Welcome to my blog


ニュース・話題

【朗報】47都道府県人口密度あたりのラーメン店舗数ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9
food_men_family_ramen.png


1: 2022/09/07(水) 19:13:36.81 ID:LUmH9AIq0
国民食と言っても過言ではないラーメン店舗数のランキング。タウンページから「ラーメン店」として登録されている店舗数を都道府県別に集計した。

全国のラーメン店舗数は24,257軒で、人口10万人あたり19.22軒。店舗数が最も多いのは山形県で人口10万人あたり57.92軒(偏差値89.7)。2位は新潟県で37.73軒。3位以下は栃木県(37.13軒)、秋田県(35.62軒)、青森県(32.21軒)の順。山形県は全国平均の3倍の店舗数で偏差値も89.67と高く、ラーメン外食費用も1位であり、ラーメン王国と言えよう。

一方、最も店舗数が少ないのは兵庫県で人口10万人あたり10.86軒(偏差値37.2)。これに奈良県(11.17軒)、大阪府(11.49軒)、滋賀県(11.67軒)、長崎県(11.96軒)と続いていて、関西が下位に多い。。

分布地図を見ると東日本と九州で多く、関西で少ない。日本三大ラーメンのひとつ、博多ラーメンのお膝元、福岡県は18.72軒で29位と、あまりラーメン店が多くない。

相関ランキングを見るとラーメン外食費用と正の相関が高く、ラーメン店が多いところは外でラーメンをよく食べると言える。また、食塩や味噌の消費量と正の相関があり、ラーメン店が多いところは食塩や味噌の消費量が多い。薄味とされる関西で少ないこともあわせて考えると、濃い味文化圏でラーメンが好まれているようだ。

2: 2022/09/07(水) 19:14:26.98 ID:LUmH9AIq0
1 山形 619軒 57.92軒 89.67
2 新潟 831軒 37.73軒 67.16
3 栃木 718軒 37.13軒 66.48
4 秋田 342軒 35.62軒 64.81
5 青森 399軒 32.21軒 61.00
6 福島 580軒 31.62軒 60.35
7 富山 326軒 31.48軒 60.19
8 石川 343軒 30.27軒 58.84
9 長野 620軒 30.25軒 58.82
10 群馬 556軒 28.66軒 57.04
11 山梨 228軒 28.13軒 56.46
12 徳島 195軒 27.09軒 55.30
13 宮城 618軒 26.83軒 55.00
14 北海道 1,384軒 26.47軒 54.60
15 宮崎 275軒 25.70軒 53.74
16 茨城 726軒 25.31軒 53.31
17 鹿児島 398軒 25.04軒 53.01
18 岩手 301軒 24.85軒 52.80
19 島根 156軒 23.23軒 50.99
20 福井 173軒 22.54軒 50.23
21 鳥取 124軒 22.39軒 50.06
22 佐賀 178軒 21.92軒 49.53
23 広島 603軒 21.53軒 49.09
24 静岡 776軒 21.35軒 48.89

3: 2022/09/07(水) 19:14:37.19 ID:LUmH9AIq0
25 岡山 383軒 20.27軒 47.69
26 高知 138軒 19.94軒 47.33
27 大分 219軒 19.47軒 46.81
28 熊本 335軒 19.26軒 46.57
29 福岡 962軒 18.72軒 45.97
30 愛媛 250軒 18.72軒 45.96
31 山口 239軒 17.80軒 44.94
32 東京 2,437軒 17.33軒 44.41
33 千葉 1,081軒 17.19軒 44.26
34 岐阜 333軒 16.82軒 43.85
35 香川 158軒 16.61軒 43.62
36 京都 396軒 15.35軒 42.21
37 愛知 1,070軒 14.18軒 40.90
38 三重 247軒 13.94軒 40.64
39 和歌山 125軒 13.54軒 40.19
40 埼玉 975軒 13.27軒 39.89
41 神奈川 1,178軒 12.75軒 39.31
42 沖縄 182軒 12.39軒 38.91
43 長崎 157軒 11.96軒 38.42
44 滋賀 165軒 11.67軒 38.10
45 大阪 1,016軒 11.49軒 37.91
46 奈良 148軒 11.17軒 37.54
47 兵庫 594軒 10.86軒 37.20
全国 24,257軒 19.22軒
単位人口:人口10万人あたり (2020)

4: 2022/09/07(水) 19:14:50.59 ID:LUmH9AIq0

5: 2022/09/07(水) 19:15:26.14 ID:Jmk4jkbiM
東日本のラーメン好きは異常
こいつら中国人よりラーメン好んでるだろ

6: 2022/09/07(水) 19:15:46.28 ID:u2TNugBld
>>5
他に店がないだけやんw

7: 2022/09/07(水) 19:16:00.92 ID:eKTFn49SM
京都低いな
市域が狭いからか?

8: 2022/09/07(水) 19:16:41.64 ID:Q1EL/+tpM
西日本のラーメンって基本まずいよな
京都以外



 ▽おすすめ







9: 2022/09/07(水) 19:17:06.26 ID:vFORMcReM
兵庫低いやろなぁと思って見たら最下位やった

11: 2022/09/07(水) 19:17:40.61 ID:HHN437C1M
>>9
洋食のイメージしかないししゃーない
実際そうなんやろうけど

10: 2022/09/07(水) 19:17:11.23 ID:1OpL/yULM
埼玉ラーメンに名店なし
なっワイの言った通りやろ

38: 2022/09/07(水) 19:25:48.17 ID:D7anIg9Od
>>10
埼玉はレッズサポーターが軒並みレビューサイト荒らすからな

12: 2022/09/07(水) 19:17:51.65 ID:dfrvJiRKd
肥満が多いんだろうな

13: 2022/09/07(水) 19:17:59.93 ID:kkT4bsJzr
人口密度あたりってどういうことや

14: 2022/09/07(水) 19:18:14.92 ID:MqIABxfBM
山形はお客さん来てもラーメン食うらしいな
どんだけ好きなん

15: 2022/09/07(水) 19:18:22.11 ID:SMu+3Gkq0
福島とか白河喜多方あるんに

16: 2022/09/07(水) 19:18:30.47 ID:tRa569Gwd
兵庫はスイーツの街だし

17: 2022/09/07(水) 19:19:11.56 ID:uDikr5O3M
寒いと塩分を欲するメカニズムってなんでなん?マジで謎

33: 2022/09/07(水) 19:24:57.99 ID:VQ7yMaFJF
>>17
逆やろ
保存食で塩漬けばっか食ってたから塩辛いのが好きなんや

18: 2022/09/07(水) 19:19:27.08 ID:vFORMcReM
兵庫には駅そばがあるから…

19: 2022/09/07(水) 19:19:44.66 ID:RF7fuH5e0
福岡人によると福岡はラーメンじゃなくて
うどんの県らしいぞ

28: 2022/09/07(水) 19:23:23.98 ID:q7j2Yb+Kp
>>19
あんな病人食みたいなうどんが?
うどんの座は香川に大人しく譲っとけよ

44: 2022/09/07(水) 19:28:10.68 ID:rEXCmIwN0
>>19
普通にどっちも食うわ

20: 2022/09/07(水) 19:20:02.62 ID:gL1UTm8n0
上位は田舎ばっかやんけ

24: 2022/09/07(水) 19:21:28.57 ID:sn9PlsjbM
>>20
宇都宮、新潟、郡山「あ?」

21: 2022/09/07(水) 19:20:20.03 ID:1UjbeGSl0
ワイ兵庫民
確かにラーメン屋が無い

22: 2022/09/07(水) 19:20:21.54 ID:Jdk7IZcgM
名古屋まではまともなのに関西以西は加速度的にラーメンのレベル低くなるけどなんでなんやろ

31: 2022/09/07(水) 19:24:00.44 ID:PYu+G8A70
>>22
静岡名古屋ってうまいラーメンあるん?

23: 2022/09/07(水) 19:20:23.24 ID:rEXCmIwN0
でも長崎にはちゃんぽんがあるから…

26: 2022/09/07(水) 19:22:57.09 ID:ORkWjHtTM
煮干しラーメン発祥の地青森流石やな

27: 2022/09/07(水) 19:23:16.48 ID:nKtkwtcT0
なんでここまで馬鹿なデータの取り方したんだ
人口辺りの学校数少ないから神奈川は教育後進県で秋田は先進県なの?

34: 2022/09/07(水) 19:25:03.05 ID:JDcO5Euad
>>27
秋田にコンプでもあんの?

42: 2022/09/07(水) 19:26:33.11 ID:nKtkwtcT0
>>34
なんで300軒しかない秋田がラーメン好きで1000軒超えてる神奈川愛知大阪がラーメン過疎地域なの?
秋田県のラーメン屋は秋田県民しかいかないの?

46: 2022/09/07(水) 19:28:41.20 ID:1ghN6FaAa
>>42
言いたいことは分かるが、人口あたりの件数も有用なデータやろ

47: 2022/09/07(水) 19:28:55.94 ID:8K5TTOcFM
>>42
少ねえ人口で支えてる店舗数が多いって事はそんだけそこの奴らが沢山ラーメン食ってるって事だろ
ラーメンに関しては一言あるってのが多いのは当たり前やんか

29: 2022/09/07(水) 19:23:28.62 ID:ggldIyYm0
関東よりも関西の方がラーメン美味しいと思うけどな
関東発祥のラーメンって二郎とか家系とか煮干しとかパンチで押してくるやつ多いけどそういうの飽きるし食べるとしんどいわ

30: 2022/09/07(水) 19:23:37.70 ID:vFORMcReM
ワイ淡路民やけどラーメンなんてサッポロ一番とかを数ヶ月に一回家で食うくらいでラーメン食う習慣がそもそもなかったわ
店で食うたの東京に出てから結構立って25歳とかや

32: 2022/09/07(水) 19:24:23.22 ID:Rpi/cTgPp
背脂元祖の新潟
煮干し元祖の青森
山形←普通に美味いだけ

35: 2022/09/07(水) 19:25:17.75 ID:1j2jVQWc0
これ実際にはもっと多いんだろな
いくらなんでも数が少なすぎるし街中華でも普通にラーメンあるわけだからな

36: 2022/09/07(水) 19:25:40.73 ID:ZTHKDoUb0
日本海側が上位だな

37: 2022/09/07(水) 19:25:44.97 ID:1ghN6FaAa
東北北関東が多いな

39: 2022/09/07(水) 19:26:12.48 ID:Rpi/cTgPp
>>37
東北北陸北関東やな

41: 2022/09/07(水) 19:26:30.78 ID:PlNPO0hZ0
ワイ播州ラーメン、知名度が低すぎて咽び泣く

48: 2022/09/07(水) 19:29:09.13 ID:CbkqNxROd
酒井ラーメン食ってみたいわ~

45: 2022/09/07(水) 19:28:32.69 ID:G79gcpy0d
山形ブッチギリやないか

49: 2022/09/07(水) 19:29:11.90 ID:xXKzSsPA0
山形の蕎麦屋は必ずラーメンある

43: 2022/09/07(水) 19:27:42.05 ID:jwUIHDD/0
激戦区じゃなく他の飲食店も少ないから細々とやれてるだけ

40: 2022/09/07(水) 19:26:26.98 ID:jS0ipkqXM
町中華を入れないのは不公平やろ

25: 2022/09/07(水) 19:21:51.59 ID:x9cShVFUM
山形のラーメンはガチ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662545616/


関連記事
ランキング


9 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-09-08 12:14

兵庫だろうなと思ったら兵庫だった兵庫県民
丸亀製麺があるから問題ない程度にしか思ってないので仕方なし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-08 13:05

神奈川、41位か。ラーメン発祥の地、サンマーメン、家系、ニュータンタンメンと多彩なのに。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-08 15:19

タウンページでラーメン店として登録されている店を地元で検索してみたら町中華とかで未登録のものが複数あった
この調査で実態を把握できるのだろうか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-08 20:15

グーグルマップで北海道の札幌以外の一般食堂見るとラーメン主体のメニューの店多いね。
具については海産物とか豊かだけど、やっぱり寒い期間が長いからかな?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-08 22:22

飲食店数のデータの反例として学校の数を上げてる奴は流石にアホすぎる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-09 06:16

関西は粉もん屋も多いしな
九州はうどんとかちゃんぽん屋が多いイメージ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-09 06:20

京都以外にも和歌山ラーメンあるぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-09 11:29

他県の人が外食に行く時は「ラーメン?カレー?牛丼?パスタ?」ってなるのが普通だと思うんだけど
山形県民が外食に行く時は「醤油?味噌?塩?豚骨?ラーメン以外?」って感じになるのが割と普通だったりする

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-12 16:14

九州のラーメンってほんとどれも不味いわ
リンガーハットを超える店がガチでない

EDIT  REPLY    

Leave a reply