Welcome to my blog


ネタ・雑談

屋台のラーメンって丼どうやって洗ってるん?

19
624177.jpg


1: 2022/09/28(水) 18:24:43.73 ID:HLxlw16L0
まさか貯めた水の中に入れてる?
それどんどん汚くなっていくけど

4: 2022/09/28(水) 18:25:47.68 ID:HLxlw16L0
いやまじで

2: 2022/09/28(水) 18:25:32.32 ID:tY98lMTQ0
そりゃ水かけて終いよ

3: 2022/09/28(水) 18:25:43.18 ID:isOtDFdj0
水溜めたバケツに潜らせてハイッ終わりっ

9: 2022/09/28(水) 18:26:49.69 ID:HLxlw16L0
>>2
>>3
マジできったねえなそれ
なんでみんなそんな器で食えるんや?

5: 2022/09/28(水) 18:25:48.43 ID:yQ3IvLr40
でかいバケツに水が貼ってあってそこに漬けるだけ

10: 2022/09/28(水) 18:27:13.78 ID:HLxlw16L0
>>5
消毒ってなにしてるん?

29: 2022/09/28(水) 18:29:24.08 ID:yQ3IvLr40
>>10
消毒なんてしてるわけないだろ
水につけても丼の油は取れないからぬるぬるしてる

150: 2022/09/28(水) 19:15:25.46 ID:Bqb+8uD9M
>>10
熱々のスープかけたら殺菌できるやろ

6: 2022/09/28(水) 18:26:25.83 ID:Nbyc2qcY0
水につけて消毒しておしまい



 ▽おすすめ







7: 2022/09/28(水) 18:26:28.10 ID:yQ3IvLr40
衛生面気にしたら屋台のラーメンは食えんぞ

20: 2022/09/28(水) 18:28:35.73 ID:HLxlw16L0
>>7
みんなそんなもんなん?
OLとかも同僚と一緒に行ったりしてるけど気にせんのかな

34: 2022/09/28(水) 18:30:18.66 ID:isOtDFdj0
>>20
衛生観念がクソ弱の奴は世の中にごまんといる
だからジビエ・豚レバー・鶏肉の刺身とかが流行るんや

54: 2022/09/28(水) 18:35:49.46 ID:HLxlw16L0
>>34
きったねえおっさんが使った器で食うとかすげえな

65: 2022/09/28(水) 18:39:05.94 ID:XmxEBtZ4a
>>54
きったねぇオッサンが言ってて草

67: 2022/09/28(水) 18:40:00.24 ID:isOtDFdj0
>>65
めっちゃ刺さってるやん

8: 2022/09/28(水) 18:26:32.89 ID:YaF+pKpMM
裏にでかいバケツあるんや
そこでスルって水通すだけや

22: 2022/09/28(水) 18:28:52.83 ID:HLxlw16L0
>>8
最悪やんそれ

14: 2022/09/28(水) 18:28:00.93 ID:isOtDFdj0
屋台とかそういう世界やろ
ワイは絶対に食わん
けど一度は食べてみたいけどなあ

15: 2022/09/28(水) 18:28:07.73 ID:7CXmybnQ0
そんなもん使い捨てよ

16: 2022/09/28(水) 18:28:13.77 ID:sKWTVDjod
嫌なら食うなや

33: 2022/09/28(水) 18:30:13.54 ID:HLxlw16L0
>>16
いやだから食わんけど、世の中みんなこういうの気にしないんやな

17: 2022/09/28(水) 18:28:17.40 ID:wUrgSNtM0
細かいこと気にすんなや

18: 2022/09/28(水) 18:28:18.84 ID:TpUvybD80
イソジンうがいしたおっさんとディープキスするようなもんやん

19: 2022/09/28(水) 18:28:20.65 ID:LtsquSUc0
そもそも器使い回してないから関係ないわ

21: 2022/09/28(水) 18:28:43.24 ID:do0Nwfzd0
スープも使い回し

23: 2022/09/28(水) 18:28:54.86 ID:idhL7aKI0
屋台ラーメンって見たことないんやが福岡にはあるらしいな

41: 2022/09/28(水) 18:31:29.38 ID:HLxlw16L0
>>23
関東でも何か所か見たことあるで
横浜の瀬谷、海軍道路の端あたりでもやってた

24: 2022/09/28(水) 18:29:03.05 ID:gB6zjUMAH
食わない定期

25: 2022/09/28(水) 18:29:05.10 ID:reyl6f48a
水貯めたバケツ2つ用意して順番にくぐらせる

26: 2022/09/28(水) 18:29:05.17 ID:IgltndocM
開店直後に行くしかない

27: 2022/09/28(水) 18:29:05.75 ID:kz+LR18Z0
一度使ったら使わないだろ

46: 2022/09/28(水) 18:32:47.31 ID:HLxlw16L0
>>27
けっこう客数来ているところとかそれじゃ回らんやろ

69: 2022/09/28(水) 18:40:01.60 ID:kz+LR18Z0
>>46
正月の屋台とかでなくて普通の屋台でそんな売れることあるか?

75: 2022/09/28(水) 18:43:04.74 ID:HLxlw16L0
>>69
丼いくつ持ち運んでいるか次第やけど10や20じゃ商売にならんやろ
かといって50じゃ持ち運びに困るやろ

81: 2022/09/28(水) 18:44:52.19 ID:kz+LR18Z0
>>75
商売にしたくて屋台引くか?んなもん儲け出るわけ無いじゃん

94: 2022/09/28(水) 18:46:53.79 ID:HLxlw16L0
>>81
じゃあ何のためにやってんねん

96: 2022/09/28(水) 18:47:35.60 ID:kz+LR18Z0
>>94
わからん
趣味とかなんじゃない?

28: 2022/09/28(水) 18:29:13.33 ID:u/Rre4mSM
大抵使い捨ての器やろ

42: 2022/09/28(水) 18:32:13.89 ID:HLxlw16L0
>>28
普通に陶器の丼とか使ってるとこあるで

31: 2022/09/28(水) 18:29:41.21 ID:jbEE0PU50
キュキュキュ
ジャー
って洗ってるよ

50: 2022/09/28(水) 18:34:03.31 ID:HLxlw16L0
>>31
水道あるんか

52: 2022/09/28(水) 18:34:59.18 ID:4/XSVTAC0
>>50
あるわけ無いだろ 
屋台で水は貴重だから無駄遣いはしない

72: 2022/09/28(水) 18:40:42.58 ID:HLxlw16L0
>>52
やっぱアカンやん

76: 2022/09/28(水) 18:43:11.56 ID:Nbyc2qcY0
>>72
水道あるとこもあるよ
福岡は屋台用に道端に水道と電気が流れてる
利用するためには専用の鍵が必要なんだけど屋台の人はその鍵を持ってる

84: 2022/09/28(水) 18:45:29.50 ID:gB6zjUMAH
>>76
博多ラーメンは屋台が本場らしいな🤔

32: 2022/09/28(水) 18:29:47.45 ID:9jLRN3HNM
飲食店なんて全部そうやで

51: 2022/09/28(水) 18:34:47.72 ID:HLxlw16L0
>>32
チェーン店とかだと食洗器あるし、水道あればとりあえず洗えるやろ
でも屋台じゃそうはいかんやん

36: 2022/09/28(水) 18:30:30.12 ID:elAklm4v0
美味しんぼの蕎麦の屋台の話しはええ話

55: 2022/09/28(水) 18:36:17.51 ID:HLxlw16L0
>>36
kwsk

37: 2022/09/28(水) 18:30:32.41 ID:8MbqEWjF0
普通に水道付いとるで

56: 2022/09/28(水) 18:36:49.60 ID:HLxlw16L0
>>37
屋台なのに?

38: 2022/09/28(水) 18:30:54.68 ID:vSbp97dy0
ラーメン茹でてる熱湯かけて終わりやで

39: 2022/09/28(水) 18:31:13.84 ID:9aYOEbIs0
キッチンカーもテキ屋も屋台も嫌になったわ
無責任ぽいもんな

40: 2022/09/28(水) 18:31:28.19 ID:SM0+/RQ60
ラーメンの器とか別に汚れないやろ
汁捨てて拭けばきれいになる

44: 2022/09/28(水) 18:32:18.73 ID:zuz6kkQJ0
>>40
こういうのが屋台のメインの客層だから平気なんだよ

59: 2022/09/28(水) 18:37:29.64 ID:HLxlw16L0
>>44
納得したわ

43: 2022/09/28(水) 18:32:14.35 ID:Nbyc2qcY0
食べないのに何故気にするの?
どうせどんぶりがきっちり綺麗にされてても衛生がーって言って外で食わないだろ

63: 2022/09/28(水) 18:38:25.11 ID:HLxlw16L0
>>43
別に興味持ったってええやん
イスラム教に改宗する気がなくてもイスラム教がどんな宗教か知りたいと思うのはおかしくないやろ?

45: 2022/09/28(水) 18:32:36.53 ID:upVDNmzS0
屋台の店とか全く見ないわ
田舎は違うんか

64: 2022/09/28(水) 18:39:04.41 ID:HLxlw16L0
>>45
博多の中心部とかにもあるわけで、都市部にも多いやろ

47: 2022/09/28(水) 18:33:17.73 ID:62V9PowY0
駅の立ち食いそば屋とかでもそんなんやで

68: 2022/09/28(水) 18:40:01.60 ID:HLxlw16L0
>>47
それでも水道があるぶん、貯めた水で繰り返しさらってるなんてことはないやろ

49: 2022/09/28(水) 18:33:39.61 ID:mD08YVtE0
1番清潔にしなくちゃいけない丼とかの洗い物は優先事項に入らんからな洗剤つけて洗わなくても前の汚れが目立たなければ次の客に提供するから大衆向けの飲食店は恐ろしい

53: 2022/09/28(水) 18:35:12.45 ID:TpUvybD80
福岡の屋台は上下水道ついとるけど一人で回して洗い物してるのは見たことない

57: 2022/09/28(水) 18:37:05.31 ID:gB6zjUMAH
でもトキワ荘の人達は美味しそうに食べてたから…🥺

61: 2022/09/28(水) 18:38:12.96 ID:reyl6f48a
ラーメン屋店主「使い込まれた丼には出汁が染み込むんですよ!それがうちの隠し味」

62: 2022/09/28(水) 18:38:17.42 ID:L5ok/anF0
ワイは自前の紙皿にいれてもろてるわ
おでん屋やけど
もちろん紙コップと割り箸も

66: 2022/09/28(水) 18:39:19.10 ID:Tzt2PWen0
屋台の近場の水道借りてるとこもあるやろ

70: 2022/09/28(水) 18:40:07.13 ID:kWJQnjImM
店のラーメン屋とかでもくっそ適当に洗って使いまわしてるのとかよくあるし

71: 2022/09/28(水) 18:40:20.03 ID:jZKVuhWb0
旅行の道中でめっちゃ美味いと評判のラーメン屋台ウキウキで行ったらマズすぎてゲボ吐くかと思ったわ
腐った水使ってる屋台普通におるやろ

73: 2022/09/28(水) 18:42:16.90 ID:+zW8FhHO0
屋台なんて衛生面がヤバすぎて行く気しねえなあ

74: 2022/09/28(水) 18:42:55.14 ID:9aYOEbIs0
屋台ラーメン 洗い物でググッたらマジっぽいな
屋台ないからいいけどコンビニ行く

78: 2022/09/28(水) 18:44:25.83 ID:HLxlw16L0
>>74
どう考えてもまともな衛生環境にはできんもんな
洗剤使ってきれいな水で洗うなんてできる状態やないし

77: 2022/09/28(水) 18:44:22.83 ID:reyl6f48a
昔地元に来ていた軽トラ屋台は味噌ラーメン頼むとチューブの味噌どんぶりに入れやがった
しかも邪道ラーメンとか言うの頼んだら、スーパーで買ったコロッケとかき揚げ、イカ天等のそばに乗せる天ぷらが乗ってるだけという
よーあんなので店やれたなと思った

79: 2022/09/28(水) 18:44:34.78 ID:ItXOXRxNM
イッチいい所気づいたな
そういえばゴミ箱の水につけてるだけやったわ

91: 2022/09/28(水) 18:46:16.81 ID:HLxlw16L0
>>79
うえ~

80: 2022/09/28(水) 18:44:47.59 ID:ie9MQu5gp
屋台でもちゃんと保健所監修だかんねw

82: 2022/09/28(水) 18:45:07.39 ID:WBRwLHkip
おまえら適当言わんといて
中洲とかも屋台で上下水完備しとるからな

https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/

95: 2022/09/28(水) 18:47:30.54 ID:HLxlw16L0
>>82
中州はもはや屋台「風」なだけでもはや固定店舗やろ

102: 2022/09/28(水) 18:49:18.68 ID:gsrA+xr5p
>>82
中洲の一部な

83: 2022/09/28(水) 18:45:17.70 ID:3ncqnQ1E0
屋台なんか行ってるやつがそんなもん気にすんな

85: 2022/09/28(水) 18:45:34.42 ID:StuCL1TV0
でも虫はいないんでしょ?

86: 2022/09/28(水) 18:45:39.42 ID:i7KiDpFZa
川の水汲んで洗うんや

97: 2022/09/28(水) 18:48:05.09 ID:HLxlw16L0
>>86
酔っ払いがションベンしてそう

87: 2022/09/28(水) 18:45:42.62 ID:Rew4FzBQ0
回転率上げるために客に同時完食強いるような業界が丼洗ってるわけねーだろボケ

88: 2022/09/28(水) 18:45:51.80 ID:gz92Pczg0
そうやって強い身体を作るんや
無菌室みたいな飯ばっか食ってると病気なったら死ぬんやで

89: 2022/09/28(水) 18:45:51.98 ID:SaizF/x40
祭りの屋台とかだと、ゴミ出すようのポリバケツに水満たしておいて
そこでなんでもかんでもジャブジャブ洗うってのはあるな
(水が汚くなろうがおかまいなし)

100: 2022/09/28(水) 18:48:43.20 ID:HLxlw16L0
>>89
オエ~

90: 2022/09/28(水) 18:46:08.75 ID:gsrA+xr5p
忙しいとこだと使い捨てプラ容器だけどね

99: 2022/09/28(水) 18:48:26.42 ID:9aYOEbIs0
>>90
これでいいよね
ひとつ雑だと他もいい加減に思えてくるし

105: 2022/09/28(水) 18:49:44.63 ID:SaizF/x40
>>90
大阪で昔友達が屋台のラーメンに案内してくれたとこは
プラ容器だったなあ
洗うのめんどいからこのまま捨てるって言ってた
どこに、かは知らんが(不法投棄の可能性も)

92: 2022/09/28(水) 18:46:23.77 ID:NJBZilTt0
洗わない
使ったやつはもうその日は使わない

93: 2022/09/28(水) 18:46:52.66 ID:qFE0i04f0
胃で消化される精神で余裕な

98: 2022/09/28(水) 18:48:18.96 ID:jZKVuhWb0
屋台で上水完備とか嘘つけよ
まさにその福岡の屋台がゲボマズやったぞ
明らかに傷んだ水もしくは腐った水やったわエアプ

101: 2022/09/28(水) 18:48:54.07 ID:ItXOXRxNM
なんにも気にせず食ってたわ
今考えるとちょっとあれやな

103: 2022/09/28(水) 18:49:27.97 ID:kz+LR18Z0
プラの皿で出してるとこありそうラーメン博物館とかそうだし

104: 2022/09/28(水) 18:49:43.87 ID:ric8hHAL0
ではあなた屋台のラーメン屋で食中毒になった話を一度でも耳にした事ありますか?日本の屋台ラーメンは世界一衛生的なんです
いい加減なこというんじゃないよ

109: 2022/09/28(水) 18:51:38.33 ID:HLxlw16L0
>>104
オッサンと間接キスしたって食中毒にはならんけど
汚いのは間違いないやろ

107: 2022/09/28(水) 18:50:57.51 ID:fdmBGfAP0
ちょっと汚いほうが味が積み重なって深みが出るんだぞ

113: 2022/09/28(水) 18:53:25.92 ID:HLxlw16L0
>>107
頭おかC

108: 2022/09/28(水) 18:51:00.37 ID:Rew4FzBQ0
移動販売の最大のメリットは後で何かあっても逃げ切れることやからな

110: 2022/09/28(水) 18:51:45.08 ID:WBRwLHkip
実際プラ容器がほとんどじゃねーか?
陶器だのガラスは今見ないけどな

111: 2022/09/28(水) 18:52:45.96 ID:GMRBuTwb0
ポータブル食洗機や

114: 2022/09/28(水) 18:53:34.68 ID:l5+afUjpM
水道が近くにあって水使えるところは綺麗に洗える
無理なところは水を張ったでかいゴミ箱何個か用意して
まず一個目のゴミ箱の水で洗う→二個目で軽くすすぐ→三個目で綺麗にすすぐみたいにして終わりや

115: 2022/09/28(水) 18:54:06.74 ID:lM6guOTGd
正直考えたこともなかった
不衛生極まりないな
もう二度と食わん
食ったことないけど

119: 2022/09/28(水) 18:55:22.32 ID:HLxlw16L0
>>115
盲点やったろ?

122: 2022/09/28(水) 18:56:39.83 ID:lM6guOTGd
>>119
なんJで久しぶりに有意義なスレやったわ

128: 2022/09/28(水) 18:57:42.98 ID:HLxlw16L0
>>122
ありがとん

116: 2022/09/28(水) 18:54:21.23 ID:hbQ5Pfj50
ワイは衛生仮説支持者やから気にせん
潔癖症には地獄やろな

117: 2022/09/28(水) 18:54:35.84 ID:HLxlw16L0
素手で握ったおにぎりは食えないとか言ってる連中は当然屋台にも行かんのよな

123: 2022/09/28(水) 18:56:53.21 ID:Q4zaHEGh0
>>117
潔癖症って理屈やなくてただの強迫観念やから
屋台飯は食えるやつは多いと思うで

132: 2022/09/28(水) 18:58:48.02 ID:HLxlw16L0
>>123
頭おかしいな
そういえば共用箸は嫌だと言って割り箸要求する奴いるけど
スプーンやフォークでそれ言う奴聞いたことないし、わけわからんよな

118: 2022/09/28(水) 18:55:19.26 ID:Sz+m1dd+a
普通の居酒屋なんてゴキブリがキッチンの皿の上這い回ってるとか普通やしな
ゴキブリだけ考えたら屋台の方が綺麗まである

120: 2022/09/28(水) 18:55:27.94 ID:Nbyc2qcY0
屋台は酒も飲むんだぞ
アルコールでリアルタイムで消毒しながら食ってるから気にしない気にしない

125: 2022/09/28(水) 18:57:10.15 ID:HLxlw16L0
>>120
でも居酒屋でそれ(ジョッキ使いまわしとか)やられたらキレるんやろ?

121: 2022/09/28(水) 18:55:45.42 ID:Rew4FzBQ0
逆におっさんが食べ散らかしたあとの丼にそのままラーメン入れてても気づかないやろ?

124: 2022/09/28(水) 18:57:05.63 ID:reyl6f48a
>>121
うちの秘伝の注ぎ足しスープですわ

126: 2022/09/28(水) 18:57:10.43 ID:9aYOEbIs0
祭りのテキ屋を後ろから見るまでは好きやった
素材常温で腐ってそうだし
コスト下げて値段は上げてるし

丁寧な屋台もあったろうにな
ワイはもう無理

127: 2022/09/28(水) 18:57:27.13 ID:scmG6v2R0
お前ら美味しんぼ見ろ古い鍋からダシが出るんだよどんぶりも同じや

134: 2022/09/28(水) 18:59:19.85 ID:fdmBGfAP0
>>127
懐かしいなすっぽんのやつ
あれ一番印象に残ってる

129: 2022/09/28(水) 18:58:09.60 ID:gB6zjUMAH
伸びてて草

133: 2022/09/28(水) 18:59:00.92 ID:lM6guOTGd
>>129
麺だけにな

135: 2022/09/28(水) 18:59:34.72 ID:ItXOXRxNM
でもめっちゃ美味いんよなぁ

130: 2022/09/28(水) 18:58:17.57 ID:lPKMutG50
30年位前代々木のテニスの所に屋台並んでたなあ
大八が美味くて土曜の夜に家族で行ってたな

139: 2022/09/28(水) 19:00:50.47 ID:gB6zjUMAH
ラーメン好きのワイでも屋台のラーメンは人生で2回しか食べた事無いで😅

140: 2022/09/28(水) 19:01:21.60 ID:WBRwLHkip
祭りででとるやつも結構やばそうやな

144: 2022/09/28(水) 19:05:20.47 ID:5ewv4yUp0
ウチは丼は使い捨ての高温耐えるプラスチックで二重底にして熱くないようにしてたな
水道ないとこで使いまわしの丼の屋台はどうやっているんだか知らない

152: 2022/09/28(水) 19:20:06.69 ID:jCgINXbV0
普通に水道使ってるぞ

153: 2022/09/28(水) 19:21:41.07 ID:HLxlw16L0
>>152
どこにあんのん

154: 2022/09/28(水) 19:21:45.75 ID:wXdRFJGFa
福岡の屋台はガス水道付きじゃろ

155: 2022/09/28(水) 19:23:03.81 ID:HLxlw16L0
>>154
あれは実際のところ屋台「風」店舗やもんな

156: 2022/09/28(水) 19:23:33.72 ID:wCxoTYtF0
ふーってしてるで

151: 2022/09/28(水) 19:17:12.44 ID:Krkc6qYo0
何かしら問題はありそうやが
気にしたら負けや

142: 2022/09/28(水) 19:02:09.52 ID:f23sEd/10
俺はこれ知ってから一度も行ってない
マジで無理

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664357083/


関連記事
屋台ありがちなこと・特徴


19 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-09-29 20:24

西新宿でラーメンとおでんの屋台を体験した
なんかコントみたいで楽しかった🤗

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-29 21:23

でかいばけつでながすだけなわけないだろ……あれにつっこんどいておわったらまとめてあらうんだよ……

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-29 21:39

疑問視するくせになにひとつ自分では調べようとしないで暴れまわるのほんと良くないよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-29 22:03

この人の中で屋台ラーメンは汚いものって結論があるからそうじゃない屋台もあるよって教えても
いやそれは屋台風であって屋台じゃないからみたいな変な事言って結論を変えようとはしない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 00:31

屋台ラーメンは大概夜営業だから1日50杯も売れれば良い方なのよ。
軽トラならポリタンクに入れて100Lは積めるんだからまとめ洗いで1日分は持たせられるだろ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 01:13

そもそも使い捨て容器の店が大半じゃね?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 05:02

都内だとガチの屋台なんざほぼないだろ
昔は新宿とかにおったけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 06:28

日本はそれでもマジで衛生マシな方だろ・・・
海外の屋台とか腹壊しに行くようなもんだぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 09:13

結論:店による

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 15:14

水道橋東口の屋台ラーメン20年位前に食ったの最後だな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 18:41

豚レバー、鶏刺しはわかるけどジビエは問題ないだろ
刺し身とかで食べるなら論外だけど、狩猟でとれた肉が駄目ならフランス料理とか終わりじゃん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 19:23

綺麗好きって名前の潔癖症の貧弱どもは自炊してろ外食は目の前で作ってくれる店だけ行け
無菌室でンゴンゴやってろ弱者ども

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-09-30 22:29

そんなに汚かったら営業停止になるだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-01 11:37

水道橋駅のはでかいゴミバケツ2つで。
一つには洗剤入っててまずこれで洗ってから隣の水でゆすいでた。
これ多分2層式の流しが義務付けな店舗に範をとっているか保健所の指導が有ったんじゃないかと思う。
いうほど丼は汚くない、ぬめりとかは皆無だった。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-01 15:11

雑巾で拭くんだよ とかがないのか。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-01 18:19

近くに公共の水道ある場所選んでゴムホース延長してたら満足なのか?
自称潔癖症ってほんとただの精神病なのにな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-02 11:00

このスレのおふざけは別として
そもそも屋台のラーメンでそんなにたくさん売る事もない
器より用意した麺とスープではそこまでの杯数はだせない
長時間営業する屋台ならどこかで水道確保してある程度溜まったらまとめ洗い
長時間じゃないなら必要分のどんぶり用意して持ち帰って洗う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-01 01:34

口開けを狙えばきれいちゃうん
と思ったけど水にくぐらせて乾かしただけの丼かもしれんわの(笑)
ワイは自宅から丼を持ってって作ってもらうけど、
おっさんの手が不潔なら同じことやな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-03-12 21:05

固形の汚れをふき取ってから、バケツに貯めてる洗剤入りの水で洗って、
ポリタンクに汲んできた水ですすいで完了。
昔近所にあった屋台のラーメン屋ではそうやってたわ。
だから屋台は店主の足元に側溝の穴がある場所に設置されてた。
仕事帰りにビール3本ぐらい飲んでからラーメン食べて帰るの好きだったのに、
県知事が屋台廃止に張り切って、そこのラーメン屋台とすぐ近くにあった
おでん屋台が営業出来なくなったわ。ふざけんなあの県知事。

EDIT  REPLY    

Leave a reply