3玉うどんにコスパで勝てる食べ物あるかね?
1: 2022/10/21(金) 09:36:08.34 0
3玉うどんは3袋入って88円
これに麺つゆと刻み海苔と生姜と揚げ玉と長ネギあれば十分美味い
これに麺つゆと刻み海苔と生姜と揚げ玉と長ネギあれば十分美味い
5: 2022/10/21(金) 09:44:51.16 0
>>1
ないよ
完全論破
ないよ
完全論破
7: 2022/10/21(金) 09:47:09.83 0
>>5
論破するにはあるよって言わなきゃダメじゃん
論破するにはあるよって言わなきゃダメじゃん
9: 2022/10/21(金) 09:48:19.64 0
>>1
贅沢
揚げ玉とネギだけでいい
贅沢
揚げ玉とネギだけでいい
18: 2022/10/21(金) 09:55:23.65
44: 2022/10/21(金) 11:51:38.74 0
>>1
今は生うどんも値上げ&ステルス値上げしてるしなぁ小麦粉だからもろくらってる
今は生うどんも値上げ&ステルス値上げしてるしなぁ小麦粉だからもろくらってる
2: 2022/10/21(金) 09:37:02.37 0
あとはスーパーでえび天買い増すと最強
3: 2022/10/21(金) 09:39:09.31 0
最後の1玉は味変してすき焼き風で食うといい
4: 2022/10/21(金) 09:39:40.09 0
モヤシと豆腐を茹でて喰え
1食10円だ
1食10円だ
▽おすすめ
6: 2022/10/21(金) 09:46:16.13 0
えび天買った途端にコスパ崩壊
コスパ良い具材と合わせないと本末転倒だからな
月見最強か?
コスパ良い具材と合わせないと本末転倒だからな
月見最強か?
10: 2022/10/21(金) 09:48:30.82 0
つゆはどうするの?
11: 2022/10/21(金) 09:48:39.93 0
具は乾燥刻みあげ買っとけばいい
一袋200円以下で量も多く日もちもするし
一袋200円以下で量も多く日もちもするし
12: 2022/10/21(金) 09:48:42.35 0
コスパ言う割にオプション付けすぎだろなんなん
13: 2022/10/21(金) 09:49:04.31 0
めんつゆだけで美味いはないな
14: 2022/10/21(金) 09:50:03.98 0
揚げ玉とネギのうどん美味しいよな
そこに生卵落とせばもっと美味しくなるけど
そこに生卵落とせばもっと美味しくなるけど
15: 2022/10/21(金) 09:50:11.98 0
うどんスープ20食分200円
16: 2022/10/21(金) 09:51:17.72 0
ヒガシマルうどんスープは高いよね
17: 2022/10/21(金) 09:53:27.59 0
安い食パンだろ
調理時間コストも考えろ
調理時間コストも考えろ
19: 2022/10/21(金) 09:56:05.19 0
食パンいまたけーんだよ
小麦粉が高騰してるからマエハ100円で買えたのに今は140円くらいになってる
小麦粉が高騰してるからマエハ100円で買えたのに今は140円くらいになってる
20: 2022/10/21(金) 09:56:44.22 0
ローソンのデニッシュドーナツは105円で650カロリーもある
ほぼ毎日食ってる
ほぼ毎日食ってる
21: 2022/10/21(金) 09:58:32.21 0
揚げ玉 たまに総菜売り場で半額になってるよ
22: 2022/10/21(金) 10:03:43.52 0
ご飯炊いた方が安いだろ
23: 2022/10/21(金) 10:06:44.89 0
トップバリュのうどん、3玉セットよりバラ3個の方が安いのなんで
45: 2022/10/21(金) 11:52:51.46 0
>>23
それ値上げの前段階
同じ事が近所のマックスバリュであった
値上げ後は3個セットの方が数円安くなる
それ値上げの前段階
同じ事が近所のマックスバリュであった
値上げ後は3個セットの方が数円安くなる
24: 2022/10/21(金) 10:07:07.95 0
糖尿病でコスパ悪くなる
25: 2022/10/21(金) 10:13:09.92 0
朝をゆで卵とバナナにすればよい
26: 2022/10/21(金) 10:13:15.87 0
ご飯1食分50円ぐらいかかるよ
27: 2022/10/21(金) 10:14:33.46 0
今ならキャベツが良コスパでヘルシー
28: 2022/10/21(金) 10:23:07.10 0
栄養足りないと体調悪くなるからネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラルを飲んどけ
毎日飲むと金かかるから3日1回ぐらいでいい
毎日飲むと金かかるから3日1回ぐらいでいい
40: 2022/10/21(金) 11:15:54.91 0
>>28
DHCのでいいよ
本気出すなら輸入
DHCのでいいよ
本気出すなら輸入
29: 2022/10/21(金) 10:51:02.57 0
麦飯もコスパ良い
30: 2022/10/21(金) 10:57:40.15 0
イオンでちょくちょく1kg600円弱で売ってるサトウの切り餅
31: 2022/10/21(金) 10:59:03.65 0
普通にスパゲッティ
32: 2022/10/21(金) 10:59:05.98 0
糖尿病まっしぐら
33: 2022/10/21(金) 10:59:58.91 0
乾麺うどんには勝てないだろ
34: 2022/10/21(金) 11:07:08.14 0
10㎏2200円ぐらいの安い米なら毎日2合食べても1か月以上は持つ
炊飯器の電気代は考慮すべきだが
炊飯器の電気代は考慮すべきだが
35: 2022/10/21(金) 11:09:08.05 0
焼きそばの方がよくね?
36: 2022/10/21(金) 11:12:31.23 0
3食焼きそばとミックスもやし肉なし
38: 2022/10/21(金) 11:14:38.37 0
焼きそばにソーセージ入れると美味いよね
3食焼きそばのソースと合う
3食焼きそばのソースと合う
39: 2022/10/21(金) 11:15:19.08 0
冷凍讃岐うどん最強よ
43: 2022/10/21(金) 11:50:18.26 0
>>39
冷凍庫の場所とるし硬いし
生うどんのほうがコスパいいし
(生うどんの味レベルも上がってる)
冷凍うどんが長けてるのは
賞味期限気にしなくていいとこぐらい
冷凍庫の場所とるし硬いし
生うどんのほうがコスパいいし
(生うどんの味レベルも上がってる)
冷凍うどんが長けてるのは
賞味期限気にしなくていいとこぐらい
41: 2022/10/21(金) 11:30:53.87 0
後片付けの事を考慮するとバタートースト
42: 2022/10/21(金) 11:31:31.35 0
うどんスープに入れる麺を同じ値段で売られてる中華麺に変えると駅そば界では美味いと評判の姫路駅そばに近い美味さを味わえるんでいっぺんやってみて
46: 2022/10/21(金) 13:17:32.78 0
つるとんたんのスレかと思った
47: 2022/10/21(金) 13:38:44.73 0
コスパ追求すると激安パスタに行き着く
48: 2022/10/21(金) 13:44:58.70 0
学生時代はドンキの10kg980円の米食いまくってた
49: 2022/10/21(金) 19:27:53.18 0
貧乏時代は玉うどんよく食べたな
かつおダシに昆布だしポン酢
具はうす揚げ&とろろ昆布のコンビ
かつおダシに昆布だしポン酢
具はうす揚げ&とろろ昆布のコンビ
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1666312568/
- 関連記事