13: 2022/09/17(土) 20:49:04.96 ID:cUI3XIeh0
ラーメンってなんか食うの疲れる
32: 2022/09/17(土) 20:52:59.62 ID:WwHjTBjxM
>>13
ワロタ
関西人にとってのラーメンってそばみたいな高級品と同じ扱いなのか
14: 2022/09/17(土) 20:49:07.88 ID:i0m77JAUM
東北人と関東人のラーメン好きは異常
16: 2022/09/17(土) 20:50:17.31 ID:oy0NKh3nM
ラーメンって東日本の食い物だし
18: 2022/09/17(土) 20:50:46.51 ID:IKc9Na/q0
>>16
九州かわいそ
17: 2022/09/17(土) 20:50:32.52 ID:4o2nxKsBM
天一とかラーメン屋判定されてないんか?
19: 2022/09/17(土) 20:50:52.91 ID:eDS0tg9VM
でも関東のうどんは不味いよね
20: 2022/09/17(土) 20:50:57.66 ID:lOE7zHHy0
関西の食文化はちょっと異質
21: 2022/09/17(土) 20:51:12.33 ID:xzc4gw2I0
ふくちあんラーメンしらんのか?
22: 2022/09/17(土) 20:51:28.12 ID:+4QPXyiE0
人類みな麺類に並ぶな😡
26: 2022/09/17(土) 20:52:12.05 ID:Yn03/4eEM
>>22
あれ並んでるの他県民ばっかやで
新大阪近いから出張客も多い
そもそも大阪人は行列嫌いだし
23: 2022/09/17(土) 20:51:33.79 ID:OsWzcwOqM
京都とかいう関西唯一のラーメンオアシス
24: 2022/09/17(土) 20:51:35.99 ID:HYTvJ+AW0
二郎や中本が関西に展開しないのはそういう訳なんか?
京都に1店舗だけあるけど
31: 2022/09/17(土) 20:52:56.11 ID:Yn03/4eEM
>>24
京都は関西で唯一ラーメンが日常的に食われてるからな
他の関西ではラーメンなんて月に1回食うかどうかや
25: 2022/09/17(土) 20:51:41.22 ID:qkfsWT8Oa
大阪はスパイスカレー発祥なだけあってスパイスカレーの店ばっかやん
うどんも死んでるで
29: 2022/09/17(土) 20:52:29.63 ID:DtdISjNF0
>>25
旧ヤム邸以外にも大阪のスパイスカレー東京にたくさん進出してほしいわ
カリーてとか都内でも食べたい
27: 2022/09/17(土) 20:52:18.84 ID:+4QPXyiE0
不味いラーメン屋の率でいえば東京のが高い
53: 2022/09/17(土) 20:58:16.73 ID:qnUoTKLw0
>>27
絶対数ならともかく率は無理ある
71: 2022/09/17(土) 21:02:08.27 ID:+4QPXyiE0
>>53
東京は古くて不味いラーメン屋多すぎや
30: 2022/09/17(土) 20:52:38.80 ID:UOyKNu200
わかるわ
SNSでラーメンばっか周りが上げてると気持ち悪くなる
33: 2022/09/17(土) 20:53:05.93 ID:RfsfrasQ0
和歌山ラーメンとか関東人好きそうやけど、あかんのか?
37: 2022/09/17(土) 20:54:04.05 ID:Xsg9aPl80
>>33
町おこしで作ったインチキ伝統名物だし、あの麩がムカつくわ
41: 2022/09/17(土) 20:55:28.37 ID:RfsfrasQ0
>>37
麩?
151: 2022/09/17(土) 21:30:12.26 ID:riJ9xD6B0
>>37
麩ってなんや
君は味噌汁でも飲んだんか?
42: 2022/09/17(土) 20:55:33.28 ID:H1oT9HGA0
>>33
食ったけどいまいち捉えどころのない味やったわ
34: 2022/09/17(土) 20:53:10.66 ID:cRqusImq0
三宮とか美味い店無いもんな
あそこまでラーメン不毛地帯あるとは思わなかったわ
40: 2022/09/17(土) 20:55:25.67 ID:B7Uk7+LLM
>>34
三ノ宮は洋食を食べるとこやろ
35: 2022/09/17(土) 20:53:46.19 ID:B7Uk7+LLM
関西のうどん屋はほんま美味しい
東京のうどん屋はマズイ
38: 2022/09/17(土) 20:54:54.42 ID:qRhIoIyl0
ラーメンはまじでうまい店無い
仕方無いから中華で麺食べる
43: 2022/09/17(土) 20:55:40.59 ID:srcy+XpY0
大阪はスパイスカレーとかいう謎ジャンルが2000年代前半に生まれて覇権とってもうたからな
ラーメンの入る隙ないやろ
44: 2022/09/17(土) 20:56:35.25 ID:CSfE+/3cM
ラーメンって味濃いし東日本の食文化に合ってるんやろ
西日本ってダシ文化だからうどんが人気
45: 2022/09/17(土) 20:57:13.24 ID:kfNeEknU0
>>44
薄めのラーメンもあるやろ
46: 2022/09/17(土) 20:57:29.64 ID:qnUoTKLw0
>>44
たこ焼きとお好み焼きって味濃くないの?
47: 2022/09/17(土) 20:57:29.89 ID:QZimVTj/M
でも関西には京都一乗寺とかいうラーメン街があるから…
55: 2022/09/17(土) 20:58:33.80 ID:HiEGk5wlM
そういえば蕎麦屋も関西はレベル低いよな
おいしい蕎麦に関西で出会ったことがない
66: 2022/09/17(土) 21:00:47.73 ID:RfsfrasQ0
>>55
京都は蕎麦屋だらけだぞ
美味しい店は大阪の方が多いけど
なお、大阪で美味しい蕎麦屋は繁華街には無い
74: 2022/09/17(土) 21:02:32.71 ID:xzc4gw2I0
京都は言わずもがな
大阪はかむくらとかあるし
奈良は天理ラーメンあるし
76: 2022/09/17(土) 21:03:39.57 ID:535nePpfa
京都「天下一品うめー」
↑こいつらwwwwwww
77: 2022/09/17(土) 21:04:09.17 ID:TW+Vok8l0
たしかに大阪のラーメンって聞いたことないな
やっぱまずいんかな
81: 2022/09/17(土) 21:05:17.79 ID:7L1y+PBb0
うどんのが安いからなあ
82: 2022/09/17(土) 21:05:23.11 ID:p80wmbvLd
まともなラーメン屋が塩元帥とカッパラーメンしか無いんやが
89: 2022/09/17(土) 21:06:48.99 ID:+4QPXyiE0
>>82
塩元帥はキムチのついでに上手い塩ラーメン食えるからありがたい
84: 2022/09/17(土) 21:05:54.69 ID:/b198Jeh0
割とちゃんとした調査やな
醤油や味噌の消費量と正の相関があるらしいから、やっぱ関西人は薄味好みやからラーメンをあまり食べないってことで良さそうやね
96: 2022/09/17(土) 21:09:07.71 ID:BMZ4TvwSd
大阪のラーメンマズイねん
98: 2022/09/17(土) 21:10:11.72 ID:Dhw9t/B2M
土地それぞれの文化やし別にええやろ
104: 2022/09/17(土) 21:11:13.87 ID:SnkQ7dZi0
ラーメン屋は客層悪いから入りにくいんやわ
91: 2022/09/17(土) 21:07:30.56 ID:kCTN/YDAM
沖縄より少ないのは草
どんだけ関西でラーメン人気ないねん
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663415203/
- 関連記事
-