Welcome to my blog


うどん・そば

うどんチェーン「丸亀!はなまる!」蕎麦チェーン「…」←これがない理由

22
food_men_family_soba2.png


1: 2022/08/27(土) 07:15:16.541 ID:3Um5bC5Z0
なんなの

2: 2022/08/27(土) 07:15:30.354 ID:3Um5bC5Z0
なぜ蕎麦はチェーン店がないのだ

3: 2022/08/27(土) 07:15:34.565 ID:3Um5bC5Z0
???

4: 2022/08/27(土) 07:16:00.564 ID:yiwEttK3a
富士そば

8: 2022/08/27(土) 07:19:02.419 ID:/jKn283M0
>>4で終わってた
二度とクソスレ立てないでね

5: 2022/08/27(土) 07:16:04.629 ID:X3uS9bu60
立山そば

6: 2022/08/27(土) 07:16:34.225 ID:DBg0pNivM
駅そばがその位置だろ

7: 2022/08/27(土) 07:17:49.160 ID:iFcl9bYhd
サガミ

10: 2022/08/27(土) 07:19:36.804 ID:cQ+GJdJIa
サガミの温かい蕎麦の出汁薄すぎてビックリした





 ▽おすすめ









9: 2022/08/27(土) 07:19:34.054 ID:mYlvoZpd0
富士そば
ゆで太郎
小諸そば

11: 2022/08/27(土) 07:19:49.201 ID:wE8WIwFr0
増田屋

12: 2022/08/27(土) 07:20:34.337 ID:wE8WIwFr0
増田屋ってもしかしてあんまりメジャーじゃない?

16: 2022/08/27(土) 07:24:21.819 ID:4K8q5cfPd
>>12
チェーンじゃなくてのれん分けらしい
やぶそばと同じだな

23: 2022/08/27(土) 07:30:14.481 ID:wE8WIwFr0
>>16
うまいラーメンショップうまいみたいなもんか

13: 2022/08/27(土) 07:21:27.256 ID:ynwDIyS8a
おらが蕎麦

14: 2022/08/27(土) 07:22:14.283 ID:MNac8tYb0
地元にゆで太郎できたけどコロナ禍が直撃して一年経たずに閉店してショックだったな
結構通ってたのに

15: 2022/08/27(土) 07:24:03.946 ID:wE8WIwFr0
富士そばって駅そばのイメージあって
駅そばはチェーン店ってイメージないんだよなあ
これ基本的には俺の認識が間違ってるだけなんだけど

田舎のコンビニだか個人商店だかよくわからん無名のコンビニっぽい店
あれって実は巨大なグループの加盟店らしいよね
それを大手コンビニって呼ぶ気がしないのと似た感じ
気分の問題

18: 2022/08/27(土) 07:26:30.455 ID:X1ogxVo+d
>>15
駅のそばにあることが多いけど駅そばではないだろ

17: 2022/08/27(土) 07:24:26.926 ID:R2GnhLoIa
ゆで太郎が一番好き

19: 2022/08/27(土) 07:27:15.741 ID:ke/VU+EG0
そばチェーンでうまい蕎麦はまず見ない
鰹節の消費激しすぎてうまい蕎麦出そうと思ったらコストかかって仕方ないんだろうけど

20: 2022/08/27(土) 07:28:31.706 ID:FrS2haJ+0
うどんチェーン店は山田うどんじゃろが!

21: 2022/08/27(土) 07:29:41.058 ID:RYkBBQOf0
箱根そば(´・ω・`)

22: 2022/08/27(土) 07:30:06.416 ID:cQ+GJdJIa
なか卯もうどんと蕎麦両方人気じゃん

24: 2022/08/27(土) 07:31:19.255 ID:nK44tk1X0
>>22
なか卯のそば美味しくないよw
うどんはんまいのに

28: 2022/08/27(土) 07:34:12.964 ID:MNac8tYb0
>>24
なか卯のうどんなんてクソまずいだろ
はいからうどんとか鶏塩はつゆが美味いだけ

ざるうどん食ってみろビビるくらいまずいから
あんな何の味もしない麺生まれて初めて食ったわ

25: 2022/08/27(土) 07:32:19.739 ID:v9X9o+Dt0
関東は富士そば
関西は都そば

27: 2022/08/27(土) 07:33:46.324 ID:FrS2haJ+0
なか卯はそばが割高なんだよな

29: 2022/08/27(土) 07:36:05.401 ID:LUdCJXKU0
吉野家の蕎麦不味すぎ
よくあんなの出せるな

30: 2022/08/27(土) 07:40:44.809 ID:ejD7K/Rs0
醤油も入れられない貧乏うどん大好きなバ関西人が富士そば知らなかったというオチでした

31: 2022/08/27(土) 07:41:12.111 ID:I3oPaEuk0
小木曽製粉所

33: 2022/08/27(土) 07:49:09.230 ID:EvJMRCH/0
阪急そば

34: 2022/08/27(土) 07:50:27.655 ID:iUoSygaQa
梅もと行きたくなった

35: 2022/08/27(土) 07:50:36.494 ID:q7fR4jgy0
太鼓亭とか家族亭あるやん
数は少ないけど

37: 2022/08/27(土) 07:51:23.025 ID:5PZpU3K3a
えきめんや

39: 2022/08/27(土) 07:59:26.434 ID:FinZ4JaC0
杵屋

40: 2022/08/27(土) 08:31:08.391 ID:A/GPXnh1a
花のパリそば
なめこ蕎麦

32: 2022/08/27(土) 07:46:02.378 ID:QfinJeCda
十割そば会とかあるし
地域に絞ればいくらでもあるだろう

36: 2022/08/27(土) 07:51:18.235 ID:2LjAiVoW0
蕎麦は全国にはなれないな
地方ローカルばっかり

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661552116/


関連記事




チェーン店



22 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-08-29 15:25

確かに丸亀やはなるみたいな全国チェーンのそば屋って思いつかないな。
中国地方にもゆで太郎作ってくれよ…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 16:02

『そじ坊』ってメジャーじゃなかったんや...

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 16:30

逆張りイッチ、音速で逃亡するならスレ立てるなよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 16:44

駅そばはチェーンと認めないという謎理論

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 16:49

うちの近所の増田屋はざる蕎麦たのんだら茹でたりてなかったのか
キンキンに締めた結果、針金みたいなかってー蕎麦でてきたわ
それからはカツ丼ばかり食べてるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 17:01

杵屋って出てるやん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 17:13

そじ坊はチェーン店とは思えない程度にちゃんと美味しい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 19:33

ものすごい単純な話として蕎麦屋というのは昭和の頃から大衆食堂の代名詞みたいなもんで
街の何処にでも蕎麦屋があったからチェーン店なんか広げる隙間なんてなかった
そんでうどん屋といううどん特化の店が少なかったのでチェーン展開の余地があった
そんだけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 20:06

はなまるも丸亀もうどんと言うより天ぷらチェーンだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 20:30

暖簾分けなら長寿庵もどこにでもあるなぁ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-29 21:21

>>2022/08/2915:25
頭狂土民が劣等感に苛まされてるのが良くわかるな。
はなまるうどんなどは世界展開もしてるが、頭狂土民が誇れるようなチェーン店で世界展開した物などつない。つまりはそう言うことでしかない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 02:24

蕎麦屋は暖簾分け的
更科、藪、砂場、長寿庵、増田屋、大村庵等しっかり暖簾会がある

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 06:12

まあ関西には広がりにくいな
関東は富士、小諸、ゆで太郎あるが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 08:04

くそスレ立てるな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 14:18

>>醤油も入れられない貧乏うどん大好きなバ関西人が富士そば知らなかったというオチでした
関東猿は昆布としょうゆのどっちが高いかもわからないんだな、本物の貧乏人の頭の悪さにはびっくりするわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 15:37

そじ坊うまいよな
葉山葵そばが好き
関西人だけどよく行くよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 16:18

そばのチェーンでは嵯峨谷が突出しているな
関東では関西風の出汁のうどんがあまりなかったので、丸亀製麵のような
西日本のうどんが流行するようになったのだと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 16:36

蕎麦の出汁は御当地の味覚が強くて全国統一なんてのができないのが一つ。
あと、まじめに蕎麦粉からの麺を作るには国産品ではお金がかかってしまってお得感が無い。
かといって海外品だと全国あちこちにある蕎麦の産地の地元の店に太刀打ちできない。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-30 22:50

そば吉うまいぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-31 03:41

増田屋は同好会みたいなもんで縛りとかなくレベル高くないが
縛りがないゆえに蕎麦屋のカレー蕎麦屋のラーメンといったメニューが
はやくから普通に提供されてそういうのが大好きって人もいるわけだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-31 09:31

ゆで太郎のそばがもう少し太かったらなあ
冷やしで食う分にはまだ良いが、かけで食うならもう少し太い方が好きだ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-08-31 17:37

ゆで太郎は朝メニューの焼鯖ごはんセットの明太子を竹輪に替えた罪は重い

EDIT  REPLY    

Leave a reply