好きな「ご当地ラーメン」ランキング 3位 長崎ちゃんぽん、2位 博多ラーメン、1位は?
All About編集部は8月29日~9月2日、全国10~60代の男女500人を対象に「ご当地ラーメン」に関するアンケート調査を実施しました。
第3位:長崎ちゃんぽん(長崎県)80票
3位は長崎県長崎市のソウルフード、「長崎ちゃんぽん」。特徴は、たっぷりの野菜と魚介類。そのボリューム感とヘルシーさで、
全国で人気を博しています。
第2位:博多ラーメン(福岡県)99票
2位に選ばれたのはご当地ラーメンの代表格、福岡県の「博多ラーメン」。
回答者からは「豚骨と細麺のバランスが最高。特にお酒を飲んだ後のとんこつラーメンはやばいです(40代男性/福岡県)」
「こってり豚骨と細麺がマッチして美味しいから(20代女性/愛知県)」「濃い豚骨スープにバリカタの麺のコンビがたまらなくおいしいからです。
味変の紅ショウガも最高!(30代男性/埼玉県)」「豚骨ラーメンのスープの香りや風味がたまらなく癖になるから。
コッテリしていて油っぽいラーメンが特別感を感じて好きだから(20代女性/福岡県)」など、その独特の豚骨スープの味わいや
細麺に票が集まりました。
第1位:札幌ラーメン(北海道)125票
1位に輝いたのは北海道札幌市のご当地ラーメン、「札幌ラーメン」。みそバターとコーン、寒さの厳しい北海道だからこそ生まれた身も心も
温まる味わいが特徴です。
回答者からは「おかずになるラーメン。満足度も高く純粋においしい(40代男性/福岡県)」「味噌ラーメンが好きで、いつもラーメンは
みそ一択だから。特に札幌みそが好きです(40代男性/新潟県)」「濃厚な味噌味とバターの風味が大好きだからです(30代女性/千葉県)」
「寒い地域で発展した、麺を食べきっても最後まで湯気のでる熱々のこってりとしたスープと独特の太麺が、ラーメンを食べたという
満足感につながるから(50代女性/北海道)」など、濃厚なみそ味と太麺の食べ応えに対するコメントが多く寄せられました。
https://news.allabout.co.jp/articles/o/49043/

▽おすすめ
ラーメン二郎とちゃんぽんは似たようなもん
日本中どこへ行ってもあるイメージ
塩バターコーンも好きだけど
都内に美味しい店がない
ないってことは人気ないのでは?
まあ確かに両方出す店あるけどさ
>>20
福岡市に住んでるが俺もよく分からん
詳しい人はちゃんと区別できるらしいけど
多分だけど一般に豚骨という時は博多ラーメン
西日本にはあまり店舗がないみたいよ。
ばーさんが汁に親指突っ込んで持ってきてくれる奴
昨今の脂多め塩分高めのブームの中で埋没した感あるな
大好きだ
特に辛くない青ネギをいっぱい入れたやつ
愛知県民は台湾人だらけだな
ラーメン以外も台湾だし

醤油味の茶色く濁った豚骨系で、多少獣臭さがある以外は見た目に反して非常にあっさりとしており
もやしが必ず乗る以外に具に特徴もなくインパクトが無いので、ご当地グルメとしてはアピールされておらず全国的な認知度は皆無
広島駅周辺に有名店が無いので、他県からの旅行者から広島市はラーメン空白地帯とすら認識されているほど
基本北海道の料理人なんてレベル低い
あらゆる素材の産地ってだけ
細い縮れ麺に魚介系の醤油スープで背脂たっぷり。
完成度が違い過ぎる
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662764931/
- 関連記事
-
-
【値上げ】大手外食チェーンの58%が値上げ 「中華・ラーメン」が最多
-
【クーデター】 「ウチは“飲食業界の大塚家具”や」ラーメンチェーン「どうとんぼり神座」創業社長が息子に“解任”されていた
-
ラーメン屋の新メニュー「麺なしラーメンライス」が革新的過ぎて話題に 天才的メニューが生まれたきっかけを聞いた
-
【乞食速報】ラーメン屋でスープ完飲10杯でラーメン1杯無料の神サービス、始まる
-
【平均67.2歳】未婚男性が短命なのは「ラーメン」「焼肉」ばかり食ってるからだwww
-
好きな「ご当地ラーメン」ランキング 3位 長崎ちゃんぽん、2位 博多ラーメン、1位は?
-
【悲報】新聞「日本の立ち食いそば屋は女性差別!!なんで客のほとんどが男性なの!?」
-
居酒屋「筆洗入り」うどん、衛生懸念で提供中止 インスタ映えと話題も
-
【朗報】47都道府県人口密度あたりのラーメン店舗数ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
江頭2:50さん、人気カップ麺をズタボロ酷評「めちゃくちゃマズい」「人間の食べ物じゃない」「完全罰ゲーム!」
-
【悲報】日本人「いやあああ!行きつけのそば屋が10円も値上げしてるのおおお!もう通えない!!」
-