【クーデター】 「ウチは“飲食業界の大塚家具”や」ラーメンチェーン「どうとんぼり神座」創業社長が息子に“解任”されていた
神座のキャッチフレーズは“フレンチシェフが生み出したラーメンレストラン”。西洋料理人出身の創業者・布施正人氏(72)が守り続けてきた伝統の味を今なお提供し続けている。
ところが、2021年春、その正人氏が社長を辞任した理由が、次男・真之介氏ら家族による事実上の解任だったことが「週刊文春」の取材でわかった。
妻・長男・次男が結託「会社の乗っ取りですよ」
神座は布施正人氏の一族が経営する企業。親会社の「理想実業」の下に、店舗を運営する「どうとんぼり神座」、店舗物件を所有する「プロデュースカンパニー」など複数の子会社がある。
これらの会社の登記簿を見ると、2021年4月、正人氏は代表取締役を、妻・維久子氏は取締役をともに「辞任」し、代わって次男の真之介氏が代表取締役に就任している。
同社関係者が明かす。
「親会社である理想実業の株主比率は正人氏が40%なのに対し、維久子氏(妻)、直人氏(長男)、真之介氏(次男)の3人の家族が20%ずつ保有。この3人が結束し、社長の正人氏を“解任”したのです」
創業者の正人氏に取材を申し込んだところ、重い口を開き、「子どもたちがやってることは(会社の)乗っ取りですよ」と初めてメディアに経緯を語った。
https://bunshun.jp/articles/-/57499
次のページ「まさか自分の子どもが会社の株で…」
https://bunshun.jp/articles/-/57499?page=2
元祖神座爆誕やな
▽おすすめ
レシピは親父しか知らないんだろ?
株式の60%の賛成で社長を解任したと言うだけだろ?正当な行為だし可能性も予見できたはず
嫌なら過半数の株式持ってろよ...ヽ( ´_つ`)ノ ?
外部から引っ張ってきた人材にやらせるなら意外と成功するんじゃね
どのみち親父の死後そのまま会社引き継いでもどうせ失敗する訳で
LIXILみたいに二代目が欲出してせっかく外部から連れてきた経営者追い出して余計なことする場合も有るからな
まあアレは結局その二代目が反撃されて会社から追い出されるなかなか面白い結末だったが
ボロボロにして
ヤマダ電機に食わせた張本人だろ
ここもそうなるのかよ
30年前は確かに美味しかったが、ここ15年前くらいからチェーン店化特有の手広過ぎたら味が落ちると同じで「おいしいラーメン」の肩書き外せよと思う位に味が落ちた。
何処かの久美子社長もそうしたら良かったし、この妻と子供たちの希望を汲み取ってやらせてやれば破局的な仕打ちはされなかった気もする。
ラーメン界の大塚家具や~!\(^o^)/
すぐ消えたけど
投信のときに、ちょっとできたからって勘違いしちゃったんだろうけどね
指揮命令ってのはお父さんのような理念があって初めて通るの
次男くんにはそれを感じないんだよね、まだまだ青いってこと
あっさり甘めで他にはない味で時々食べたくなる
金龍とどっちにしよかなとよく悩んだもんだ
今の神座は正直な話マズい
味を守ってきたなんてとても思えない
少なくとも不味くはない
歌舞伎町とセンター街にあるお店もガラガラだけど店続けてくれて助かる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663238449/
- 関連記事
-
-
医者「新規開拓をせずに好きなラーメン屋にしか行かないのは認知症の初期症状です」
-
初のミシュラン1つ星ラーメン店店主が猫に噛まれて死去はデマと判明。死因は急性心不全
-
【悲報】ラーメン屋ミシュラン一つ星の店長さん、猫に噛まれたのが原因で死亡…43歳
-
【速報】大人一人あたりの「一ヶ月の食費」平均額「2万500円」だった…少なくね?1日700円以下じゃんラーメンも食えん
-
【値上げ】大手外食チェーンの58%が値上げ 「中華・ラーメン」が最多
-
【クーデター】 「ウチは“飲食業界の大塚家具”や」ラーメンチェーン「どうとんぼり神座」創業社長が息子に“解任”されていた
-
ラーメン屋の新メニュー「麺なしラーメンライス」が革新的過ぎて話題に 天才的メニューが生まれたきっかけを聞いた
-
【乞食速報】ラーメン屋でスープ完飲10杯でラーメン1杯無料の神サービス、始まる
-
【平均67.2歳】未婚男性が短命なのは「ラーメン」「焼肉」ばかり食ってるからだwww
-
好きな「ご当地ラーメン」ランキング 3位 長崎ちゃんぽん、2位 博多ラーメン、1位は?
-
【悲報】新聞「日本の立ち食いそば屋は女性差別!!なんで客のほとんどが男性なの!?」
-