「鮎の煮干しラーメン」ってぶっちゃけ不味そうだよな

▽おすすめ
アユがほぼいない地域に住んでるんで全く想像が付かない
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663110855/
Welcome to my blog
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663110855/
名無しさん
鮎はきゅうりとかスイカとか瓜系の青臭さに似た爽やかな匂いが本当にする
きゅうりやスイカでなんとか代用できないかと思うくらいに
名無しさん
泉屋の鮎ラーメンは美味しいけれど、ラーメン屋じゃないな。
名無しさん
鮎好きだから 一度食べてみたい
ダシだけじゃなくそのまま入れたやつを食いたい
煮干しじゃなく塩焼きしたやつでもいい
名無しさん
おそろしく低俗なやつらの集うスレで草
名無しさん
ピッコーン!ピッコーン!
名無しさん
鮎そのまま食えよ
名無しさん
意識高い系ラーメンもかなり認知されてきてるし今なら流行るかもしれない
名無しさん
まあ正直言うと
鮎自体そんなに食った記憶がないので
鮎の煮干しと言われても全くピンとこない
あとラーメン食うなら味の濃いものを食いたいとも思う
名無しさん
ラーメンって伸びたり冷めたりすると美味さがどんどん失われてく、賞味期限が異常に短い食い物だからそれに準じて食事時間もかなり短いんよね
つまり短時間で満足度を上げなきゃならなくて、そうなるとどうしても濃厚とか味の濃い方にシフトする方が分かりやすい
この辺は普通に理に適ってると思うんだよね
名無しさん
これを美味そうって言う奴は確実に情報食ってる
名無しさん
確か昔これを自作した人がいるような
評価は「うまいが手間がかかりすぎる」だった
名無しさん
間違いなく美味そうと思わせる食材だけどな
名無しさん
煮干し系とか何がうまいか全く理解できんわ
俺はバカ舌なんか?