10: 2022/09/20(火) 20:58:34.80 ID:In55ZPmsd
会話できないお前らチー牛には致命的やんこれ
11: 2022/09/20(火) 20:58:36.22 ID:XQYobaF60
客にやらせるのか…
12: 2022/09/20(火) 20:58:42.97 ID:YQy+/Cogr
後頭部に貼っとけばええねん
13: 2022/09/20(火) 20:59:01.45 ID:gFtlFqw50
レアやからラーメン食わずに持って帰るわこんなん
15: 2022/09/20(火) 20:59:29.41 ID:AV4QXVRj0
客に仕事させてて草
17: 2022/09/20(火) 21:00:05.23 ID:zsfHhqx0d
お前ら最後尾の看板は持つやろ
74: 2022/09/20(火) 21:07:35.61 ID:gwLGGR1M0
>>17
それなら仕方ないかなって思う
話さなくてもいいし
18: 2022/09/20(火) 21:00:08.29 ID:BxDfApbU0
こんなことされたら投げつけて帰るわ
19: 2022/09/20(火) 21:00:08.41 ID:bYIGGs770
「あんたが最後やで」と告げてこの札渡して帰るわ
26: 2022/09/20(火) 21:00:39.04 ID:zbhEiBGJ0
>>19
かっこE
96: 2022/09/20(火) 21:09:49.94 ID:lmdXYQq+M
>>19
正解
23: 2022/09/20(火) 21:00:24.45 ID:Xzt73R3w0
またここか
24: 2022/09/20(火) 21:00:30.66 ID:iQSumDa4K
すもじろう

100: 2022/09/20(火) 21:10:02.30 ID:DlEspUpEa
>>24
前こんなんあったっけ?
142: 2022/09/20(火) 21:17:48.44 ID:iQSumDa4K
>>100
2014年くらいからあったような
25: 2022/09/20(火) 21:00:37.89 ID:BLMEvjJ3d
申し訳ないって文言入ればやると思ってんのか?
27: 2022/09/20(火) 21:00:39.18 ID:sUKm0iDO0
これ客にやらせる代わりにトッピングサービスしてくれるとこもある
52: 2022/09/20(火) 21:04:31.79 ID:lm5LDbVc0
>>27
ありがたいんだけどクソデカ豚乗せられてももう食えねんだわ
28: 2022/09/20(火) 21:00:40.05 ID:f+KnR38pM
別に良くね?
嫌なら行かなきゃいいだけの話やん
31: 2022/09/20(火) 21:01:03.12 ID:ZB4ZSjj+0
後ろの客に渡して帰るわ
32: 2022/09/20(火) 21:01:10.62 ID:3Djoss7td
食えなかった客からのクレーム処理とかもやらされそう
33: 2022/09/20(火) 21:01:19.89 ID:Qydpd4a8d
これなぜか告げた客に対してキレる奴いるからやめた方がいい
36: 2022/09/20(火) 21:01:43.03 ID:iQSumDa4K
パン屋に並んだら最後尾ボード持たされたわ
次の人がきたら渡す
39: 2022/09/20(火) 21:02:03.14 ID:Eif/KBtI0
言いたくないから帰るわ
42: 2022/09/20(火) 21:02:38.89 ID:YiRanusF0
無視しろ定期
44: 2022/09/20(火) 21:03:46.53 ID:P4HPu1Jmd
人件費いらんな
45: 2022/09/20(火) 21:03:57.40 ID:6wzQVW560
こんなちっこいカードよりベストの方がええやろ
47: 2022/09/20(火) 21:04:02.01 ID:cxJSvIwK0
コミケで最後尾のやつ持たされて慣れてるからできるやろ豚は
48: 2022/09/20(火) 21:04:02.06 ID:djdPx2gwa
めんどくせ無視するわこんなん
53: 2022/09/20(火) 21:04:32.40 ID:+gmk04bS0
こういうとき素直に言う事聞いて後になってイライラしてくるんだがどうしたらええんや?
66: 2022/09/20(火) 21:06:25.94 ID:hDtkJbqrd
>>53
分かるわ、最初はあぁはい…って従っちゃうんよな良い子やから
109: 2022/09/20(火) 21:11:21.35 ID:gwLGGR1M0
>>53
みんな同じだから大丈夫
54: 2022/09/20(火) 21:04:54.17 ID:xdGVCJXU0
麺どくさい
58: 2022/09/20(火) 21:05:14.48 ID:3kS0iD1lH
麺切れの立て看板ぐらい用意しとけよ
64: 2022/09/20(火) 21:06:04.24 ID:EH2MwWvu0
お前ら大好きなソフマップやヨドバシもよくやってるやつやん
68: 2022/09/20(火) 21:06:36.10 ID:gwLGGR1M0
こんな小さいのじゃなくて大きな立て札置けよ
遠くからでもわかるから最後に並んだ人もいちいち話さなくてもいいから楽だろ
72: 2022/09/20(火) 21:07:30.08 ID:tJSgQS7e0
なんでこういうめんどくさい見せ増えたんや
95: 2022/09/20(火) 21:09:49.48 ID:RkU0V8gHd
ぶちゃって帰るわ
101: 2022/09/20(火) 21:10:04.30 ID:yP5cOx/f0
こういう場合って店側はどうするのが正解なの?
閉店しましたって看板置いても読まない奴は並ぶやろうし
103: 2022/09/20(火) 21:10:36.86 ID:h4dboERG0
>>101
それ用のバイト雇え
108: 2022/09/20(火) 21:11:16.69 ID:UB/kWRXMM
>>101
これで正解なんだよ
叩く事が目的のスレに騙されるな
112: 2022/09/20(火) 21:12:57.28 ID:1lKn0Y5B0
>>101
申し訳ありませんこちらの方で麺切れですって一発声かけて麺切れの人に「本日麺切れ」ってプラカード持たせればええんちゃうの
116: 2022/09/20(火) 21:13:57.37 ID:jwrLjdeC0
>>101
客をタダ働きさせるこの方法でないことは確かやな
122: 2022/09/20(火) 21:14:47.30 ID:zc22+AvJ0
>>101
何のための食券制や
買わせてから並ばせりゃええだけやろ
131: 2022/09/20(火) 21:15:58.77 ID:P4HPu1Jmd
>>101
最後尾に1人くらい店員置けないくらいなら店畳めよw
117: 2022/09/20(火) 21:13:59.02 ID:Pcykw+l/0
小さい子連れた家族に対して「もう麺ないらしいです…」って伝えるの悲しすぎるやろ
150: 2022/09/20(火) 21:18:37.66 ID:gwLGGR1M0
>>117
二郎に小さい子を連れてくガイジなんてどうでもええやろ
127: 2022/09/20(火) 21:15:12.51 ID:g09S9Xnop
二郎食いに行くような奴ならむしろ喜んでやりそう
ドヤりながら麺切れでーすって
ついでにこれネタにツイートしてそう
129: 2022/09/20(火) 21:15:19.73 ID:SkPlG/mD0
最後尾に特典付ければ解決やん
138: 2022/09/20(火) 21:16:38.40 ID:LfQC4B2/0
持って帰ってメルカリに出したら儲かるやん
147: 2022/09/20(火) 21:18:12.28 ID:Ij9K6npi0
前の人こんなん持って断り始めたら草はえるわ
145: 2022/09/20(火) 21:17:57.54 ID:JVm7XY9Gd
自家製麺のくせに麺切れってなんやねん
62: 2022/09/20(火) 21:05:43.81 ID:hiqXT47h0
麺切れカードか
アイドルの物販列を思い出したわ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663674997/
- 関連記事
-