うんめぇつけ麺食うwwwwwwwww
最初から麺もスープも冷えてればいいのか
▽おすすめ
まずそう
器に鯉はちょっと…
大勝軒
これはいまいち
うどんだ!
でたラーメン博士ww
こういう奴って自分が恥かいてること気付かないんかな
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661658918/
Welcome to my blog
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661658918/
名無しさん
油そば好きで週に一度通ってたなぁ
名無しさん
ラーメンとはほぼ別モンの食べ物。
ラーメンの定義が温かい汁に麺が浸かっているものだとしたらつけ麺は欠陥商品だが、そうではない。
名無しさん
つけ麺嫌いなやつの憎しみってどこからきてるんだろ…
名無しさん
>>15の不衛生な事、やり方がとみ田のやり方だからとみ田にいた人が初めたお店のGIFなんだろうけど、店主のとみ田氏が店内で怒らなくなってからあの店の店員がナァナァな仕事しかしてないんだよなぁ。
富田食堂で働いてる人が入って来た頃から顕著になったんだよなぁ〜。
富田食堂なんて無責任な仕事し続けているから案内してる人とか「とみ田と同じモノを出していますか?」と訊いたら「はい同じです。」って言うから食べたら、チャーシューも別物、麺の太さも微妙に違う。スープの濃度も味付けも微妙に違う。偽物を出すボッタクリの店に入ったのかと思ったし、他の系列店も本店以外テキトウな仕事してるから見た目は然程変わらない様に見えるけど食べると別モンだし、暇な店舗とか私語も酷い。そんな暇あるならやること一杯あるだろうにだから頼んだメニューと別なトッピングされていても気にしないで提供したりしても平気だし指摘されても謝る事も出来ずこっちが間違ってるかのような疑いかけてレシート確認してもどのメニューがどういうデフォの状態かも頭に入ってなくて追加されたのが何なのかも覚えてないんだよ。しかも結局謝りもしなかったし。
名無しさん
水菜は、冷たい麺料理には合うけど、つけ麺みたいにスープと麺が別々に提供される場合には合わないわな。
六厘舎も多店舗展開して味の劣化が激しくてもう食べる気しない。とみ田の支店同様に店員の教育が全くなってない。特に外国人の店員が(とみ田の支店もだけどね)。加えて舎鈴なんて金を溝に捨てたようなモンなレベルで酷い、食えない。
つけ麺云々より大勝軒系列は店員の教育が最低限のレベルを満たしていない。アレならいない方がマシ。
しかも六厘舎は、ホワイト餃子のパクりをやり始めるとか倫理観がオカシイ。ジャンクガレッジとか二郎のパクりをやってるのもどうかと思う。
とみ田系列の雷とか角ふじみたいに根本的に味付け違ったり、トッピングが違う事で味付けが変わる様な事も無く、ジャンクガレッジは、ただただ味付け薄い二郎で卓上のカエシで調整すれば只の二郎のパクりだし、品性疑うレベル。
後、餃子はホワイト餃子の方が美味しかった。
センスが無い。
名無しさん
クソ長文はブログでやれや寄生虫