Welcome to my blog


二郎系

二郎インスパイアを食べて二郎を知った気になっている地方民

8
0IhHgpc.png


1: 2022/10/13(木) 14:07:55.80 ID:ziBgYqxs0
そのインスパイア店の店主は一度も二郎食べたことない模様

2: 2022/10/13(木) 14:09:15.29 ID:1R+X0tNg0
流石に店主は大抵あるんじゃねえの

3: 2022/10/13(木) 14:10:13.25 ID:ziBgYqxs0
>>2
写真で見ても別物出てるぞ

4: 2022/10/13(木) 14:10:19.73 ID:S0QVHmLj0
それソースあるの?





 ▽おすすめ









5: 2022/10/13(木) 14:10:39.33 ID:JID+3m2W0
三田本店行ったけどインスパイアの方が美味かったわ

6: 2022/10/13(木) 14:11:12.34 ID:S0QVHmLj0
>>5
インスパイアもいろいろありますからね
トップクラスインスパイアは本家よりずっとおいしい

7: 2022/10/13(木) 14:11:15.01 ID:Ef9DxvQV0
三田本店不味かったで

8: 2022/10/13(木) 14:11:45.79 ID:Bb6LdQ7PM
二郎ってそんなに美味くないからままあええやろ

9: 2022/10/13(木) 14:11:57.24 ID:Ef9DxvQV0
二郎はくっっっそしょっぱいんよ
不味いし腹壊すしもう行かんわ

12: 2022/10/13(木) 14:13:25.91 ID:S0QVHmLj0
>>9
しょっぱいだけで濃厚さがたりないですよね
そこを改善したインスパイアがいくつかあら

16: 2022/10/13(木) 14:16:09.71 ID:Ef9DxvQV0
>>12
二郎連れていってくれた知り合いが日によって乳化してたりしてなかったりとか言ってたから5回ぐらい行ったけど全部しょっぱいだけのスープやったわ…

17: 2022/10/13(木) 14:18:07.55 ID:S0QVHmLj0
>>16
まじめに出汁とってないからね
インスパイアはちゃんと豚骨ガッツリ煮込んでいる店もありますからおいしい

20: 2022/10/13(木) 14:19:26.03 ID:ziBgYqxs0
>>17
真面目にというか豚骨使ってないぞ

背脂、香味野菜、チャーシュー用の豚肉

あとは化学調味料でごまかす

21: 2022/10/13(木) 14:19:38.88 ID:E4Q6FD490
>>17
家系もそれな
吉村家もスープが微妙だから醤油を強く感じて不味い

23: 2022/10/13(木) 14:21:22.51 ID:Qvbc5lMwM
>>17
醤油豚骨系のスープって豚骨スープ作るのサボっとる店ばっかよな

10: 2022/10/13(木) 14:13:00.60 ID:E4Q6FD490
二郎よりインスパイアの方が美味いからな
わざわざ二郎を食う必要が無い

11: 2022/10/13(木) 14:13:16.83 ID:/3rxORU8M
二郎ってなぜかキモオタに人気出てカルト化しとるけど普通に不味いよな

13: 2022/10/13(木) 14:14:20.34 ID:XroSZfXbM
二郎はオールウェイズ及第点じゃないんだろ?しらんけど

14: 2022/10/13(木) 14:14:22.83 ID:W8n3OoAh0
三田本店食うとしょっぱさがなぁ

15: 2022/10/13(木) 14:15:30.12 ID:ziBgYqxs0
>>14
ジュニアが麺上げしてると入るのやめるわ

18: 2022/10/13(木) 14:19:00.35 ID:bZWM1v+90
むしろ地方の二郎の方がうまくないか?
会津若松も新潟もうまかったぞ

19: 2022/10/13(木) 14:19:24.45 ID:jJhekV5I0
>>18
わかる
丁寧なんよ

22: 2022/10/13(木) 14:20:34.94 ID:Die1PmePd
仙台二郎は結構レベル高いで

24: 2022/10/13(木) 14:22:26.00 ID:5KCdVHcV0
京都の一乗寺やと二郎より夢を語れの方が旨かった気がするわ

25: 2022/10/13(木) 14:23:58.78 ID:gu3vCpMxM
店によるけどインスパイアの方がうまいまである

26: 2022/10/13(木) 14:24:22.35 ID:w4+SHT6G0
ドギツイ亜種に慣れると本家がおやつに感じる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665637675/


関連記事




ラーメン二郎ありがちなこと・特徴



8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-10-14 21:07

インスパイアならむしろ二郎の後追いなんだから、二郎より美味くなくてどうする。
他の商品でも後追い有利が基本だろ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-14 22:22

インスパイア系とリスペクト系ではどちらが顧客を得るのかも知りたい。

地域の人の口に合わなかったら廃業するだけですもの。
過疎ってるところだと、じいちゃんばあちゃんに過剰な塩を食べさせるだけの施設になりそうだよね。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-14 22:25

そんなこと言ってるから二郎キモオタって呼ばれんだよ、二郎オタは内輪でごちゃごちゃやって外野にちょっかい出さないのが唯一の救いなのに。それ言っちゃあ家系基地外と変わんねえじゃん。好奇の眼で見られながらスマホポチポチしてりゃいいんだよ。風呂はいれよ?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-14 22:27

めんどくさい豚

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-14 22:34

二郎っぽいのたまに食うけどそれでいいや
美味いか不味いかは口に合うかどうかだべ?本筋の二郎は食ったことねえけどよ、本筋はどこも同じ味なん?インスパイア?と変わんないねえべよ、馬鹿面下げて並ばないだけマシだな、糞バカタレが!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 00:20

二郎って盛り付けというかスタイルが始祖ってだけで、それを模倣したのがインスパイアだろ。味付けなんてそりゃ店ごとに違ってて当たり前だわな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 00:25

インスパイアの方が美味いのは当たり前やろ
わざわざ質の低い商品を後発で出すわけない
天一なんか鶏白湯の元祖だが今では鶏白湯の最底辺となっている

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 14:51

インスパイアっていってもピンキリだしな〜
そもそも全部の店で味違うんだから、本店合わなかったから全部の直系不味いってのは違うと思う

EDIT  REPLY    

Leave a reply