

58: 2022/07/31(日) 21:13:38.94 ID:OF+2FjLTM
>>56
こんなん毎日これでええやん
コスパ半端ないやろ

59: 2022/07/31(日) 21:14:00.47 ID:0ChTafFA0
>>56
野菜めっちゃ食べれてええな

62: 2022/07/31(日) 21:15:15.44 ID:1D9RsiaP0
>>56
モヤシモヤシアンモヤシやんけ

57: 2022/07/31(日) 21:12:16.38 ID:wGKBnXIo0
700円ぐらいでもこのぐらいのボリュームが確約されてるのはでかい

no title

64: 2022/07/31(日) 21:17:51.49 ID:PJC6if8ma
この手の店に入ると必ず腹下すわ
絶対クソみたいな油使ってる

60: 2022/07/31(日) 21:14:32.85 ID:7LIMizmx0
中国人がやってる方がいい

66: 2022/07/31(日) 21:18:49.91 ID:CGHj1Cb/0
ワイの近所の日本人老夫婦がやっとる町中華の750円定食も見て

no title

70: 2022/07/31(日) 21:23:31.55 ID:0ChTafFA0
>>66
見るだけでよだれがでる炒め物やな

69: 2022/07/31(日) 21:22:25.23 ID:hnFK1e0Ld
味源

42: 2022/07/31(日) 21:05:07.91 ID:esFCgah50
ワイの近くにもこんな感じのところあるわ
でも中華街の方が圧倒的に安いな

44: 2022/07/31(日) 21:05:41.29 ID:3kYaR0puM
中国から夫婦を掻っ攫ってきてるらしいな アレ

47: 2022/07/31(日) 21:07:52.37 ID:RqaxYZf50
店員に日本語通じ難いのは笑ったわ

41: 2022/07/31(日) 21:04:12.89 ID:6jnI3ydo0
今どき有難いことだな

19: 2022/07/31(日) 20:52:11.26 ID:lcHArWgv0
質より量って感じだよな
ワイは好きや

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659267813/


関連記事
定食値段ありがちなこと・特徴


9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-08-01 12:07

台湾料理を謳うが台湾料理は無い、台湾人もいない。コロナ給付金で潤っている中国人、ラーメンは例外なく不味い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-01 12:37

ワイのところもクソ不味い!!!
開店まなしは、ソコソコ旨かったから何度か通ってたけど、
豪雨災害で休業→再開、で、麺がゴムみたいになってて、ナニコレ?っていうくらい不味くなった。
もう5年も行ってないわ!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-01 12:52

何軒か行ったが、どこも食った後舌が気持ち悪くなるんで行くのやめたわ
変な調味料大量にぶち込んでるんだろう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-01 16:47

謎の台湾料理屋、イラッシャイマセ、アリガトウゴサイマシタだけレベルの中国人だけ。仕入れ業者も寡占レベルでメニュー構成も必勝パターンを伝授してるから、ラーメンは似たり寄ったりの残念さ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-01 17:23

台湾のイメージがいいから台湾料理と謳っているだけで、中国人が中国料理を出しているだけで、台湾料理は一切出してない
しかも料理人を連れてきているわけでもないから味はピンキリ
就労ビザを取りやすくするための存在と噂されてる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-01 18:32

うひょ~、価格はプライスだぜ!!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-01 19:35

友福か
ここのフカヒレは単品4,800円で食えるんよな
他にもアワビ煮込みが3,800円、北京ダックが1,980円

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-03 08:11

名古屋の味仙と東京その他の味仙はほとんどが別物。
石神井公園には名古屋で修業したっていう味仙はあるけどね。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-03 16:29

こういう店見掛けるたびに入っちゃう
で、店毎の違いを楽しむ

衛生?気にする位なら家で自炊でもしとけ

EDIT  REPLY    

Leave a reply