Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋って儲け出てるんか?

14
ramen_udon_yugiri.png


1: 2022/08/21(日) 18:34:55.34 ID:5QT/rrNI0
二郎系初めて行ったけど手間のかかり具合と回転率的に儲けてるようには全然見えないんやけど
なんかボランティア精神みたいなのを感じる

2: 2022/08/21(日) 18:35:37.49 ID:rl8GVvjt0
いくらだったんだ?

5: 2022/08/21(日) 18:36:34.44 ID:5QT/rrNI0
>>2
300gで900円

3: 2022/08/21(日) 18:36:04.76 ID:bZX0TSJZ0
全然儲からないから食べて応援してくれ

31: 2022/08/21(日) 18:56:09.97 ID:5QT/rrNI0
>>3
関係者け?

4: 2022/08/21(日) 18:36:25.00 ID:robKBZaUp
二郎はトッピングせんとなかなか利益低いやろな

7: 2022/08/21(日) 18:37:58.00 ID:dM5honZ30
最近小麦も高騰してるからかわいそう





 ▽おすすめ









9: 2022/08/21(日) 18:38:43.78 ID:5QT/rrNI0
チャーシューようけ入ってたしどれだけ一気に作ってんねん

8: 2022/08/21(日) 18:38:32.64 ID:ot5c9PIq0
麺は原価安くてスープが高いんだっけ?
インスパイア系で100円足すだけで麺700gとかにしてくれるから感謝しかないわ

10: 2022/08/21(日) 18:39:21.05 ID:qlcignHc0
面倒くさい客多そうだし手間かかる割に儲からなそうだしラーメン屋はやめたほうがいいね

12: 2022/08/21(日) 18:39:37.36 ID:1e7XboZ90
汁無しでトッピングしてるワイは良客か?

13: 2022/08/21(日) 18:40:03.28 ID:H59fh8oMa
>>12
こいつなにしにラーメン屋来てんだ?

17: 2022/08/21(日) 18:42:01.27 ID:1e7XboZ90
>>13
すまんワイが行ってる所の汁無しコールは混ぜそばの事や

18: 2022/08/21(日) 18:42:53.88 ID:H59fh8oMa
>>17
ラーメン屋の話してるのに説明もなくまぜそばの話始めるガイジ
ラーメンスレの典型的なゴミカス野郎

22: 2022/08/21(日) 18:48:11.56 ID:1e7XboZ90
>>18
いやラーメン屋にあるメニューの1つを挙げただけでキレ過ぎやろ
別に混ぜそば専門店の話してないし

23: 2022/08/21(日) 18:49:42.92 ID:oKIB9JEza
>>22
ちげーよ
>>12でちなまぜそばくらいの説明入れろや
どう考えても流れ的にラーメン頼むときに汁無しオーダーしてるボケレスかと思ったんや
キモいで君

29: 2022/08/21(日) 18:55:13.98 ID:C6nQ5HV/a
>>23
こんな訳分からんキレ方してる方がキモいわ

14: 2022/08/21(日) 18:40:14.35 ID:5QT/rrNI0
二郎系うまいけど家でだらりと食いたいわ

15: 2022/08/21(日) 18:41:05.64 ID:ebJPgRPO0
もうからなさそう

16: 2022/08/21(日) 18:41:31.35 ID:Xv3+YWvm0
ここまで例のアレなし

19: 2022/08/21(日) 18:44:37.46 ID:63VZF+7B0
野菜の茹で汁に醤油垂らしただけのクソみてえなスープ
二郎系ラーメン旨いとか言ってる人間異常だよ

21: 2022/08/21(日) 18:46:18.60 ID:5QT/rrNI0
>>19
店によって味違うみたいやで
俺が行ったとこは味濃くてうまかったけど後半腹いっぱいできつかった

24: 2022/08/21(日) 18:50:28.32 ID:5QT/rrNI0
二郎系に汁なしあるんやからええやろ
俺は行くまで知らんかったけど

27: 2022/08/21(日) 18:54:13.25 ID:CTeybNYlM
汚くてそこそこ上手い街中華とかなんで経営できてるんやろって思うわ
たまに行くけどガラガラやし

28: 2022/08/21(日) 18:54:38.83 ID:FZmwOUX40
↓例の画像

30: 2022/08/21(日) 18:55:48.65 ID:63VZF+7B0
麺臭くて不味いです
野菜味付け無しです
スープ野菜の茹で汁に醤油垂らしただけです
豚肉臭くて不味いです
量多いです

何で金払って罰ゲーム受けなアカンねん😅

32: 2022/08/21(日) 18:56:51.24 ID:O9xWtsQ70
>>30
よほど大ハズレの日に行ったのか
インスパイア食ったのか

33: 2022/08/21(日) 18:57:03.15 ID:5QT/rrNI0
>>30
量多いしか同意できんわ
いい店見つけろ

26: 2022/08/21(日) 18:53:36.39 ID:bZX0TSJZ0
小麦家格去年の17.8倍はえぐいな

25: 2022/08/21(日) 18:53:32.92 ID:TWW+0s5d0
ラーメン屋は全て税金だよ国営だよ

20: 2022/08/21(日) 18:45:30.96 ID:4bYXoHBU0
食券システム以外の現金やり取りが儲けの秘訣や多分

11: 2022/08/21(日) 18:39:33.49 ID:TRIWs5XE0
儲けないなら店はやっていけないだろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661074495/


関連記事







14 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-08-22 18:27

儲けでなけりゃワンオペなり、営業時間長くするだけなんやで!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-22 18:47

二郎系なら直系よりかは豚肉の使用量は少ないから並900円なら利益は出てる方と思われる。
1番最近オープンした一橋学園の二郎が850円からだからギリ儲けが出るのはこの辺りじゃない?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-22 22:08

野菜の茹で汁に醤油入れるだけでラーメンスープ作れる錬金術師がいると聞いて

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-22 22:37

途中でキレてる奴マジでキモイし頭悪いw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-22 23:11

二郎の話で汁なし知らんのはありえんわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 00:28

二郎が嫌いだからって野菜の茹で汁に醤油垂らしたスープと思える味覚がおかしいわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 10:31

わいの近所の大勝軒さん
夫婦お二人で営まれ安定して美味い。
食べに行くと変わらず700円、
値上げしてもええんやでーと思ったわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 13:43

二郎レベルだと座席数10で15分一回転だとして
一日30回転くらいすんじゃねーの?
1杯800円で原材料費バイト賃金水道光熱費考えて粗利率30%でも一日72,000円
並のサラリーマンより稼ぐ気がする

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 14:53

稼いでも普段使う暇が無いから
高級外車とかにドーンとつぎ込んでたりするな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 17:21

63VZF+7B0ってヤツの味覚がぶっ壊れてるだけだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 17:31

普通のラーメンが一番原価率高くて、儲けが少ないんだよ
チャーシューメンとかつけ麺だと店が助かるわ
油そばとかだとラーメンの原価半分ぐらいになるしな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 18:10

野菜の茹で汁って言ってる奴は確実に味障だろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-23 21:37

そもそも二郎なんて味障が行くところだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-01 21:18

家建てて子供二人育てるくらいには儲けてたよ

EDIT  REPLY    

Leave a reply