10: 2022/10/16(日) 23:51:43.444 ID:aw5H9xcz0
食った事無い方が驚きだわ
11: 2022/10/16(日) 23:51:57.357 ID:lV1B3TqQ0
山頂で食べる
12: 2022/10/16(日) 23:52:22.582 ID:ZhnF2ee+0
駅の立ち食いソバだといつも山菜ソバ注文する
14: 2022/10/16(日) 23:52:45.372 ID:RMLE0fWx0
カップ蕎麦にもあるだろ
100円くらいなんだから試してみればいい
15: 2022/10/16(日) 23:53:07.845 ID:v0yEP+Jz0
天ぷら食いたくないけど物足りない時は頼むけど
16: 2022/10/16(日) 23:53:20.515 ID:ie0m2bEN0
筑波山でたべたわしょっぺえ汁に無骨なゴワゴワのそばそこに浮かぶ何種類かの山の幸
17: 2022/10/16(日) 23:53:33.230 ID:yLsH6g780
割と好きだけど?
18: 2022/10/16(日) 23:53:34.253 ID:XeJdv3Df0
山菜そば大好きやぞ
唐辛子をかけまくって食う
19: 2022/10/16(日) 23:53:39.126 ID:bNxd5JWA0
山菜はわりと今は中国産が主流でアレだがつい頼んでしまう
28: 2022/10/16(日) 23:55:09.805 ID:RMLE0fWx0
>>19
加工してるのは日本の会社で日本の基準に沿ってるから問題無い
34: 2022/10/16(日) 23:56:09.229 ID:bNxd5JWA0
>>28
やったぜ!
明日からはたぬきそば祭りだぜ!
20: 2022/10/16(日) 23:53:51.081 ID:JZn+SwZz0
何度も頼んだ
21: 2022/10/16(日) 23:53:56.992 ID:kaBCncsm0
山登りの帰りによく食うが
22: 2022/10/16(日) 23:54:14.405 ID:Ea8YvH2Y0
なんとも言えないしょっぱさで美味いぞ
23: 2022/10/16(日) 23:54:16.127 ID:aw5H9xcz0
緑の硬い茎ばっかりだとガッカリ
24: 2022/10/16(日) 23:54:27.604 ID:REq7YyXB0
そこの山で採れた山菜じゃないことは分かりきってるけど頼むよな
25: 2022/10/16(日) 23:54:32.663 ID:IiebBwPwr
道の駅つちゆでよく食ったなあ
あのエグミのある茎がええんじゃ
26: 2022/10/16(日) 23:54:46.618 ID:MwiN3dv+0
春に東北行ったら立ち食いそばで絶対食うだろw
29: 2022/10/16(日) 23:55:12.783 ID:XeJdv3Df0
24歳の時から山菜そばが好きな食べ物でしたが?
30: 2022/10/16(日) 23:55:28.110 ID:dGe+B4l3d
どっかで食べたような気がする
31: 2022/10/16(日) 23:55:33.284 ID:ie0m2bEN0
袋の水煮ってわかってても一生で数えるくらいしか食べないし…って
32: 2022/10/16(日) 23:55:49.547 ID:8oyj+zFM0
まず山菜が無理
蕨とかあれ腐ったアスパラだろ
35: 2022/10/16(日) 23:56:18.336 ID:lV1B3TqQ0
37: 2022/10/16(日) 23:56:48.099 ID:0SXpazKf0
>>35
ムホホ
41: 2022/10/16(日) 23:57:32.863 ID:rylHXxlk0
>>35
見た目が三角コーナーだし食感も全く蕎麦と噛み合ってない
42: 2022/10/16(日) 23:57:50.746 ID:RMLE0fWx0
>>35
これこれ!
蕎麦とは違う食感が蕎麦に絡まって美味いんだよ
43: 2022/10/16(日) 23:57:55.471 ID:zkKRpjZZ0
>>35
食べたくない
44: 2022/10/16(日) 23:58:10.887 ID:CCUF1V5K0
>>35
こういうのなら頼むわ
天ぷらの持たれるから頼まん
46: 2022/10/16(日) 23:58:47.252 ID:+js8zKnN0
>>35
わらびの穂やっぱ取ってないなこれ
48: 2022/10/17(月) 00:00:21.714 ID:gDDWJLe+0
>>35
足りない…
98: 2022/10/17(月) 01:24:35.935 ID:fO9H2ubw0
>>35
メシテロ
36: 2022/10/16(日) 23:56:37.697 ID:Cev9owQc0
うまいよ
38: 2022/10/16(日) 23:57:05.866 ID:+js8zKnN0
わらびは店によって処理がテキトーなとこあるからな
あれちゃんと穂を取ったりアク抜きしたりしないと不味いどころか健康にもよくないし
39: 2022/10/16(日) 23:57:17.071 ID:EbbP19gi0
ゼンマイが無理 あの味はナニ?
40: 2022/10/16(日) 23:57:20.592 ID:/Ddlbd1g0
冷やは邪道
45: 2022/10/16(日) 23:58:28.387 ID:JZn+SwZz0
ゼンマイは火の通し加減が難しいな
茹ですぎるとボロボロのしなしなになる
47: 2022/10/16(日) 23:59:10.779 ID:8oyj+zFM0
麺類に植物系の食感は要らない
52: 2022/10/17(月) 00:02:24.364 ID:JYnhRDYur
>>47
うわぁ頭悪そう
49: 2022/10/17(月) 00:00:41.337 ID:JJtTPFUt0
ガチで山菜そばしか頼まん
食感がたまんねえ
50: 2022/10/17(月) 00:00:47.692 ID:R0LhYf4p0
安っぽい缶詰とかでも蕎麦には合うんだよなぁ
53: 2022/10/17(月) 00:02:34.747 ID:vcdlOhy90
自分で作るわ
ゼンマイとか取ってきて
55: 2022/10/17(月) 00:02:55.136 ID:S8QHXGOZ0
社食である
56: 2022/10/17(月) 00:03:06.379 ID:k8kE1FGDa
立ち食い蕎麦は必ず山菜蕎麦かニシン蕎麦を頼む
57: 2022/10/17(月) 00:03:25.314 ID:qhqWZOty0
山菜そばだいぶうまい
頼まないのはニシンそばだろ
59: 2022/10/17(月) 00:04:17.880 ID:BR33eS880
ここだけの話だが蕎麦屋でソバ食ってむせてる年寄りいるだろ?
アレな、柔らかくなった揚げ玉と蕎麦を一緒に啜ったら入るスピードに対処出来なくてむせるんだよ
でも山菜なら…山菜ならなんとかしてくれる…!
62: 2022/10/17(月) 00:04:33.103 ID:HTeguNIad
助六もあると捗る
64: 2022/10/17(月) 00:05:38.181 ID:l/xGai1s0
かけそばか山菜だないつも
71: 2022/10/17(月) 00:11:26.380 ID:LnPX8SDpa
お前以外全人類頼んでるけど
81: 2022/10/17(月) 00:16:37.651 ID:QHoy07mZ0
山菜そばは歯触りがいい
味はよくわからん
たまにわらびとか形のままうんこでてくる
82: 2022/10/17(月) 00:17:47.838 ID:BR33eS880
>>81
ちゃんと食べ物を噛んで食えよ…
84: 2022/10/17(月) 00:18:58.755 ID:tyzCmB0pr
>>81
ちゃんと噛めよ!
蕎麦も噛め!
よく噛むと蕎麦の深い味もわかるようになるぞ
自称蕎麦通は噛まないとか言うけどそれなら蕎麦じゃなくてもいいんだよ
蕎麦を楽しむには噛んでよく味わうのが大事
85: 2022/10/17(月) 00:19:17.599 ID:zZMHp1Yba
しょっちゅう頼んでるが
88: 2022/10/17(月) 00:21:46.424 ID:MXpnO+H70
スーパーでわらびやキクラゲ買って山菜蕎麦にすると旨い
95: 2022/10/17(月) 00:32:03.790 ID:kHUNJg4W0
頼んだことはある
ああいうのなんか食いたい時あるよ
96: 2022/10/17(月) 00:40:51.196 ID:4rbXU2nhd
旅先で食うなら旨いぞ
102: 2022/10/17(月) 02:02:57.866 ID:tr12dPLc0
夏は冷やし山菜そば必ず食べるよ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665931760/
- 関連記事
-