13: 2022/08/19(金) 21:24:58.94 ID:e6DLq05Y0
えええこの蕎麦なくなっちゃうのかよ
食べたことないから買うか
14: 2022/08/19(金) 21:26:05.59 ID:yYkCtpsB0
>>13
そば自体がなくなるんだが。。。
16: 2022/08/19(金) 21:27:19.06 ID:e6DLq05Y0
>>14
8月末までなら間に合うんでしょ?
18: 2022/08/19(金) 21:28:28.39 ID:yYkCtpsB0
>>16
さっき通販サイト見たら売り切れだったよ。
26: 2022/08/19(金) 21:36:57.07 ID:e6DLq05Y0
>>18
そうなのか残念だな名物なのに
17: 2022/08/19(金) 21:28:20.72 ID:ZXSlnDY90
なんで黒いの?
25: 2022/08/19(金) 21:31:55.02 ID:fNpmqOir0
>>17
あえてソバ殻を混ぜてるから
29: 2022/08/19(金) 21:45:07.33 ID:bRGjwpc/0
>>17
実は横着してるだけ
27: 2022/08/19(金) 21:37:11.06 ID:V69gjqYZ0
現地で売れないから
東京で店出してるんじゃなかったっけ?
28: 2022/08/19(金) 21:38:32.23 ID:ytU4oTRW0
>>27
四ツ谷にあるよね
あれ、ファンがやってるんじゃなかったっけ?
31: 2022/08/19(金) 21:52:08.46 ID:wa00Yg2n0
駅で食べられるということ?
37: 2022/08/19(金) 22:12:48.71 ID:rIoQBsew0
>>31
駅の一角に店があり、構内に小上がり的な場所がある
旨い蕎麦なのに残念だな
34: 2022/08/19(金) 22:02:49.86 ID:SVie6TZa0
食べてみたかったのに残念ね
32: 2022/08/19(金) 21:52:30.82 ID:8ZQdLn6/0
青梅で食えるよ
35: 2022/08/19(金) 22:03:05.55 ID:h+t59jPN0
ものは試しと一杯食べたらあまりに旨かったのでもう一杯
その後も機会あるたびに寄って二杯ずつ食べた
駅そばでは文句なく一番旨かった
38: 2022/08/19(金) 22:17:39.86 ID:pwhCy7Ay0
立ち食いそば大好きで1度行ってみたいと思ってた
昔、ウンナンの南原と柳沢が番組で食べてるのを見て食いたくなった
40: 2022/08/19(金) 22:22:31.90 ID:Exn+lGWS0
富山ブラックの二番煎じでオトイネッブラックとして再開してくれ
42: 2022/08/19(金) 22:29:48.87 ID:dp9URPPh0
昔は乗換駅としてにぎわってたなあ
列車待ちの時に食べたよ
49: 2022/08/20(土) 00:08:34.23 ID:s76aBinV0
へぇ、美味しいのかな?興味深い
53: 2022/08/20(土) 02:22:17.19 ID:CVVQHoix0
>>49
うまいよ
面白いのはゆでてから何時間たっても腰がなくならない
通販でも売ってるから買ってみ
51: 2022/08/20(土) 01:42:41.09 ID:qRWyRpVp0
もう黒いそば食えなくなるのか
スーパーで音威子府そば売ってるけどイマイチ黒くないんだよなあ
54: 2022/08/20(土) 02:24:07.01 ID:CVVQHoix0
>>51
それ黒い音威子府そばじゃないよ
以前は一部のスーパーでも売ってたけど黒いのは今は通販でしか売ってない
52: 2022/08/20(土) 02:10:10.20 ID:mJcFWZib0
あのお爺さんが作ってるから、までがデフォだったらしい
名物というか駅そばの神扱いされてたけど、実際に現地で現物を手にすると量が少なくて
とても一杯じゃ足りないという感想が多数だった記憶
59: 2022/08/20(土) 02:50:51.24 ID:yeiCXNWQ0
店主亡くなって音威子府駅のそば屋閉店は知ってたが
黒い蕎麦卸してた製麺所も無くなるんか…
60: 2022/08/20(土) 02:51:41.41 ID:bDmO04K/0
音威子府とか北海道の中でも北部の一番奥深いところにある秘境でなかなか行けないだろ
ケータイも通じず天塩川沿いの道路も狭くて遭難しかねない秘境だぞ
どうしろと
62: 2022/08/20(土) 03:01:53.54 ID:CC6bwNrV0
1回行ったかな
でも普通すぎた気がする
63: 2022/08/20(土) 03:07:38.58 ID:jLBuBpWa0
近くの食堂で食えばいいかと思ったら製麺所自体終了か
ブランド化しているから誰か継げば儲かると思うぞ
65: 2022/08/20(土) 03:22:19.55 ID:WOFoQgut0
食ったことねえや
有名だったの?
73: 2022/08/20(土) 12:16:08.59 ID:afhEH+mV0
乗り換え客相手って言っても晩年は肝心の列車の本数が悲惨な状況で食いに行くのが事実上不可能だったからな。
74: 2022/08/20(土) 12:51:33.54 ID:U7lZuVs30
>>73
10分で食べるしか
80: 2022/08/20(土) 14:30:56.82 ID:clGpy+xD0
>>73
大昔 鉄道の町だった頃は分割併合や機関車付け替えで長時間停車してたからね
78: 2022/08/20(土) 14:19:17.84 ID:Z2EiOMpj0
遠い昔に行って二杯食べた思い出
もう味も覚えていない
64: 2022/08/20(土) 03:16:01.73 ID:y7mXf9EL0
通販も軒並み売り切れか
もう食えなさそうで残念
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660911077/
- 関連記事
-