ーーー現在の家系ラーメンについて、どう思っていますか? 吉村氏「危惧しているよ。家系が世界に名を馳せるようになったのはウェルカムだけど、ただ、本物を出してほしい。
本物を出していないから吉村家があんなに(混雑)なっちゃってるんだ。お客さんが来すぎて吉村家は大変。
日本と海外合わせて家系が2000軒ある中で、3分の1が缶詰、3分の1はガラとかチャーシューが輸入もの、残りがまともにやっている。
良い若い衆がいなくなったな」
「でもどっかで何かしなきゃだめだな、と思ってる。30パーセント・・・いや、半分が当たってない。
俺は他業種の社長さん方を見てきたから、どうやったら成功するかってことを教わった。
今ラーメン屋さんやっている人間は、そういうヒントがないんだよ、だから『売れない売れない』って四苦八苦しちゃって。かわいそうだけどな」
「まぁ、吉村家はちょっと異常なのかもしれないな。ラーメン屋を44年やってるなんて、なかなかいないからな。
それもまたトップを走り続けている。当たるにはコツがいるし、コツを掴めばそんなに難しいもんじゃない。
72歳になって、どういうやり方が成功するのかな、っていうぐらいはラーメン屋で分かったかな」
「俺は一か八かの勝負が多いから」
ーーー何が大事なんでしょうか 「腕だけじゃない、ハートだけでもない、両方なの。愛情注入して美味くなるならみんな美味くなってるよ。
だからな、やっぱりトップを走り続けている人と喋って、ヒントもらってっていうのがいいんだと思う。
だから、僕は教えてあげようかなって最近思っているんだ、あんまりに来るからさ。
それでもね、99パーセントが裏切る。ダメだねぇ。裏切らないのは『杉田家』さんと、『はじめ家』さん」
ーーーセントラルキッチンについては? 「黙っているけど缶詰使っているところは少なくないね。吉村家から出た人は“うまい要領”を知っているから、
どうやったら簡単にできるか知っている。でもね、悪いんだけど生ガラはうち(吉村家)が抑えちゃってるから、
横浜市の市場いってもそんなに出ない。材料自体が手に入らないんだよな。こんなこと今日初めて言ったよ。
でも、お客さんバカじゃないから。そういう人が自分で店やってもそんなに繁盛しないんだ。
ラーメン博物館のあれだな、『豚ガラ、鶏がら、人柄』ってやつだ。うまいこと言うよな(笑)」
https://hamarepo.com/top.php?page_no=1
9: 2022/08/14(日) 02:00:49.46 ID:+AlAuGDWM
工場スープに製麺所の麺だとしたら
ラーメン屋は料理人名乗れるんか?
10: 2022/08/14(日) 02:02:22.06 ID:lccdK8yP0
>>9
ラーメン屋の事料理人っていう人も居ないだろ
13: 2022/08/14(日) 02:03:02.98 ID:+AlAuGDWM
>>10
でもあいつらは腕組んで職人ヅラしてるぞ
24: 2022/08/14(日) 02:13:05.50 ID:g2ZvZ7OOd
>>10
ハゲが怒りそうな台詞で草
12: 2022/08/14(日) 02:02:37.96 ID:pfKVBy6r0
元祖としての人気ってだけやろ
そんなグルメ王みたいな舌してねえよ
14: 2022/08/14(日) 02:04:18.64 ID:nL2R+0z/0
うまけりゃ元祖でも本家でも偽物でも何でもいいから
アユだしだろうがラードだろうが
20: 2022/08/14(日) 02:09:11.05 ID:23nds7Uy0
>>14
チーユ入れてもいい?
15: 2022/08/14(日) 02:04:21.75 ID:pdmPH+NMM
家系ラーメンってなんなんや?
21: 2022/08/14(日) 02:10:00.65 ID:6w3gOE8r0
>>15 吉村家が始めたラーメンの一ジャンルや
家系はちゃんと源流から派生したルーツあるものまでが正規で、その他は家系を語る邪道なんや
家系ラーメン家系図見てみ

23: 2022/08/14(日) 02:13:02.61 ID:pfKVBy6r0
>>21
こう言うのマジで気持ち悪い
26: 2022/08/14(日) 02:19:04.16 ID:vmFSAX8Z0
>>21
これ見てるといえけいじゃなくてかけいが正解な気がしてきたわ
28: 2022/08/14(日) 02:22:05.56 ID:r+JANgff0
>>21
気持ち悪い業界だな
16: 2022/08/14(日) 02:04:41.67 ID:8Iicz+T60
まあ、このおっさんは味の素の広告で味の素無しで美味いラーメン作れないとのたまってたんだけどな
大勝軒の山岸やなんつッ亭のオヤジと一緒に
19: 2022/08/14(日) 02:07:42.38 ID:UxCurWmA0
嫌なことがあったときこいつが弟子鍋でポコポコ叩いてる動画見て爆笑して眠りにつく
22: 2022/08/14(日) 02:11:15.30 ID:b4EtwyuR0
>>19
ハラデイ
30: 2022/08/14(日) 02:24:03.41 ID:aMXJ2EPu0
黄色いスープってみんなセントラルキッチンなん?
自力で作れんのか?
32: 2022/08/14(日) 02:25:02.32 ID:4LpotWPGp
「本物」の家系はパンチ効きすぎや
工場ラーメンが美味い😋
33: 2022/08/14(日) 02:28:13.70 ID:x9bm9z0q0
でも吉村家のオペレーションは日本一やと思うわ
あの訳わからん色の札出すだけでメニュー把握してクソほど並んでるのにそんなに待たないで食える
アレはほんま素晴らしいわ
40: 2022/08/14(日) 02:41:13.65 ID:pfKVBy6r0
>>33
そのレベルは駅蕎麦とか天ぷら屋とか普通にあるからなあ
41: 2022/08/14(日) 02:41:18.67 ID:S3sGcp0x0
>>33
糞ほど待つんだなぁ
休日だと二時間まちは当たり前やし
というかラーメン屋って回転早いとか言われてるけどそんなこと無いよな 大体一人あたま30分くらいは店にいるし
42: 2022/08/14(日) 02:42:45.87 ID:Gvx/foTM0
>>41
2時間待ちとかどんな田舎やねん
34: 2022/08/14(日) 02:30:41.38 ID:6mlLoDP60
工場系のほうが米に合うんだよなぁ
35: 2022/08/14(日) 02:31:00.44 ID:wUuZw7zcM
ラーメン屋はラーメン屋であって料理人じゃないよな
36: 2022/08/14(日) 02:33:22.63 ID:7cJvaHxj0
ラーメンでマウント取ってくるやつって豚みたいな顔してそう
37: 2022/08/14(日) 02:33:52.93 ID:HdS2rrq70
家系なんて壱角屋でもまあまあ美味く食えるやん
38: 2022/08/14(日) 02:40:27.81 ID:g3q/BVLD0
壱角家のスープはなんかクリーミィなんや
一回食えばもうええてなる
39: 2022/08/14(日) 02:40:45.34 ID:q7dFnO3d0
奴らは情報を食っている
43: 2022/08/14(日) 02:43:25.31 ID:uhwT63mo0
店舗で時間かけて作るのが本物なら
24時間スープを店舗で管理出来る山岡家が本物になってしまう
ええんか
44: 2022/08/14(日) 02:47:59.85 ID:Q90u3crm0
実際そうだよな
工場系はもっと寄せる努力せえよ
別もんやん
45: 2022/08/14(日) 02:49:27.50 ID:pfKVBy6r0
>>44
それがわかる舌の持ち主は本家へ行くべきやん
それこそが本物の価値やん
46: 2022/08/14(日) 02:50:01.15 ID:loTjIV06M
でも美味けりゃなんでもいいよ
工場で作ったらまずくなるわけでもないし
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660409716/
- 関連記事
-