4: 2022/08/04(木) 19:12:50.822 ID:zhouEcLZ0
なんで塩分満点のラーメンにこれまた塩分満点の漬物なんだよ
どうせなら茹で野菜にしろよ
7: 2022/08/04(木) 19:13:48.457 ID:Ot5Hmv++0
>>4
関西人は味濃くしとけば美味しいと思ってる味覚障害ばかりだから
19: 2022/08/04(木) 19:18:46.366 ID:zhouEcLZ0
>>7
あながちそうでもないと思う
俺はラーメン王国こと山形出身だけど
「山形のラーメンは味が薄い」って評判になんとなく同意できるし
20: 2022/08/04(木) 19:19:15.698 ID:Qcb+R4oHM
>>4
漬物無料っていうか、キムチバーだよね
5: 2022/08/04(木) 19:13:23.798 ID:9R9nr3dY0
今の時代いれ放題とかにすると度が過ぎる馬鹿がいるからないよ
13: 2022/08/04(木) 19:15:18.183 ID:Y/T4txMx0
>>5 はい

8: 2022/08/04(木) 19:14:01.597 ID:x0mb1NPDa
西日本のラーメンは甘いから漬物とかでしょっぱさ補うんだよ
9: 2022/08/04(木) 19:14:37.753 ID:OcFxKDyX0
替え玉無料とか一店舗しか見たことないぞ
もう無くなったが
10: 2022/08/04(木) 19:14:49.848 ID:SBHyWgtvM
漬物サービスって家じゃねえの?
関西系だとどこだ?
12: 2022/08/04(木) 19:15:17.053 ID:Ot5Hmv++0
>>10
関西だと漬物サービス普通だぞ
18: 2022/08/04(木) 19:18:11.548 ID:SBHyWgtvM
>>12
普通じゃないな
ご飯のアテがせいぜいで
キムチメンマザーサイなんかはほぼ消えた
11: 2022/08/04(木) 19:15:03.987 ID:yWqvcte/M
ご飯無料 大盛り無料 のり増し無料
魂心家神では?
26: 2022/08/04(木) 19:21:43.630 ID:Qcb+R4oHM
>>11
海苔増し無料は1ヶ月で機嫌の切れるまくり券いるし、米食いたいから大盛り無料はむしろ要らんけどまぁ神だな
16: 2022/08/04(木) 19:18:00.573 ID:Myj1CGjXp
そのラーメン屋東京進出したら他のラーメン屋駆逐しちゃうね
はやく進出して
17: 2022/08/04(木) 19:18:08.866 ID:roKOuBLba
開店から閉店までゆっくり食べ続けよう
22: 2022/08/04(木) 19:20:15.889 ID:PNyQqwdJ0
漬け物無料って関東の家系のイメージ
23: 2022/08/04(木) 19:20:38.262 ID:RRv90BGt0
バリバリジョニーな
24: 2022/08/04(木) 19:20:58.525 ID:fnVGKK8b0
東京のラーメンの食い方は早食いだから普通に食べてたら麺がのびる
28: 2022/08/04(木) 19:22:08.212 ID:Y/T4txMx0
>>24
なんか文章が矛盾してるぞ
29: 2022/08/04(木) 19:22:31.735 ID:FVjWX+yz0
>>24
そのために出来たのが安い早い博多ラーメンだぞ
どれもこぞって美味くは無い
32: 2022/08/04(木) 19:24:30.242 ID:Y/T4txMx0
>>29
いやいや『とんこつ』は世界中に進出してるし
36: 2022/08/04(木) 19:25:41.181 ID:FVjWX+yz0
>>32
そういう事じゃなくて
細麺の早出し安ラーメンが浸透したのがこれってことだよアホ
25: 2022/08/04(木) 19:21:25.865 ID:Ot5Hmv++0
なんで関西のラーメンって品のないものばかりなんだろうな
30: 2022/08/04(木) 19:22:41.591 ID:sY99MuNz0
これラーメン魁力屋じゃないのか
東日本の未来亭だぞ
31: 2022/08/04(木) 19:22:44.158 ID:od82KBEk0
和歌山ならゆで卵になれ寿司も無料食べ放題なのだが?
33: 2022/08/04(木) 19:24:40.167 ID:/nXP+XUa0
備え付けの高菜を食べると怒り狂う
34: 2022/08/04(木) 19:25:08.296 ID:a3fB14Eea
西のラーメンて細麺ばっかだし総じていまいち感ある
39: 2022/08/04(木) 19:26:26.370 ID:FVjWX+yz0
>>34
福岡近辺だけだぞ
大分の南部から宮崎鹿児島は麺太いよ
35: 2022/08/04(木) 19:25:33.760 ID:RZsYgZhgd
丸源はわざと野沢菜少なめにしてる
37: 2022/08/04(木) 19:26:18.046 ID:7hgrCaaEd
有頂天食ったとして味薄いはねえだろ
38: 2022/08/04(木) 19:26:21.553 ID:+6J+9WVBM
自分の好みじゃないものを貶したいだけのやつワラワラでワロタ
40: 2022/08/04(木) 19:26:40.455 ID:/nXP+XUa0
明太子が食べ放題のところなかった?
絶対食い過ぎて体に悪いから逆に行きたくない
41: 2022/08/04(木) 19:26:43.554 ID:I4ieHozDa
福岡は替え玉もラーメン自体も安いとこ多い
45: 2022/08/04(木) 19:27:58.385 ID:FVjWX+yz0
>>41
もうそう言う店ほとんど残ってないよ
博多屋とか元長辺りのことだろうけど
一蘭を筆頭に観光価格になってる
49: 2022/08/04(木) 19:29:37.308 ID:rVs9EbdK0
>>45
コロナ前に元長くっそ値上げしてたな
43: 2022/08/04(木) 19:27:07.008 ID:rVs9EbdK0
福岡とんこつばっかで飽きるわ
44: 2022/08/04(木) 19:27:33.426 ID:fnVGKK8b0
北海道に本店があるラーメン屋で東京の店で食ったら麺が柔くて不味かった
46: 2022/08/04(木) 19:28:02.156 ID:IapDjiQT0
ラーメンって西より東の方が本場だからなぁ
47: 2022/08/04(木) 19:28:17.042 ID:jIrjf2W7M
いまちょうど徳島ラーメン食ってるけど
一言で言うと“甘い”な
50: 2022/08/04(木) 19:30:14.396 ID:C/X4vnDk0
博多と東京の悪いところ取ったのが大阪京都ラーメン
51: 2022/08/04(木) 19:33:57.646 ID:msvKZtU2M
正直あんなまっくろ醤油臭いうどんさば出汁で食ってる関東の人間に関西ラーメンどうこう言う資格はない
54: 2022/08/04(木) 19:35:10.359 ID:Ot5Hmv++0
>>51
黙れ味覚障害
52: 2022/08/04(木) 19:34:19.237 ID:yTdsi5KCM
東日本というか、関東人の味覚おかしいんじゃねーのって思うことはある
なんつーか味が異常に濃い
56: 2022/08/04(木) 19:35:18.038 ID:/nXP+XUa0
>>52
ラーメン二郎かな?
58: 2022/08/04(木) 19:36:05.321 ID:yTdsi5KCM
>>56
うん、それとかホープ軒とか。
ホープ軒クソまずかった
57: 2022/08/04(木) 19:35:56.390 ID:Ot5Hmv++0
>>52
濃い味で誤魔化してる味覚障害は関西人だろ
63: 2022/08/04(木) 19:37:35.075 ID:FVjWX+yz0
>>57
濃い味で味覚狂わすのが関東人で
濃い味で腐敗を誤魔化すのが関西人だぞ
27: 2022/08/04(木) 19:21:54.095 ID:1OvgQNYvd
たぬきうどん/そばはそう
53: 2022/08/04(木) 19:35:02.579 ID:kE4cQRHx0
生卵食べ放題の徳島ラーメン
55: 2022/08/04(木) 19:35:13.575 ID:Q9kXfmd80
替え玉なんているか?
そんなに食えない
59: 2022/08/04(木) 19:36:35.312 ID:kE4cQRHx0
竹岡ラーメンが存在してる関東は味のことで大きな事は言えないわな
何あのゴミ
61: 2022/08/04(木) 19:37:05.547 ID:zhouEcLZ0
替え玉って頼む前と頼んだ後のテンションの差がすごいんだよな
調子こいて素?を3束も4束も茹でた時の感覚に似てる
62: 2022/08/04(木) 19:37:20.957 ID:Ot5Hmv++0
一部の味濃いチェーン店だして関東がとかひとくくりにするなよ
66: 2022/08/04(木) 19:39:55.169 ID:oOJYYaf20
麺がやたら少ないラーメン(700~800円)
替え玉100円
こういうのやめろ
67: 2022/08/04(木) 19:40:50.606 ID:kE4cQRHx0
>>66
それなんて一蘭?
68: 2022/08/04(木) 19:41:12.116 ID:rVs9EbdK0
>>66
は?替え玉180円やぞ
69: 2022/08/04(木) 19:41:30.194 ID:FVjWX+yz0
>>66
一蘭の悪口はそこまでだぞ
75: 2022/08/04(木) 20:12:00.746 ID:qFtHApRp0
家系に慣れると博多系は薄く感じる
76: 2022/08/04(木) 20:13:10.526 ID:FVjWX+yz0
>>75
味の付き方や脂の使い方も違うからな
77: 2022/08/04(木) 20:16:02.869 ID:Y/T4txMx0
>>75
「家系」とまとめちゃうところが素人さんだとわかる
78: 2022/08/04(木) 20:16:51.827 ID:qFtHApRp0
>>77
博多系は1つにまとめていいんだ
81: 2022/08/04(木) 20:19:38.772 ID:Y/T4txMx0
>>78
九州の人はラーメンに関して保守的だからそんなにブレはない
家系はのれん分け多い上に独立系もあるからね
79: 2022/08/04(木) 20:17:43.160 ID:FVjWX+yz0
>>77
家系は家系だろ
直径じゃなくてもラーメンなんてほぼほぼ有名店インスパイア
72: 2022/08/04(木) 19:47:00.952 ID:/nXP+XUa0
(´・ω・`)もうすぐガスが高くなるよ
ラーメン屋はスープを煮込むから値上がりするんだよ
食べ納めしておかないと君たちは2度と食べられなくなるよ
74: 2022/08/04(木) 19:58:57.534 ID:vCiPBh7e0
漬物無料は普通に見るわ
替え玉2杯以上無料はありえん
70: 2022/08/04(木) 19:42:30.976 ID:mnB1hVTP0
徳島「生卵無料」
65: 2022/08/04(木) 19:39:13.778 ID:m0Q3pAa+0
関西から離れれば離れるほど味が濃くなるんだが?
64: 2022/08/04(木) 19:37:40.841 ID:x0mb1NPDa
家系、二郎系は異常だよね
60: 2022/08/04(木) 19:36:37.787 ID:IjqAeE510
替え玉無料とか噂は聞いてたけど普通にあってビビったわ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659607883/
- 関連記事
-