Welcome to my blog


ネタ・雑談

【速報】ワイデブ(痛風持ち)、煮干しラーメンを食べ終える

8
sick_tsuufuu.png


1: 2022/10/14(金) 01:19:40.80 ID:iqO3hA+E0
足痛くなるやろか

2: 2022/10/14(金) 01:20:24.18 ID:zTnG/iGvp
プリン体って本当にヤバいんか?

3: 2022/10/14(金) 01:21:15.11 ID:iqO3hA+E0
>>2
ヤバい

4: 2022/10/14(金) 01:22:07.07 ID:iqO3hA+E0
美味かったわ

5: 2022/10/14(金) 01:24:27.77 ID:TKJyg/V0a
痛風って治らんのか?

7: 2022/10/14(金) 01:24:55.75 ID:iqO3hA+E0
>>5
完治はしないんやないか

9: 2022/10/14(金) 01:25:59.10 ID:TKJyg/V0a
>>7
辛いなぁお大事にやで

11: 2022/10/14(金) 01:27:08.89 ID:iqO3hA+E0
>>9
頑張る

6: 2022/10/14(金) 01:24:40.06 ID:iqO3hA+E0
山盛りご飯も一緒に食べた



 ▽おすすめ







12: 2022/10/14(金) 01:27:43.67 ID:zTnG/iGvp
コーヒー飲めって
プリン体の八割は体内で作られるって

https://www.mbs.jp/mbs-column/maetoato/

13: 2022/10/14(金) 01:28:25.56 ID:iqO3hA+E0
>>12
毎日飲んでるで

45: 2022/10/14(金) 01:41:44.66 ID:GOB7MI1h0
>>12
へー
コーヒーって体に悪いイメージしかなかったけど通風には効くんやね
ええこと聞いたわ

14: 2022/10/14(金) 01:29:08.50 ID:zTnG/iGvp
通風大変らしいな知り合いもなってた

17: 2022/10/14(金) 01:30:19.95 ID:iqO3hA+E0
>>14
病院の先生曰く最近は若いのにも痛風多くなってきてるらしいで

15: 2022/10/14(金) 01:29:43.71 ID:AtSNCjpf0
年に一度、痛いのを我慢するれば良いだけやん

18: 2022/10/14(金) 01:30:40.41 ID:iqO3hA+E0
>>15
ここ3ヶ月で2回くらい発作きてる

25: 2022/10/14(金) 01:33:49.94 ID:zTnG/iGvp
>>18
発作って一度なったら
どのくらいの期間痛いの?

27: 2022/10/14(金) 01:34:11.65 ID:iqO3hA+E0
>>25
2週間くらい違和感ある

28: 2022/10/14(金) 01:34:31.57 ID:zTnG/iGvp
>>27
2週間は大変だな😫

30: 2022/10/14(金) 01:36:00.41 ID:iqO3hA+E0
>>28
まあなんとかなる

20: 2022/10/14(金) 01:32:05.95 ID:q3qY+YrU0
セメント系なんて食ったら死ぬんやろか

22: 2022/10/14(金) 01:32:35.99 ID:iqO3hA+E0
>>20
ちょうどドロドロのやつ食ってたで

24: 2022/10/14(金) 01:33:03.41 ID:P5fcTKIl0
フェブリク飲めよ
あれ飲むだけで通風とおさらばできるぞ
水分も取らなきゃだけど

26: 2022/10/14(金) 01:33:52.63 ID:iqO3hA+E0
>>24
通院めんどくさくて…

29: 2022/10/14(金) 01:35:00.73 ID:VA3opVww0
白米にしょっぱいしらす山盛りに乗せて食うと最高やで

31: 2022/10/14(金) 01:36:12.14 ID:iqO3hA+E0
>>29
やばそう

32: 2022/10/14(金) 01:36:41.35 ID:CymqHw3n0
失明するって聞いたんやがマジ?

34: 2022/10/14(金) 01:37:22.46 ID:iqO3hA+E0
>>32
わからん

38: 2022/10/14(金) 01:38:14.51 ID:CymqHw3n0
>>34
医者に言われんかった?
怖い病気やで

33: 2022/10/14(金) 01:37:09.55 ID:ndHpXY9m0
通風の薬を処方してもらってるけど一度も服用したことないや

35: 2022/10/14(金) 01:37:36.25 ID:iqO3hA+E0
>>33
イカンでしょ

36: 2022/10/14(金) 01:37:43.03 ID:2iP3BgyJ0
両膝に同時に水溜まるようになって人生詰んだわ

37: 2022/10/14(金) 01:38:09.85 ID:iqO3hA+E0
>>36
アカン

39: 2022/10/14(金) 01:38:17.17 ID:dJbNRV/pa
死にたいんか?

40: 2022/10/14(金) 01:39:29.89 ID:iqO3hA+E0
>>39
食欲には勝てんわ

41: 2022/10/14(金) 01:39:51.91 ID:sQBXPOsD0
痛風ってそんなに痛いん?

42: 2022/10/14(金) 01:40:08.52 ID:iqO3hA+E0
>>41
折れたかと思うで

51: 2022/10/14(金) 01:46:10.81 ID:sQBXPOsD0
>>42
はぇーそんなんでもやっぱり食欲には勝てんのか

43: 2022/10/14(金) 01:40:25.05 ID:QTqKnxLo0
健康のために薬膳ラーメンに切り替えろ

46: 2022/10/14(金) 01:42:09.37 ID:iqO3hA+E0
>>43
不味そう

44: 2022/10/14(金) 01:41:26.97 ID:AtSNCjpf0
何度も痛風になるって腎臓とか内臓がやられてそう

48: 2022/10/14(金) 01:42:25.28 ID:iqO3hA+E0
>>44
そうでもないやろ

47: 2022/10/14(金) 01:42:11.74 ID:8rxA7faB0
フェブリク飲んどきゃへーきへーき

49: 2022/10/14(金) 01:42:48.52 ID:iqO3hA+E0
>>47
通院めんどくさくて…

50: 2022/10/14(金) 01:45:16.09 ID:8rxA7faB0
最初は通院めんどいけど薬続けていけば通院3ヶ月に一回とかで済むで

52: 2022/10/14(金) 01:54:39.03 ID:Ndz55+6W0
ビール飲むと足の指赤く腫れるんやがヤバい…?

53: 2022/10/14(金) 01:59:31.91 ID:rUab24lT0
ワイも痛風持ちやけどエビがやめられん

54: 2022/10/14(金) 02:06:02.17 ID:xYfXEhZ+0
ワイ無糖のコーヒー牛乳好きで自分で作ってたまにがぶ飲みしてたんだが無意識の内に尿酸値下げようとしてたんか

57: 2022/10/14(金) 02:14:19.56 ID:HKarxB6a0
結局何食ったら健康になれるんや?

58: 2022/10/14(金) 02:15:13.91 ID:sFFe25sc0
>>57
好きなもの好きなだけ食べるのがこころの健康や

56: 2022/10/14(金) 02:11:11.99 ID:4OvUTq5E0
お手製の明太子コーン味噌ラーメンをビールで流し込むとほんと幸せ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665677980/


関連記事
煮干しラーメン行ってくる・行ってきたトラブル


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-10-15 13:20

デブは自己管理できないってよくわかるまとめ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 13:48

自制せず好きなもん好きなだけ食ってのたうち回ってればいいんじゃない?こっちはそれ見てゲラゲラ笑うだけだから^^

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 14:21

プリン体なんてほとんど体内で出来る老廃物だから食べ物を制限してもほとんど意味がない。体をアルカリ性にしないといくら水分を摂っても意味がない、酢を飲め、痛風患者はほぼ100%酸っぱいものが嫌い、俺も痛風だったがりんご酢ドリンク飲んだら治った、もう10年も薬も飲んでない尿酸値も平均以下だ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 14:26

っていうか薬くらい飲め、死にてえんか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 16:18

痛風が痛い、なんて20年前までだよ。
ちゃんと処方された薬飲んでれば「食べちゃいけない食品」なんて無いと同じ。
ただこのイッチは「通院面倒」って言ってるから薬も吞んでないってことだろ。
そりゃそーだ、としか。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-15 20:27

夏場の汗をかく季節はそこそこ運動してる20代の若い人でも条件が整えば痛風になるからね。
利尿作用のあるブラック珈琲、少量ならビールも可。チーズが尿酸値を下げる作用があるからベビーサイズのを1、2個食っとけ。
鰻、魚卵、レバーは食べない事よ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 20:17

酒の締めには煮干ラーメンが最高や

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 04:51

病院が面倒?じゃあ仕方ない
そのまま痛い痛い喚いとけ

EDIT  REPLY    

Leave a reply