13: 22/10/01(土) 17:00:11 ID:HNTc
中華そばって感じ
15: 22/10/01(土) 17:00:36 ID:7sIg
なんかカップラーメンをそのまま取りましたみたいやな
16: 22/10/01(土) 17:00:40 ID:X4ke
鶏ガラスープ?
17: 22/10/01(土) 17:01:20 ID:25sx
チャーシューや煮玉子も1から作ったんか?
19: 22/10/01(土) 17:02:23 ID:iMAh
>>17
いや、スーパーにあるやつ買ってきた
>>16
鶏やな
24: 22/10/01(土) 17:03:13 ID:25sx
>>19
具材温めないとかアホやろ・・・
27: 22/10/01(土) 17:04:11 ID:iMAh
>>24
ラーメン屋の調理風景とか結構タッパから取り出してそのままのせてたからあんまり気にしなくていいのかなと思った
29: 22/10/01(土) 17:05:16 ID:25sx
>>27
なんならラーメン丼も1回お湯くぐらせるんやで
31: 22/10/01(土) 17:06:16 ID:iMAh
味噌汁とか食事中ずっと暑いから大丈夫やと思ったんや
34: 22/10/01(土) 17:07:44 ID:25sx
>>31
付属のスープもしっかり温めたか? 茹でてる鍋の蓋におけば温められる
36: 22/10/01(土) 17:09:08 ID:iMAh
>>34
スープの元は温めてない
熱湯かけるから大丈夫やと思ってた
そういやお湯を入れても固まった油が少しのあいだ残ってたな
37: 22/10/01(土) 17:09:49 ID:25sx
>>36
アチアチで食いたかったら丼 具材 スープ 全部温めておくことや
38: 22/10/01(土) 17:10:08 ID:iMAh
>>37
次からそうするわ、サンガツ
40: 22/10/01(土) 17:11:06 ID:25sx
>>38
ちなみに熱湯やなくてクズ野菜煮込んだ野菜汁をスープにんすると味がワンランク上がるで
35: 22/10/01(土) 17:08:47 ID:ZUuT
ぬるくていいのは南海そばだけや
41: 22/10/01(土) 18:29:48 ID:imDG
どんぶりはお湯で温めとくとええで
18: 22/10/01(土) 17:01:24 ID:EBvh
なかなかええな
700円ぐらいなら出してもええ
21: 22/10/01(土) 17:02:35 ID:cNZ8
醤油なら煮干し出汁で作るのがすき
22: 22/10/01(土) 17:03:03 ID:zm2c
うまそう
鶏皮の脂の層作るのもうまい
23: 22/10/01(土) 17:03:10 ID:iMAh
ネギどっさり入れるべきやった
ちょっといたみかけてたから麺と一緒に茹でたので仕上がりの見た目がわるくなった
25: 22/10/01(土) 17:03:50 ID:zm2c
>>23
白髪ネギ作って辛味噌と合えるのがうまい
26: 22/10/01(土) 17:03:51 ID:T2an
家でやるのは煮干しが簡単で1番うまいよ
33: 22/10/01(土) 17:07:27 ID:DkiV
彩がなさ過ぎて見た目で6割損してるなぁ
ネギやほうれん草入れりゃいいのに
39: 22/10/01(土) 17:10:24 ID:Wmgq
手間考えたら外で食ったほうがええ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664610994/
- 関連記事
-