ラーメン屋「今後、食べない方の入店はお断りします。こういったルールはお客様がお店に作らせている事を知ってください」

お客様へ
今後、食べない方の入店はお断りします。
例)2人で来て片方は食べないと言って注文せず。結果的にシェアして食べている。これはなしでしょう。
ウソ付かれてまで提供したくないので、食べない方は外のベンチでお待ち頂きます。
こういったルールはお客様がお店に作らせている事を知って下さい
当店は特に「安価」で提供しています。それをシェアされたら商売になりません。
どこの飲食店でも同じ考えだと思います。
大変申し訳ございません。個別の質問に答えられなくなりました。
当店のらーめん一杯400円でシェアして客単価200円で商売にならない為、当店はシェアをお断りします。
常識の範囲内で対応しております。お子様連れや身体的理由などは対応しておりますが単に勝手な理由を通すものはお断りします。
死刑でいいよ
ラーメン400円だったらシェアはないわ
よっぽど店が空いてて貧乏な子供二人とかなら仕方ないけど
というか最初はそう思ってて店主も目をつぶってたかもしれないけど
目に余ってきたから全員に対して同様にルール化するしかなくなったんじゃないの
▽おすすめ
ただの感情の問題 そして自分の感情を優先させて自分が善のように振る舞う店には行きたくない
客も店を選べるが店も客を選べるのだ
行列が出来て待ってる客がいるのなら大迷惑だけどガラガラであれば実質被害は無い
調味料とか水とかタダで使われるって程度で
「取り皿お持ちしますか?」が正解だろ
一杯千円からならシェアしようとも思わないだろうな
それがイヤなら外で待て
正当な理由もないのだから不法侵入と同じ
子ども連れの親とかだとまあしょうがないけど
相方が食べ終わるまでじっとしてろよ
ラーメンはそうもいかんか
外食しないから知らんのだけど
店内で食べたら消費税10%で外で食べたら8%なん?
よくよく考えると何が問題なのか分からんな
いるな
たまたまそんなんがいただけで過剰反応するかな
外に入店待ちの椅子を置くような店に連れとして注文せずに入店はありえない
食いたいなら自分で頼めって
食いきれないなら最初から店入るなってこと
というなら最初からその旨書いておかないと
それでもやるなら問題やろうけど
ラーメンごときで1000円とってる店は黙ってろ
そう言い切れるのもわからん
客の器量次第だろうが
引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1666574405/
- 関連記事
-
-
24時間、調理&支払い完全セルフの「うどん店」誕生 完全無人化を目指す大阪・豊中「惑星のウドンド」
-
【悲報】味玉とチャーシューが大量に盗まれてしまう
-
日本中のご当地ラーメンが駒沢に集結 東京ラーメンフェスタ2022開催中 ※1杯1000円(税込)
-
ラーメンに店員の指入っているのってそんなに気にするか?
-
ソフト麺って知ってる?ある世代には懐かしい学校給食
-
ラーメン屋「今後、食べない方の入店はお断りします。こういったルールはお客様がお店に作らせている事を知ってください」
-
ラーメン屋「ジジイは平等なサービスを求める。若者はより良いサービスのため努力する」
-
「女が一人でラーメン食ってんじゃねーよ!」。何度も他の客から投げられる暴言に対する店長にSNS感動
-
博多大吉 多すぎるラーメンの単品トッピングに「量を減らして欲しいんですよ」
-
ラーメン店に来て「スマホ充電させて」断ると「ケチ」と言って退店 店が正しいよな?
-
「ちゃんぽん屋を開きたい」炎上した麺匠八雲の梅澤愛優香がクラウドファンディング開始
-