Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン発見伝が教えてくれたこと 「客は情報を食ってる」「味噌という調味料はうますぎる」

8
rte5ytvyuibt67567444.jpg


1: 2022/10/28(金) 00:03:43.08 ID:ZX81XH9F0
あとは?

2: 2022/10/28(金) 00:04:25.82 ID:/VpAuboZa
無給で働く奴は信用できない

3: 2022/10/28(金) 00:04:36.58 ID:PWNCPPhk0
行列店にクレームを入れるやつはクズ

4: 2022/10/28(金) 00:05:01.71 ID:oWzBYKD20
ハゲは性根が腐ってる

5: 2022/10/28(金) 00:05:10.51 ID:IegvLOVF0
行列はセーフだけど着席後の待ち時間はアウト

8: 2022/10/28(金) 00:06:17.50 ID:2ie85L5fa
>>5
これは真理だよな

9: 2022/10/28(金) 00:06:32.47 ID:ZX81XH9F0
>>5
これ好き

13: 2022/10/28(金) 00:07:55.54 ID:fzAaEZh+M
>>5
経営テクニックも混ぜてくるのはほんと斬新やったな

24: 2022/10/28(金) 00:11:20.38 ID:wIWUNhYe0
>>5
これはなんかわかるわ
この間超久々にラーメン屋行ったら空席まあまああるのに20分以上待たされたわ

29: 2022/10/28(金) 00:12:46.82 ID:XSi4WRL90
>>5
これはすかいらーくグループの接客マニュアルなんかにもちゃんとある模様

89: 2022/10/28(金) 00:35:33.08 ID:DsGDlRiR0
>>5
これほんとそう
注文して10分以上待たせる店はナメてる

7: 2022/10/28(金) 00:06:01.16 ID:gsFitwPs0
復讐は気持ちいい

10: 2022/10/28(金) 00:06:32.87 ID:l0cXdbEs0
昔ながらのラーメンでは商売として成功しない

11: 2022/10/28(金) 00:06:51.58 ID:LsRRitdE0
つけ麺はまずい

12: 2022/10/28(金) 00:07:28.45 ID:9rawSzuv0
だからこそつけ麺はぬるくマズい





 ▽おすすめ









17: 2022/10/28(金) 00:09:16.90 ID:6EPdDq2s0
これ90年代の漫画なんよな
流石に今はラーメン界ももっと発展してんの?

26: 2022/10/28(金) 00:11:56.93 ID:9rawSzuv0
>>17
もう煮詰まってテンプレート化してきたで

30: 2022/10/28(金) 00:12:46.88 ID:PyTuaeZba
>>17
今やってる連載は現代の話や

38: 2022/10/28(金) 00:15:15.64 ID:333cEL1z0
>>17
創作ラーメン系が死んで二郎やら家系が持て囃されるのを見ると
ハゲが客を信頼できなくなる気持ちもわかるかもしれん
鶏油入れなきゃあかんで

18: 2022/10/28(金) 00:09:28.14 ID:/BRQnogz0
ラードを入れれば美味しくなる

19: 2022/10/28(金) 00:09:43.52 ID:BZ0MjuiT0
「金を払う」とは仕事に責任を負わせること「金を貰う」とは仕事に責任を負うこと
金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになるということ

134: 2022/10/28(金) 00:54:31.69 ID:T1kWeFw00
これ

no title

20: 2022/10/28(金) 00:10:06.97 ID:LpYUWXvL0
「ラーメンマニアキング」は勲章に見せかけた最大の蔑称である

21: 2022/10/28(金) 00:10:36.09 ID:2Ly44pUjd
業務用スープはそれなりに美味しい

23: 2022/10/28(金) 00:11:12.16 ID:zdGTzyDY0
客は馬鹿だから脂と塩多めにいれておけばいい

25: 2022/10/28(金) 00:11:39.95 ID:S8ZxAEQxd
ラーメンに重油を入れてはいけない

33: 2022/10/28(金) 00:13:20.46 ID:PyTuaeZba
>>25
軽油やぞ

27: 2022/10/28(金) 00:12:13.53 ID:8abcSfj6d
油そばは売る側にとってコスパがいい

32: 2022/10/28(金) 00:13:00.18 ID:U3LyotSRa
加ト吉は頑張ってる

34: 2022/10/28(金) 00:13:31.19 ID:n8OaJhJx0
どきゅん系のオヤジは怖い

36: 2022/10/28(金) 00:14:10.50 ID:Z/CZwhDG0
チー油は入れたらダメ

37: 2022/10/28(金) 00:14:45.32 ID:LpYUWXvL0
台湾のラーメンはマズイ

39: 2022/10/28(金) 00:15:52.53 ID:3psm9jTaM
ラーメンに鮎の風味はいらない

40: 2022/10/28(金) 00:16:16.95 ID:PyTuaeZba
味噌は旨味のせいで適当に作ってもそこそこになるってのは虹色ラーメンでもやってたな
だから100点のラーメンにするのは難しいってのも

82: 2022/10/28(金) 00:32:23.66 ID:5p0L3gCZ0
>>40
500円くらいでやってる格安ラーメンで食える店皆味噌ラーメンで実感しちゃったな

88: 2022/10/28(金) 00:35:16.10 ID:7wiPVwtV0
>>40
醤油だって旨味の塊やのにどこの店もさらに乾物やら豚肉つかって旨味足してるんよなぁ
味噌汁に中華麺に入れても全然うまくないから工夫のしがいはなんぼでもあると思うわ

41: 2022/10/28(金) 00:16:38.73 ID:nnaNZqXr0
この漫画の語録ドヤ顔で言うやつ増えたのはマイナスや

44: 2022/10/28(金) 00:17:37.63 ID:jRtSTHmma
わざわざクレームをつけてくるようなヤツは無能ゆえにヒマを持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間

no title

45: 2022/10/28(金) 00:17:38.12 ID:Fbn09xm30
だからつけ麺はぬるく不味い

47: 2022/10/28(金) 00:18:39.23 ID:FiGGH+Oh0
ヤバいはバカの常套句

49: 2022/10/28(金) 00:19:13.49 ID:LpYUWXvL0
券売機式にするとバイトに売上を横領される

50: 2022/10/28(金) 00:19:28.16 ID:Np0ckDPO0
人気漫画は情報を読んでる奴ばかりだし人気アニメは情報を見てる奴だらけ

52: 2022/10/28(金) 00:19:40.49 ID:qewW6eEt0
ほとんどの店が幸楽苑には勝てない

53: 2022/10/28(金) 00:19:49.46 ID:7Uq+9dE60
淡口ラーメンには軽油を入れてはいけない

55: 2022/10/28(金) 00:20:05.80 ID:2kkOYFrvr
コショウはすでに役目を終えている

56: 2022/10/28(金) 00:20:12.00 ID:9TYaujZH0
博多豚骨ラーメンは時代遅れ

58: 2022/10/28(金) 00:20:45.95 ID:UiggzGOX0
男は生姜とニンニクがあれば喜ぶみたいなやつってラーメン発見伝だっけ

61: 2022/10/28(金) 00:21:45.59 ID:3ezSF88I0
ネットのラーメンオタクは厄介

63: 2022/10/28(金) 00:22:40.77 ID:F8XJkkYP0
才遊記の話やけど
いまの時代だとどこも1000円の壁越えていきそうで草

65: 2022/10/28(金) 00:23:39.18 ID:bXX2tAlr0
>>63
小麦粉が高いらしいな
近所の店どこも値上げや

74: 2022/10/28(金) 00:29:35.96 ID:LpYUWXvL0
>>65
あと光熱費
スープ長時間煮込むから地味に値上げに繋がってるらしい

66: 2022/10/28(金) 00:25:22.01 ID:VkRkNgI40
この漫画タフ並に・を多用してて草

67: 2022/10/28(金) 00:26:01.33 ID:q/SuqZVk0
どうして俺は軽油なんて入れてしまったんだろうな

70: 2022/10/28(金) 00:26:57.52 ID:4hal29pjM
ハゲじゃなくて剃ってる

72: 2022/10/28(金) 00:28:30.52 ID:6hmFbmjW0
ハゲは正確が悪い

84: 2022/10/28(金) 00:33:42.74 ID:nYSg54+k0
ちゃんとしたやつが監修してる料理マンガの料理は実際に旨い

92: 2022/10/28(金) 00:36:19.82 ID:7wiPVwtV0
>>84
つまりグラビアアイドルが監修しているソーマがくそってことじゃん🥺

85: 2022/10/28(金) 00:33:46.28 ID:zdGTzyDY0
豚骨ベースの味噌だとどうしても重くなりすぎるから結局のとこくるまやラーメンを越える味噌ラーメンが存在しない

96: 2022/10/28(金) 00:37:43.37 ID:kJb2iBlq0
老舗の従業員がクソだったけどめっちゃ忙しくしたら逃げてったは似たような経験をした

97: 2022/10/28(金) 00:37:44.03 ID:QuWL21v/0
若干作者の思想がにじみ出てるよな
ラーメンオタクは糞!

101: 2022/10/28(金) 00:39:16.02 ID:YZFL8Ogy0
>>97
監修の石神がラーオタの頂点やろとおもうんやが違うんやろか

102: 2022/10/28(金) 00:41:16.25 ID:9rawSzuv0
>>101
あいつもうラーメンほとんど食べてないらしいな

91: 2022/10/28(金) 00:36:02.94 ID:vt6aDO6Q0
ハゲはツンデレ

87: 2022/10/28(金) 00:34:37.95 ID:4C0JuO3sa
こういうのでいいんだよというラーメンはない

62: 2022/10/28(金) 00:22:19.36 ID:W86AhXAA0
ゆとりちゃんは可愛い

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666883023/


関連記事




有名人ありがちなこと・特徴



8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-10-29 11:56

原理主義者にグサグサ刺さりまくる言葉があって誰もコメントできてなくて草

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 12:26

味噌が美味すぎるは美味しんぼでも先に言ってたな
でもそれ以外は斬新だった
サンキューハッゲ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 12:26

美味いラーメンを作るのと店を経営するのは別という視点で面白かったなあ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 12:37

今度読んでみる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 14:17

ラーメン漫画じゃなくてラーメン屋漫画だからな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 19:28

「なにいってんだ、ハゲ!」
こっちの方が、汎用性高いんじゃねぇかw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 20:17

煮干し煮干しって東京ラーメンはそんなに煮干しなん?でも食べてみたい
博多・和歌山ラーメンばっかりくってるから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 21:05

サムネくさそう

EDIT  REPLY    

Leave a reply