10: 2022/10/06(木) 11:13:18.632 ID:Z8BrVBK40
箸先は1cm以上濡らしてはいけない
11: 2022/10/06(木) 11:13:25.745 ID:mhzerpz2d
じゃぶじゃぶ浸してからよく切って食べる
12: 2022/10/06(木) 11:13:29.973 ID:SDN5zCLF0
にわか笑う
蕎麦が一種類しかないと思ってそう
14: 2022/10/06(木) 11:14:19.598 ID:Fn4iRusr0
噛まずに飲み込むんだぞ
16: 2022/10/06(木) 11:14:51.293 ID:Q/HGVvPYM
めっちゃ分かる
100%付けるだけならまだマシで、味しっかりつけたいからって予め沈めてから食べるやつもいて不快
言わないけどね…
その後一緒に蕎麦やうどん食べには行かない
17: 2022/10/06(木) 11:14:53.677 ID:hFtNGgMrd
もうね、アホかと、バカかと
19: 2022/10/06(木) 11:15:21.788 ID:hh5qidRx0
そりゃ、大きな音でズルズルとすする
20: 2022/10/06(木) 11:15:29.923 ID:YisWGgdd0
うまい蕎麦食いてぇなぁ
22: 2022/10/06(木) 11:15:50.303 ID:fInE6sWo0
ざる蕎麦みたいにほぼ醤油のつけ汁なら少ししかつけないけど
ざるうどんやそうめんのつけ汁みたいに出汁の効いた少しの醤油しか入ってないのだとたっぷりつけて食うのが美味い
しかもざる蕎麦の醤油を飲み干す体に悪そうな文化の地方がある
37: 2022/10/06(木) 11:24:44.420 ID:WoqYCi8tr
>>22
蕎麦湯がローカルネタだったの今知ったわ……
40: 2022/10/06(木) 11:25:47.100 ID:fInE6sWo0
>>37
あれは醤油でざる蕎麦を食う地方だけだぞ
出汁の入ってるつけ汁に茹で汁なんて廃棄物は入れない
57: 2022/10/06(木) 11:44:43.514 ID:b8nwVJOyM
>>40
そばの本場の幌加内、長野で一番の名店行ったけどどちらも蕎麦湯出てきたけど…
60: 2022/10/06(木) 11:49:10.338 ID:dRr5uvha0
>>40
大阪とか蕎麦もウドンも同じ茹で汁だと蕎麦湯なんて出したくても出せないもんな
23: 2022/10/06(木) 11:15:55.594 ID:0KROk0RP0
そばつゆが好き
24: 2022/10/06(木) 11:16:27.345 ID:UAg649Sld
そばよりつゆの方が美味いに決まってるだろ
出汁の文化だぞ
25: 2022/10/06(木) 11:17:00.112 ID:4+iV8JUId
れんげに小さい蕎麦を作って食べるのが正解です
音を立てて食べるのはクチャラーと同じ、飛沫が飛ぶからやめろや
26: 2022/10/06(木) 11:17:19.757 ID:IKHot0r0d
ゴミ定期にマジレスするネット初心者丸出しガキってなんで死滅しないんだろう
27: 2022/10/06(木) 11:18:22.053 ID:4+iV8JUId
>>26
毎日VIPに張り付いててカッケェ
28: 2022/10/06(木) 11:18:24.746 ID:QgBJ6BEc0
関東の辛いつゆはそばを少しだけ付けて食べるのが正解
関西の甘いつゆはじゃぶじゃぶに付けて食べるのが正解
32: 2022/10/06(木) 11:20:47.917 ID:CmYAz/cD0
待ってる間とりあえずテーブルにある高菜を食べる
34: 2022/10/06(木) 11:23:12.607 ID:ar6afTux0
古来からの食べ方はめんつゆになんか付けない
味噌を付けて食べるのが本流
めんつゆなんて邪道だよ
35: 2022/10/06(木) 11:24:23.884 ID:fInE6sWo0
>>34
古来からお米は炊くんじゃなく蒸して食ってたからお前は今でも蒸し米しか食べないの?
36: 2022/10/06(木) 11:24:42.414 ID:wIMuwRpd0
元々は蕎麦って酒のつまみでしょ?
たしか
42: 2022/10/06(木) 11:27:14.972 ID:0pXhpQFH0
>>36
いや、寒冷地の主食だよ
38: 2022/10/06(木) 11:25:04.971 ID:E96NbZfUa
つゆのタイプによるの知らんかー
ってか所謂この食べ方って大昔の食通気取ってた文豪の俺流の食い方ってだけで誰も正しいなんて言ってないんよ
そもそもファストフードだったわけだし
39: 2022/10/06(木) 11:25:23.149 ID:crMydh5M0
正解がうまいとは限らない
41: 2022/10/06(木) 11:26:58.629 ID:/+jRMugSd
そういうのを粋がるってんだよ。しゃらくせー
43: 2022/10/06(木) 11:27:56.611 ID:FMCVczSY0
塩だけかけていただくんだぞ
45: 2022/10/06(木) 11:30:41.934 ID:DfA3FCqb0
まずは蕎麦の風味と固さを確認する為に何も付けずに蕎麦だけ食べる
次にツユの味を確認する為に箸に少しツユを付けて舐める
その上でどのくらいのツユを付けて食べるか判断
薬味は途中で入れる
ってのをやってるけど、それは自分にとって美味しく食べられる方法がこれだっただけで他人に強制するつもりは全く無い
クチャラーみたいな大多数の他人に不快感与える食べ方は論外だけど好きなように食べるのが一番美味い
46: 2022/10/06(木) 11:32:08.695 ID:Sw1pRYsf0
以上を気にせず好きに食べる
47: 2022/10/06(木) 11:32:53.766 ID:dRr5uvha0
東京で言えば
籔系のツケ汁ならチョん漬け
更科とか砂場なら1/3くらいつけるかな
地方の蕎麦屋ならそれぞれ流儀があるし越前や出雲みたいにぶっ掛けるヤリかたもウマい
48: 2022/10/06(木) 11:32:58.528 ID:cJxN/hFXa
塩で食べないとかかわいそうに、本当に美味い蕎麦を食べたことないんだろうなw
49: 2022/10/06(木) 11:34:20.502 ID:WKY6YMwG0
意識高い系蕎麦屋「まずはなにもつけずに食べてみてください」
蕎麦農家「味しねえだろ」
農家の方が正しいと思った
51: 2022/10/06(木) 11:36:03.616 ID:cJxN/hFXa
>>49
麺がそのまま成ってると思ってるガイジ
52: 2022/10/06(木) 11:36:22.403 ID:9/7lggi70
蕎麦に残った水分でつゆが薄くなったことに文句言われるのを嫌った店がちょっとしかつけないのを流行らせた
53: 2022/10/06(木) 11:38:33.293 ID:s2REue0z0
普通にそれが一番うまいと思う
醤油の味しかしなくなるでしょ
54: 2022/10/06(木) 11:40:46.958 ID:yvIR7DDN0
>>53
ずいぶん繊細な舌をお持ちで
56: 2022/10/06(木) 11:44:27.575 ID:DfA3FCqb0
他人に迷惑かけるのは不正解
その上で自分が美味いと思う食べ方で食べるのが正解
結局マナーやルールなんてそれが本質だろ
59: 2022/10/06(木) 11:47:45.510 ID:b8nwVJOyM
>>56
迷惑って曖昧な表現はよくない
飛沫を当てるまで行けば間違いなくそうだけど、音、食べ方、仕草などなどいくらでもある
周囲を不快にさせないことがマナーだと思うよ
肘ついて食べても相手に直接の迷惑はかけないけど、不快にさせうるならしないのがマナー
61: 2022/10/06(木) 11:49:50.231 ID:yvIR7DDN0
>>59
マナーを守れ!!と説教してくるのは?
63: 2022/10/06(木) 11:51:59.608 ID:DfA3FCqb0
>>59
スマンな
大多数の他人に不快な思いをさせなきゃ好きに食べるのが正解
マナーが~、こうした方が~って言ってる人達を全員納得させられる食べ方やマナーなんて無いんだからそういう少数派の面倒な人達は除く
58: 2022/10/06(木) 11:47:04.040 ID:dRr5uvha0
塩はどんな塩をどうつけるかで全然違う
そのあたりは店のセンスの見せ所
そのまま食べるのも良いし、会津の方の水そばなんていう食い方も良いもんだ
62: 2022/10/06(木) 11:50:34.956 ID:Wiz3ylp80
おいしく食べるのが自分のそばの食べ方ですお
64: 2022/10/06(木) 11:54:38.551 ID:gJM7+jLsd
東京三大そばの各店ですら違うのに
65: 2022/10/06(木) 11:57:00.910 ID:dRr5uvha0
店が出す蕎麦に合った食い方をすれば良いだけでしょ
東京の藪そばで蕎麦を汁に1/3も浸けたら塩辛くて食えたもんじゃない
箸で手繰った蕎麦の先にチョんつけで食うのがウマい
69: 2022/10/06(木) 12:02:38.123 ID:FR83Xz/j0
つゆを蕎麦にぶっかけて食べるのが楽
70: 2022/10/06(木) 12:02:39.166 ID:NaDAZkb10
麺つゆ大好き
71: 2022/10/06(木) 12:04:57.702 ID:b9N+C3k40
定期スレにするほどのネタかなぁ?
72: 2022/10/06(木) 12:07:22.524 ID:Jej2aIExM
普通は塩で食うんだぞ
73: 2022/10/06(木) 12:24:16.135 ID:bpL8S1tza
同じこと言ってた上司はカレーを最初から全部混ぜて食べる
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665022297/
- 関連記事
-