Welcome to my blog


ニュース・話題

日本中のご当地ラーメンが駒沢に集結 東京ラーメンフェスタ2022開催中 ※1杯1000円(税込)

11
ln6ARmX.png


1: 2022/10/28(金) 09:37:09.89 ID:YGKjruG60● BE:969416932-2BP(2000)
2022年10月27日(木)~11月6日(日)の11日間、駒沢オリンピック公園で、全国最大規模の野外ラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ 2022 Supported by Rakuten」が開催。
全国各地のラーメン店が出店し、東京にいながらにして食文化体験や観光気分が味わえる、ラーメン好きなら外せない食イベントだ。

■計28種類のラーメンが世田谷に集結!
「東京ラーメンフェスタ2022 Supported by Rakuten」では、会期を10月27日(木)~11月1日(火)の第1幕、 11月2日(水)~11月6日(日)の第2幕に分け、
各会期14ブースずつの入れ替え制で、計28種類のラーメンが登場予定。
全国のご当地ラーメンや、各地の有名店同士が協力して生み出したここだけの「オリジナルコラボラーメン」など、貴重な味が楽しめる。

第1幕10月27日(木)~11月1日(火)

第2幕 11月2日(水)~11月6日(日)

詳細は、会場で配布予定の「東京ラーメンフェスタ2022 Supported by Rakuten 公式ガイドブック」をチェック!

なお、ラーメンチケットは各ラーメンブースでは販売されないので、あらかじめ人数分のラーメンチケットを購入してから並ぼう。
ラーメンチケットは当日会場内のチケット売り場で販売されるほか、全国のセブン-イレブンで前売り券も販売されている。

■イベント概要
東京ラーメンフェスタ 2022 supported by Rakuten

開催日時 :2022年10月27日(木)~11月6日(日) 10時30分~20時30分
11月1日(火)・6日(日)は18時終了
※営業時間につきましては変更になる場合がございます
※食材等の状況により、早めに終了する場合がございます
会場:駒沢オリンピック公園 中央広場 (住所:世田谷区駒沢公園1-1)
主催:東京ラーメンフェスタ2022実行委員会
事務局:株式会社ラーメンデータバンク
料金:入場料は無料。ラーメンは1杯1000円。ラーメンはチケット制。
チケット1枚でラーメン1杯と引き換え
※前売券は全国のセブン-イレブンにて発売中

なお、担当者は次のように語っている。
「(今回のイベント開催の目的は?)『ここでしか食べられないラーメン』を提供します」

「(今回のイベントの目玉は?)東京ラーメンフェスタでは、日本中の『ご当地ラーメン』が東京・駒沢に一堂に集結いたします。
昔から親しまれているものもあれば、昨今では町おこしの一環として、地域の食材を使ったラーメンを『新ご当地ラーメン』として提供しているところも増えています。
また毎年ご好評をいただいております数店舗の有名店が協力して作り出す東京ラーメンフェスタ限定の『オリジナルコラボラーメン』も提供いたします。
東京でも滅多に食べることのできない希少価値の高いラーメンを駒沢でご提供いたします」

食欲の秋、日本中のラーメンを食べ比べてお腹を満たそう!

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4155a763d3777037d772f76cc2c115204fc2492e

3: 2022/10/28(金) 09:39:08.95 ID:k7aak1FL0
野外のラーメンインベントってあの発泡スチロールの丼がダメだわ
あれで食べると全部不味く感じるんだよ

16: 2022/10/28(金) 09:48:30.47 ID:dQpHi3pO0
>>3
ハイパー同意
大都市にいればご当地ラーメンなんざこんなの行かなくともまともなもん食えるし
しょーもな

4: 2022/10/28(金) 09:41:27.38 ID:AwpvtKYl0
これ系の違うフェス行ったけど
貸会議室みたいな椅子とテーブルがあるだけの
ビックリするくらい粗末なとこで食わすんだよね
あんなとこで旨い不味いを味わえるとも思えなかったから
素通りしたわ

8: 2022/10/28(金) 09:43:32.00 ID:zO1P0Vkx0
高い、遅い、不味いだからな
集金イベントだしこんなの行くならラーメンストリートみたいなとこのがよほどええ



 ▽おすすめ







9: 2022/10/28(金) 09:43:52.80 ID:WY0enNuL0
一人当たり6杯ぐらい食うイベントだろ

37: 2022/10/28(金) 10:02:11.53 ID:UbZW4Ewl0
>>9
二杯も食べれんやろ

11: 2022/10/28(金) 09:45:26.77 ID:jOqVJhWf0
こうゆうフェス系って入場料無料はありがたいね。匂いだけ嗅ぎにいってよろしか?白飯の持ち込みはOKかな?

14: 2022/10/28(金) 09:47:10.85 ID:fI1Zt3000
>>11
リアルでも滑ってそう

15: 2022/10/28(金) 09:48:22.17 ID:jOqVJhWf0
>>14
ただのジョークなのに滑ってるとか頭わいてるなw

49: 2022/10/28(金) 10:19:47.33 ID:pbBNKeeG0
>>15
いや、ジョークなら滑ってる受けてるは言われても文句言うなよ
そして文句言ってきたから更にクソダサい

55: 2022/10/28(金) 10:27:08.69 ID:jOqVJhWf0
>>49
は?リアルでもって余計だろがよ
違うか?このネット記事のフェスに対するジョークとリアルは一緒なの?

12: 2022/10/28(金) 09:46:37.64 ID:yNIVYJcz0
てかラーメンにご当地て変だよね
許せるのは博多くらいか

13: 2022/10/28(金) 09:46:42.53 ID:fI1Zt3000
ラーフェスも昔は1杯700~750円だったのにな

17: 2022/10/28(金) 09:48:54.34 ID:Q+FoRE/70
ラーメンの主成分が水なのに東京の水で作ったご当地ラーメンとか無意味すぎるw

18: 2022/10/28(金) 09:48:57.52 ID:0PsYHstc0
昔は新大久保と新宿の間の公園でやってたよな
職安通りの辺りの
治安が悪くてやめたかな

20: 2022/10/28(金) 09:50:19.21 ID:0PsYHstc0
この手のフェスでやるラーメンはぬるくて本来の味が出てない
わざわざ行くほどのもんでもない
地元民は楽しんで

21: 2022/10/28(金) 09:50:27.24 ID:dKsZ9YND0
東京には大体揃ってるからな
デパートの北海道展とかも探せば都内ならどこかで常にやってるし

魅力を感じないな

23: 2022/10/28(金) 09:51:32.26 ID:U2b6rBIy0
ボッタクリ価格だからな
ショバ代が入るから普通の2倍は掛かる

24: 2022/10/28(金) 09:52:33.46 ID:44WwnFGs0
たっか
一蘭かよ

25: 2022/10/28(金) 09:53:31.23 ID:lcwbh9AI0
ゴミを1000円出して食うところ

31: 2022/10/28(金) 09:58:11.56 ID:KF/1M/WD0
多少高いのは良いとして
この手のイベントでフルサイズで出すのはいけてないな
デブしか種類食べられないじゃん

32: 2022/10/28(金) 09:58:46.49 ID:idET1cT20
これ系のイベントってちょっとずつ食べれるようにしないと意味ないよね
3~4人でシェア出来たところで面倒だし

33: 2022/10/28(金) 09:58:53.96 ID:zeCT14xR0
今更ラーメンとか云われてもなぁw

34: 2022/10/28(金) 09:58:55.42 ID:cj2PcEQq0
ハゲとデブとメガネだらけになって草そう

35: 2022/10/28(金) 09:59:16.83 ID:1z2Rqff20
交通費考えればそんなもんだろ

36: 2022/10/28(金) 09:59:19.12 ID:8djS1Jod0
温いんだろ?

39: 2022/10/28(金) 10:04:48.99 ID:WAzvcD9I0
ぼり過ぎ

45: 2022/10/28(金) 10:12:08.48 ID:5pPjKsJ20
ラーメン博物館でいいな

48: 2022/10/28(金) 10:18:37.40 ID:Z+fOInPh0
はかたやないなら意味ないな

62: 2022/10/28(金) 10:47:48.16 ID:c7VhMvZO0
小さいの500円にしてくれたら、色々食べれていいのにな

69: 2022/10/28(金) 10:56:42.95 ID:Gomnxhjm0
前は600円とか700円で3分の2サイズだったような。
それでも2杯が良いところ。
3杯食べた時はきつかった。
スープを飲まないようにしてたけど塩分がきつくて喉が乾く。
長時間沸騰させすぎのような。
お湯を少し足したくらいで丁度いい。

まあ、一杯食ってお土産買って帰るくらいで良いかもね。
おやつカンパニーの福袋みたいのは良かった。
あとは知らないアイドルのステージ見たり。

70: 2022/10/28(金) 10:56:47.47 ID:egVsnmgk0
サイズは小さいのでは
あのプラスチックの容器どうみても小さい

72: 2022/10/28(金) 11:02:34.03 ID:lGm0AK+W0
話にならない値段
行く気ゼロ

74: 2022/10/28(金) 11:12:00.95 ID:2z1ehUJP0
すげー並ぶんだよ

86: 2022/10/28(金) 12:03:47.85 ID:UKjc0hIM0
1000円均一じゃ金銭的にも量的にも色々な種類食べられないよ

87: 2022/10/28(金) 12:03:52.95 ID:EPzF7w440
1000円にしたのは釣り銭の準備が面倒だから

89: 2022/10/28(金) 12:13:29.10 ID:zKKczZjx0
ラインナップ微妙やね
ほんとにうまい地方の名店がない

92: 2022/10/28(金) 12:31:57.61 ID:jPbn4Oqf0
水があれなんでしょ

93: 2022/10/28(金) 12:40:10.94 ID:zPnWaAXV0
またおまえら運営会社の養分になりに行くのか

94: 2022/10/28(金) 12:40:33.31 ID:c5ONH9eL0
1杯1000円になったのか
量少なくして安価でいろんな店舗のが食べられたから行ったのに
それじゃもう見せて食うのと変わらん

95: 2022/10/28(金) 12:45:06.48 ID:Qg7Qo3lt0
一回あたり
お茶碗くらいの大きさの器だったら
全店回れるのに

一杯食べただけで満腹って。

96: 2022/10/28(金) 13:50:48.68 ID:q+RznJCh0
まだやってたんだこれ。

99: 2022/10/28(金) 14:51:32.90 ID:UB+RzFrg0
高いけどちゃんと満足する量があるなら許す
少なかったら無理だわ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666917429/


関連記事


11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-10-29 08:59

最終日近くなるとテレビで宣伝するんだよな、人が来なくなるから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 09:26

都会の飲食イベントは人が凄くて近づきたくない田舎民

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 09:27

配信者がライブ配信してたのこれかー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 10:08

> 違うか?このネット記事のフェスに対するジョークとリアルは一緒なの?
ンッン~ 名言だな
意味がわからないという点で

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 13:04

ジョークどうこう言ってるやつの惨めさよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 13:17

あのプラのカップが軽すぎて受け取ったときのバランスの悪さでひっくり返す事例多数アリ。大久保公園の激辛イベントの入場者は全員バカに見える。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-29 19:31

「特色がない」トチギ民なんだが、案の定「佐野ラーメン」なんだよな。
あれはラーメンじゃないから! トチギ民の98%は食ったことないから!!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-30 11:21

きのう行ってきたわ、1杯に30分近く並んだ。
この手のフェスあるあるだけど、座る席が足りなさすぎるから会場の隅で立ち食いするか、地べたに座っても構わん人なら楽しめるんじゃないの
連れが居たから席を延々探したが、結局立ち食いで食べた
伸びに伸び切った冷たいラーメンは侘し過ぎて、例えが変だけど「ちびまる子ちゃん」の後味が悪い話の当事者になった気分になれた。

フェスにラーメンは相性悪すぎだな、もう行かない。帰り道に寄ったラーショの旨さに再感動した。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-30 12:03

↑以前行ったとき、ラーメン食い終わってもダラダラしゃべってるだけのやつらが多すぎてイラっとした

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-30 13:30

↑わかる が
運営サイドは利益優先、会場の範囲守備優先だからアテになんないし
だからと言って末端のニーチャンやネーチャンに文句言ってどうにもなる訳なし

ラーメンフェスなんて、都会向けの道楽で無理あるんですよ
ラーメンいただくときはね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで…

って言う某グルメの名言が実感できた苦い経験だった

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-10-31 01:04

こういうフェスは1/5サイズで色々食べ回りたい

EDIT  REPLY    

Leave a reply