Welcome to my blog


その他(担々麺・オリジナル等)

油そばがつけ麺ほど世間に定着できなかったのって

11
food_aburasoba.png


1: 2022/10/14(金) 12:36:50.67 ID:0SLLQ3+nd
なんで

2: 2022/10/14(金) 12:37:34.99 ID:EPDIUezKa
油って名称が敬遠されがち

52: 2022/10/14(金) 12:55:55.96 ID:LjqCeezgM
>>2
マジでぶっちゃけこれよな

3: 2022/10/14(金) 12:37:43.15 ID:usyEojDV0
サッパリしすぎかな
また食いたいってならない

4: 2022/10/14(金) 12:38:31.80 ID:Jzkhl/1F0
何も入ってない割に高すぎる

5: 2022/10/14(金) 12:39:19.96 ID:CiZL1/V2a
本当に美味しい店の食ったことないんやろな

笑麺亭
https://shoumentei.jp/index.html

6: 2022/10/14(金) 12:39:20.15 ID:atYW/FuVd
油そば
まぜそば
汁なし

表現を統一しろ

7: 2022/10/14(金) 12:39:57.89 ID:IJPEegXa0
何回も食べたくなるようなもんでも無いし

8: 2022/10/14(金) 12:40:18.37 ID:VUkBRSju0
俺は好きだけどな

9: 2022/10/14(金) 12:40:23.82 ID:27jVsktAM
酢が合わない

10: 2022/10/14(金) 12:40:32.14 ID:9QAYpnJ90
油そばクソ美味いけど兎にも角にも店舗に種類がねぇ
もっとマネしろ



 ▽おすすめ







11: 2022/10/14(金) 12:40:40.69 ID:m3UZE4Vs0
流石に原価安すぎやろと客も気づくから

13: 2022/10/14(金) 12:41:26.54 ID:gGqvbY+Mp
ワンパターン
嫌いではないけど頻度上げたら絶対あきる
トッピングには家系みたいにニンニクとかあるのに不思議だ

12: 2022/10/14(金) 12:40:51.07 ID:8lCMGbWD0
内蔵衰えた白髪おじちゃん「あ、大丈夫っす・・・」

14: 2022/10/14(金) 12:41:33.17 ID:GZdR9kxOd
油そばはむしろ爺は食いやすそう

15: 2022/10/14(金) 12:42:58.56 ID:Lf8q0aT7a
何ヶ月かに1度食いたいぐらいのうまさやからやな
そばとかうどんはもっと短い間隔で食える

16: 2022/10/14(金) 12:43:13.65 ID:KuWd2SCSr
学生街ではそこそこやろ

17: 2022/10/14(金) 12:43:13.97 ID:zCp2uvocM
素直にそんなに美味くない

18: 2022/10/14(金) 12:44:13.68 ID:Kebt4goz0
ぶっちゃけどこも味変わらんくね

19: 2022/10/14(金) 12:44:16.97 ID:9KbmtnnWd
しっかり安くすれば独自の立ち位置出来たろうに無駄に高い

20: 2022/10/14(金) 12:45:37.15 ID:k43UV6v10
油そばは食べている途中で箸止まるのがね
結局ご飯入れないと気持ち悪くなる

21: 2022/10/14(金) 12:45:41.24 ID:/urOq3N/M
定着してるやろ
でもあえて言うなら油そばよりペペロンチーノ風ラーメンとかにした方が一般ウケはするやろな

22: 2022/10/14(金) 12:45:43.20 ID:R5POBB+q0
油そばまぜそば好きやけどつけ麺ほどには市民権得なかったな

23: 2022/10/14(金) 12:46:16.45 ID:Q7sbn3nKH
うめーんだけど
ラーメンよりさらにジャンク感増してるんよな…

24: 2022/10/14(金) 12:46:36.06 ID:k43UV6v10
油そばは食べ盛りの若者用の食べ物だとハッキリ分かる

25: 2022/10/14(金) 12:46:54.55 ID:wjYkWXAd0
珍々亭すこ

26: 2022/10/14(金) 12:47:06.81 ID:+B34pOeLa
単純にあんまり美味くない

27: 2022/10/14(金) 12:47:31.18 ID:o8N3AHffa
好きですけど、お店毎の差が然程ないのですよ……。
東京のぶぶかとか確かに美味しかったですが、他の油そばとの決定的な差は生まれませんでした……(;';ё;`;)

28: 2022/10/14(金) 12:47:58.29 ID:kGMiBPgKd
なんか自分で作れそうな気するやん見た目もジャンクやし

29: 2022/10/14(金) 12:48:16.89 ID:k43UV6v10
麺の量少なくても油にやられる

30: 2022/10/14(金) 12:48:43.58 ID:8zUMBQv3d
つけ麺もそんなに…😔
ぬるいの嫌や😔

31: 2022/10/14(金) 12:48:44.58 ID:1myKu4k8M
濃すぎる

32: 2022/10/14(金) 12:49:12.34 ID:fErvlk9C0
結局ラーメンに帰るんや

39: 2022/10/14(金) 12:51:04.39 ID:gGqvbY+Mp
>>32
ニューウェーブとかいうが下手したらいわゆる割と普通の醤油ラーメン感あるものになったりするし、マジでそういうとこあるよな

34: 2022/10/14(金) 12:50:02.68 ID:S1UG5/K1H
汁無し担々麺はすき

35: 2022/10/14(金) 12:50:04.78 ID:bwpvXKGuM
東京麺珍亭すこ

36: 2022/10/14(金) 12:50:20.81 ID:L9yPC51Wd
ネーミングやろ

38: 2022/10/14(金) 12:50:59.14 ID:vR9lO/jh0
つけ麺も油そばも食ってる途中で(ラーメンで良くね?)という思考が頭をよぎってしまう

40: 2022/10/14(金) 12:51:07.83 ID:VbavGZAw0
そんなに美味くねぇからや

41: 2022/10/14(金) 12:51:11.16 ID:dgIjRYGZd
原価厨にめちゃくちゃ叩かれてるから

43: 2022/10/14(金) 12:51:31.87 ID:IBifOFUMd
半分食べたら飽きる

44: 2022/10/14(金) 12:52:42.85 ID:g8+opWyS0
家の近く、職場近くともに東京油組しかないから他に店できてほしいわ

45: 2022/10/14(金) 12:52:56.62 ID:bXLRW7+lp
日清の油そばがコスパ最強や

46: 2022/10/14(金) 12:53:17.98 ID:pMEAoqEXM
麺いらないスープと卵かけご飯だけでいい

47: 2022/10/14(金) 12:54:01.15 ID:I+aV+dT10
すた丼屋の油そばが一番美味かった

48: 2022/10/14(金) 12:54:06.88 ID:or3pl8WW0
実は博多ラーメンの極細ストレート麺で食ったほうが美味いことを認めないからや

49: 2022/10/14(金) 12:54:12.19 ID:aXm1ybsZa
名が悪い

50: 2022/10/14(金) 12:54:22.37 ID:MVr339bmr
三分の一も食べたら飽きる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665718610/


関連記事
油そばありがちなこと・特徴


11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-10-15 20:12

むしろぶぶかタイプのホントにただ調味料で作りましたみたいな油そばが一番評価しにくいわ…
宝華みたいなラーメンの素材でブラッシュアップしたタイプとか台湾まぜそばみたいな相性のいい具材と共存してるタイプは上手く作ってるなあと思うけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 00:38

・健康に悪そうな「油」を名前に冠したイメージ戦略の失敗
・ラーメンで一番手間とコストをかけてるスープを省略してるのに価格帯が同一という割高感
・油そば、汁なしそば、まぜそばなど類似品との差別化の失敗
・汁物がないので定食などで客単価が上げにくい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 00:49

満足感が少ないに尽きる
原価安い割に高いくせに具がしょぼかったり、麺の増量で金を取る店も普通にあるし、スープがないから食ってる感も少ない
これ家で作れるんじゃねと思うものも多い
個人的に油そばはラーメンからスープを除いたもの、混ぜそばは油そばにさまざまな具材が乗ったものってイメージだけど、逆と言っているものもあったりと商品としての主要素が確定してないから頼んで出てくるか写真を見ないとどういうものが出てくるか分かりにくいのも嫌なところ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 01:04

高いからじゃね、焼いてない焼きそばだろ
麺の量が同じなら、ラーメンの半額くらいが相場だと思うよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 05:27

つけ麺はラーメンの延長で最後スープで割れば小さなラーメンができる
油そばはもはやラーメンじゃないあんなのはモコミチしか食わん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 06:23

油そばという名前の食べ物は関西にはないけど(すた丼でしか見た事ない名前w)まぜそばなら完全に定着してるぞ
むしろラーメンとまぜそばというメニュー構成でつけ麺は置いてない店が多い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 08:11

油ソバを注文したら、麺の半分をラーメンスープ(お湯?)で浸されたものが出てきた。
非常に気持ちの悪い味だったんだけどニューウエーブ?

あの店は同じものを注文しても毎回違うものを出してくるのだけれど、神様、毎回の食事は人生で食べられる貴重な1食なのでなんとかしてあの店主をなんとかしてください。
なんか店長よりもラーメンを美味しく作るバイトに「手順間違えてんじゃねーか」とか怪しいことを言ってたんだよな。あの店に対して私は店長よりもバイトを信用して料理にお金を支払っているからねっ
店長、あんた油そばと普通のラーメンの作り方をごっちゃにしただろ


EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 09:02

スープがない分具は普通のラーメンよりバラエティがあって多いだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 10:20

油そば
まぜそば
汁なし

本スレでこれ一緒くたにしようとするガイジいたな。
全部違うのがわからん味覚障害がなに語っとんねん。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-16 10:23

油そばなんて半端な物食うくらいなら鉄板で香ばしく炒めたソース焼きそば食うわ

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-10-16 22:28

美味しくないからじゃないの?

EDIT  REPLY    

Leave a reply