Welcome to my blog


ニュース・話題

博多大吉 多すぎるラーメンの単品トッピングに「量を減らして欲しいんですよ」

8
3a869887a1883c82320662406965deea_s.jpg


1: 2022/10/19(水) 21:32:54.16 ID:cKBXxLRR9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/19/

お笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(51)が19日、水曜パートナーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」(月~木曜後1・00)に生出演。ラーメン店の多すぎる単品トッピングについて持論を語った。

中略

先日、ラーメン店に入った赤江はトッピングのもやしを購入した。着席すると山盛りの茹でたもやしが到着。元々注文した商品に入っていたものと合わせて「麺が見えんがな」という状態になった。これを聞いた大吉は「ラジオを聞いてるラーメン屋さん、なんでそんなことするの」と疑問を口にし「お金はいいから、量を減らして欲しいんですよ」と語った。また大吉は同じ値段で一つの具材の量を減らし、他の具材を増量することを提案。「ビジネスチャンスですよ。何でこれしてくれんのかな」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

58: 2022/10/19(水) 21:58:46.53 ID:4amRRl0L0
>>1
自分で調整しろ
俺はネギがたくさん食べたい日もあるんだよ

2: 2022/10/19(水) 21:33:37.81 ID:7dtN9NvI0
ジジイは食うな!

3: 2022/10/19(水) 21:35:57.29 ID:LObq9LkG0
茹でたもやしとかないわ、軽く炒めたシャキシャキ感のあるやつ載せてよ

5: 2022/10/19(水) 21:36:08.92 ID:bJmf9lZY0
ラーメンのもやしとか、刺身盛り合わせのパセリ
みたいなもんやろ。ようそんなもん追加代金払う気に
なるな。

6: 2022/10/19(水) 21:36:21.32 ID:+z8fIVsL0
駄目
もっと増やすべき





 ▽おすすめ









8: 2022/10/19(水) 21:37:31.42 ID:3zg34Cji0
言えばそれくらい

10: 2022/10/19(水) 21:38:21.83 ID:c4vr9suw0
ヤサイヌキ

11: 2022/10/19(水) 21:38:30.29 ID:/qCedr/U0
モヤシ大盛って二郎しか思いつかない

12: 2022/10/19(水) 21:38:31.95 ID:o0lroyul0
お通じかよくなりそう。もやし。

13: 2022/10/19(水) 21:38:43.65 ID:iD477VGU0
自分に合う店を探せばいいだけ

14: 2022/10/19(水) 21:39:50.26 ID:gMjJTYot0
よくわからんな
具材の品目を増やすことを
増量って表現してんのかアホライターは

32: 2022/10/19(水) 21:47:35.61 ID:/3v0e95z0
>>14
もやし山盛り 100円
ねぎ山盛り 100円
たまご 100円
なら、全部少しずつ入れて100円とか200円にしてくれって感じだろう。
よー知らんけど。

15: 2022/10/19(水) 21:40:06.73 ID:+42piEfY0
嫌なら残せばよくね?

16: 2022/10/19(水) 21:40:27.03 ID:vhDwgC4r0
量を減らしてくれって言えば減らしてくれますけど

17: 2022/10/19(水) 21:40:35.76 ID:Mul0AZpK0
うどんみたいに具の無いラーメンもあってもいいだろ
麺とスープのみ

18: 2022/10/19(水) 21:40:39.03 ID:uRkApzyd0
かなり特殊な例出されてもなw 普通のラーメントッピングって適量だろ
モヤシはそりゃ安いし、二郎系くさいしな。

19: 2022/10/19(水) 21:40:44.36 ID:2zPEmvBb0
アホなのか?コイツ
じゃあ事前に言えよ
値段は同じでいいので1口分とか2口分増やして下さいとか、またはグラム数で頼めよ
量が少ない方が他の客から文句出るってわからんかな?
自分達の尺度で測るなよ

20: 2022/10/19(水) 21:41:06.61 ID:JYsYesxU0
もやし増量な

21: 2022/10/19(水) 21:41:11.32 ID:M2m/zR/M0
もやし増量とか
良いカモでしかないだろ

22: 2022/10/19(水) 21:41:43.30 ID:JCssa2jV0
でも味"たま"は好きだろ?

23: 2022/10/19(水) 21:41:51.14 ID:UCl/qxn+0
押すな押すなって言われたら押せって解釈するように
もやしトッピング=爆盛りちゃうん?

24: 2022/10/19(水) 21:41:52.71 ID:9Il/YBnI0
ビジネスにならないからどこもやってないだけ

25: 2022/10/19(水) 21:42:51.82 ID:c4vr9suw0
全抜き麺のみ
真の姿が見える

26: 2022/10/19(水) 21:42:57.00 ID:MLiS3XHz0
気持は分かる

27: 2022/10/19(水) 21:43:42.46 ID:lfCBEyj90
コイツ嫌いだな

28: 2022/10/19(水) 21:44:20.73 ID:3XosvYK90
ちょっとわかる

メンマ好きだから少し増やしてほしいけど
トッピングの大量のはいらない

29: 2022/10/19(水) 21:45:45.40 ID:1y96TcKJ0
お得感しかないけどな
文句言ってるやつが理解できん

no title


by山勝角ふじ

34: 2022/10/19(水) 21:48:13.80 ID:M2m/zR/M0
>>29
もやしなんてキロ200円以下だぞ

39: 2022/10/19(水) 21:49:46.39 ID:Jx5P8ysc0
>>34
じゃあ家で食べれば良いじゃん

38: 2022/10/19(水) 21:49:38.15 ID:FgddWwL/0
>>29
こんなに要らない 値段を下げろ

43: 2022/10/19(水) 21:51:45.75 ID:kyeZv/N20
>>29
山盛りもやしに味はあるの?

63: 2022/10/19(水) 22:03:28.54 ID:C9JDFQoY0
>>29麺が伸びるのが許せない

30: 2022/10/19(水) 21:47:04.91 ID:i5vt6L670
腹一杯で食えない奴は、足さないでノーマル食っとけば良いと思うが。クレーマーと紙一重だよw

31: 2022/10/19(水) 21:47:13.81 ID:q3iZvsac0
少食はスタンダードじゃ無いぞ

33: 2022/10/19(水) 21:48:06.70 ID:rQP0lRCt0
同じ値段で量減らして何種か選んでトッピングとか無駄なオペレーティング増えるだけで店側は一つもビジネスチャンスじゃないだろ
そもそもトッピングとか面倒だからもやしごときで100円とか取る訳だし、それでも頼む奴がいるからせめて量は多めに出してんだよ

35: 2022/10/19(水) 21:49:11.94 ID:h42gu8ai0
違うラーメン屋行けよ
それかトッピング載っけないで、の一言で終わる話だろ

36: 2022/10/19(水) 21:49:15.39 ID:CJA3uaMH0
もやしは個人だと使いきれなくて割高だから
店で出すのはお互いお得

37: 2022/10/19(水) 21:49:27.45 ID:5OL4i3a/0
煮卵100円



アホかw

40: 2022/10/19(水) 21:49:54.35 ID:yxtPg7/60
よくわからんがトッピング頼んだら思いの外量が多かったってことか?

41: 2022/10/19(水) 21:50:35.02 ID:kDLrAOG10
もやし入れたら味変わると外国人も言うのにあんなもん増やすなよ

42: 2022/10/19(水) 21:50:51.39 ID:DAQqEan90
そういうラーメン屋に行けよ

50: 2022/10/19(水) 21:55:58.00 ID:P1kc7vJt0
>>42
これしかないわなw

44: 2022/10/19(水) 21:52:16.47 ID:czACABjO0
こいつ永遠に文句言ってるな

45: 2022/10/19(水) 21:52:21.41 ID:gGNyEfvg0
味噌ラーメンには刻んだ油揚げをトッピングしたい

46: 2022/10/19(水) 21:53:33.32 ID:kDQtpsQk0
麺抜きもやし増量してりゃいいじゃん

47: 2022/10/19(水) 21:53:34.23 ID:9tCRtnBL0
ラーメンなんて安く多く食べたい豚の食べ物だから少なくするとか丁寧な盛り付けとかそんな考えはない

48: 2022/10/19(水) 21:54:57.53 ID:P1kc7vJt0
お金はいいからってラーメンは庶民の食いもんや
値段と量のバランスが一番大事なんやアホw

51: 2022/10/19(水) 21:56:10.28 ID:uOj+s8tA0
チャンポンはどうなのかな

55: 2022/10/19(水) 21:57:06.23 ID:jpgHaDAv0
わざわざ追加して文句言うなやw

57: 2022/10/19(水) 21:58:25.65 ID:Shajar1U0
頼むなよ

61: 2022/10/19(水) 22:02:13.47 ID:EqEyqyk20
お店の人の考えがあってやってることなんやろ
上から目線のアドバイスは失礼

68: 2022/10/19(水) 22:09:19.39 ID:OxEKlePD0
ミシュランビブグルマン「味噌麺処 花道」
モリモリ野菜辛味噌(深谷産ブランドもやし)

no title

no title

69: 2022/10/19(水) 22:09:39.71 ID:vFRd/R950
近くに出来たラーメン屋は並が550円で安いなぁと思ってたら出てきたのはラーメンとスープだけだった
ネギとかシナチク等一切入ってなく具材全部がトッピングと言うイカレ具合
さらにサジ一杯位のネギの値段が80円だから普通のラーメンにするだけで800円位になる

52: 2022/10/19(水) 21:56:24.01 ID:7YJUhW1T0
湯通しさしてだけのもやしは要らん
炒めてあるならまだわかるが

70: 2022/10/19(水) 22:10:08.25 ID:JY8VRPo30
オレは二郎系では野菜少なめとコールする
あんなにもやしを食いたくない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666182774/


関連記事




トッピング有名人



8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-10-20 20:49

ほなら少なめでくれといえばええやろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-20 22:18

有料トッピングで値段に見合う量じゃなかったら二度と行かないけどな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-20 23:17

何処の何ラーメンを食べるか事前に決めてる人とは視点も違うだろうしな
あくまで一般的にはこの感覚のほうが近いんじゃね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-20 23:34

やっぱもやし山盛りにして喜んでるヤツって頭おかしいのが多いわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-21 00:24

高く盛るか平らに盛るかでも見え方変わるから何とも言えんけど、もやしラーメンが麺隠れない程度のもやし量だったら悲しい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-21 09:59

二郎系はもやしで金取ってる所無いと思うけど、あってもマシマシ有料くらいで

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-21 12:35

ラーメンと謳いたいならスープと麺だけで良いよな
博多ラーメンなんて忙しいトラッカー向けのカロリーメイトだし
トッピングなんてゆっくり楽しみたい人向けの娯楽と考えようぜ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-22 01:05

入る店を間違ったようなもの?

EDIT  REPLY    

Leave a reply