5: 2022/07/31(日) 20:44:59.74 ID:ISm+8zrCH
嫌なら食うなよ
9: 2022/07/31(日) 20:46:36.22 ID:0ChTafFA0
>>5
めっちゃよく行くぞ
中国人がちゃんと儲けてるか心配や
6: 2022/07/31(日) 20:45:20.59 ID:4oDJ9Y+M0
台湾風酢豚定食豚骨ラーメンで
11: 2022/07/31(日) 20:46:53.55 ID:sA0+KQMy0
これはもう、お弁当のイベントだ!
12: 2022/07/31(日) 20:47:16.27 ID:DzIQzMC0a
マジでおなかいっぱいになるコレ
14: 2022/07/31(日) 20:48:14.15 ID:wULsQUGi0
家の近くに欲しい
16: 2022/07/31(日) 20:49:33.37 ID:4we/U79f0
あんまり美味しくないイメージある
17: 2022/07/31(日) 20:51:41.54 ID:0ChTafFA0
>>16
ワイの近所のとこはめっちゃうまいぞ
18: 2022/07/31(日) 20:51:59.28 ID:LpxoyZsy0
コンビニ居抜きの中華屋は華僑が仕事無い在日中国人の世話するためにやってるらしいな
そのおかげで在日中国人の生活保護受給率は低い
23: 2022/07/31(日) 20:55:20.69 ID:0ChTafFA0
>>18
中国人が日本で生活するためにやってるって感じなんか
就労ビザも取れそうやしウィンウィンってことか
20: 2022/07/31(日) 20:52:21.37 ID:ff2aNlzV0
セット物は量や具がしょぼい
22: 2022/07/31(日) 20:54:40.00 ID:QOlAfzzX0
自宅でやってるから地代家賃がかからないんやろ
30: 2022/07/31(日) 20:58:01.17 ID:0ChTafFA0
>>22
一階建てのお店もあるけどお店の奥に住んでるんやろか
24: 2022/07/31(日) 20:55:31.60 ID:dihrNEB2a
※ただし昼に限る
25: 2022/07/31(日) 20:56:36.34 ID:gW2Zj1X70
なんかテンション上がるわ
29: 2022/07/31(日) 20:57:38.72 ID:qYlMsW7w0
店名違うけど同じようなの全国的に展開してるよね
32: 2022/07/31(日) 20:58:43.98 ID:zoVWCLaPd
>>29
インド料理屋も似た感じやな
似たような事情があるんやろか
31: 2022/07/31(日) 20:58:43.10 ID:AL0VHsbWa
中華街の時間無制限食べ放題とかもどうやって利益出してるか分からん
赤字やろ
33: 2022/07/31(日) 20:59:07.44 ID:wGKBnXIo0
メニューに乗ってなかったパンパンの唐揚げがついてきたりしてビビるよな

34: 2022/07/31(日) 21:00:35.66 ID:0ChTafFA0
>>33
中華料理屋の唐揚げのデカさは異常
あいつらとりあえず唐揚げはでかくしとけば日本人が喜ぶと思ってるよな
そのとおり喜ぶけど
37: 2022/07/31(日) 21:01:39.81 ID:1D9RsiaP0
>>33
ボリューム感全振りでめっちゃ不味そうやんけ
39: 2022/07/31(日) 21:02:51.95 ID:wGKBnXIo0
>>37 写真写りが悪いか見た目が悪いか分からんが鬼リピートするぐらいうまい

43: 2022/07/31(日) 21:05:09.84 ID:0ChTafFA0
>>39
台湾ラーメンうまそう
台湾ラーメンって愛知にしかないんやっけ
45: 2022/07/31(日) 21:07:01.59 ID:gkXbW0y+a
>>43
味仙なら東京にも福島にもあるで
なんちゃって台湾ラーメンならそれこそ全国
50: 2022/07/31(日) 21:09:24.59 ID:0ChTafFA0
>>45
味仙って全国にあるんやな
台湾ラーメンのアメリカンってどこの店もあの辛さなんやろか
めっちゃうまいけど汗と鼻水がやばいことになったわ
65: 2022/07/31(日) 21:18:20.69 ID:Dnz512b3F
>>50
味仙の直系ならヨードっていう辛さゼロのやつがあるで
ただ台湾ラーメンの美味さは台湾ミンチの味付けに依るところがあるから辛さ抜くほどに美味くなくなる
67: 2022/07/31(日) 21:20:30.83 ID:0ChTafFA0
>>65
やっぱ辛い方がうまいんやな
体から色んな汁出てくるけど辛い方が中毒性はあるしな
46: 2022/07/31(日) 21:07:51.38 ID:1D9RsiaP0
>>39
右奥のやつなんなん?
54: 2022/07/31(日) 21:10:57.75 ID:wGKBnXIo0
>>46
かに玉や
61: 2022/07/31(日) 21:14:50.34 ID:1D9RsiaP0
>>54
マジか
初めて見る感じやわ
ソースみたいなんかかってるんやな
68: 2022/07/31(日) 21:21:16.12 ID:wGKBnXIo0
>>61
ワイもイメージと違ったわ
薄い半熟卵焼きに餡とカニ缶がかかってる
35: 2022/07/31(日) 21:01:15.85 ID:2+0DwW96F
腕による差が激しい
あと青菜炒め頼んだらジャガイモ炒めたの出てきたことある
38: 2022/07/31(日) 21:02:09.99 ID:1D9RsiaP0
>>35
ほんまそう思う
店によってレベル違いすぎる
36: 2022/07/31(日) 21:01:23.43 ID:UacdDzDMa
ワイの近所の謎台湾系は他より美味い
40: 2022/07/31(日) 21:03:17.51 ID:SLK1SOKn0
謎の台湾料理屋だろ
48: 2022/07/31(日) 21:08:01.93 ID:WS3H8aA00
あまり食わない方がいい
ガチで衛生面最悪やで
53: 2022/07/31(日) 21:10:44.11 ID:0ChTafFA0
>>48
餃子屋さんも衛生面よくないからセーフや
51: 2022/07/31(日) 21:09:50.56 ID:vlTSvaH7M
ラーメン+一品
サラダ烏龍茶つきで680円やで
しかも美味い
52: 2022/07/31(日) 21:10:31.00 ID:3kYaR0puM
尚、台湾ラーメンは不味すぎるから頼まない方が・・・・・・・・・・・・・・・・・・
56: 2022/07/31(日) 21:12:14.97 ID:fV3HkbgEp
近所にある中国人がやってる台湾料理屋
ランチセット680円

58: 2022/07/31(日) 21:13:38.94 ID:OF+2FjLTM
>>56
こんなん毎日これでええやん
コスパ半端ないやろ
59: 2022/07/31(日) 21:14:00.47 ID:0ChTafFA0
>>56
野菜めっちゃ食べれてええな
62: 2022/07/31(日) 21:15:15.44 ID:1D9RsiaP0
>>56
モヤシモヤシアンモヤシやんけ
57: 2022/07/31(日) 21:12:16.38 ID:wGKBnXIo0
700円ぐらいでもこのぐらいのボリュームが確約されてるのはでかい

64: 2022/07/31(日) 21:17:51.49 ID:PJC6if8ma
この手の店に入ると必ず腹下すわ
絶対クソみたいな油使ってる
60: 2022/07/31(日) 21:14:32.85 ID:7LIMizmx0
中国人がやってる方がいい
66: 2022/07/31(日) 21:18:49.91 ID:CGHj1Cb/0
ワイの近所の日本人老夫婦がやっとる町中華の750円定食も見て

70: 2022/07/31(日) 21:23:31.55 ID:0ChTafFA0
>>66
見るだけでよだれがでる炒め物やな
69: 2022/07/31(日) 21:22:25.23 ID:hnFK1e0Ld
味源
42: 2022/07/31(日) 21:05:07.91 ID:esFCgah50
ワイの近くにもこんな感じのところあるわ
でも中華街の方が圧倒的に安いな
44: 2022/07/31(日) 21:05:41.29 ID:3kYaR0puM
中国から夫婦を掻っ攫ってきてるらしいな アレ
47: 2022/07/31(日) 21:07:52.37 ID:RqaxYZf50
店員に日本語通じ難いのは笑ったわ
41: 2022/07/31(日) 21:04:12.89 ID:6jnI3ydo0
今どき有難いことだな
19: 2022/07/31(日) 20:52:11.26 ID:lcHArWgv0
質より量って感じだよな
ワイは好きや
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659267813/
- 関連記事
-