味噌ラーメンに載せるバターの必要性について

本当に必要なのか
▽おすすめ
食ってる内にバターが溶けてまろやかになる
コーンも必要
それだけやな
だめだろスープ冷える
高いとこなら味変でたまにくらい
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665714242/
Welcome to my blog
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665714242/
名無しさん
塩バターと味噌バターどっちが先だったんだろうか、ググってみるか
名無しさん
味が変わらんとか言ってる奴は均一に混ぜようとしてるからバターの影響が薄くなってるだけだろ
溶けた周辺と素の部分で味わいの違いを楽しめよ
名無しさん
味変目的なら別皿にしてくれ
最初からチーズの味が混ざってると素のスープの味が分からん
名無しさん
ドラえもんで見たような台詞
名無しさん
甘めの味噌には合うと思う
名無しさん
餡子とバター、生クリーム・・・パン、菓子類
味噌とバター・・・ラーメン、各種料理
手軽に家でも和と洋の組み合わせで美味しく楽しめる幸せ。
名無しさん
周りが真似するってことは合うと思う人が多いし一般的に浸透してる相性なんだろ
自分の感性がおかしいからって声高に問題提起するやつって何様なんだろう
名無しさん
バターと言いながらマーガリン入れてる店はないだろうな。
名無しさん
関係ないけど味噌バターコーンをフライパンで炒めてつまみ作ったろ!
名無しさん
塩気だけでもすぐわかるほど変わるだろ
インスタントラーメンに入れてみろや
名無しさん
即席でも液体スープに油分が入ってるやつはバターの風味分かりにくいかもしれない
ごまラー油だの黒マー油だの結構風味で味って変わるものね