Welcome to my blog


ニュース・話題

神か?「小6まで無料」ラーメン一蘭に感動、“社内で反対の声は0”だった

14
ln6ARmX.png


1: 2022/11/02(水) 17:36:40.68 ID:gt/XEFOJ9
子どもが生まれると以前のように気軽に行けなくなるお店って増えますよね。
特にカウンター席が多いラーメン店は、子連れで行くには少々ハードルが高く感じてしまうことも…。
ところがなんと全国に約80店舗ある天然とんこつラーメン専門店・一蘭には、 小学6年生までを対象に無料で提供する「お子様ラーメン」というサービスがあるそうです。
この夢みたいなサービスを導入している一蘭の広報・佐々木千沙子さんに、 「お子様ラーメン」誕生の経緯についてお話を聞きました。

――「お子様ラーメン」無料サービス誕生の経緯を教えてください。

「親子連れで来たお客様がお子さんにラーメンを取り分けている姿をよく目にしますが、 取り分けている間にスープが冷めてしまったり麺が伸びてしまったりするので、 『全てのお客様に最高の状態でラーメンを食べていただきたい』といった想いからお子様ラーメン無料サービスが誕生しました。

実は一蘭には『15秒の掟』というものがあり、ラーメンを最高の状態で食べていただくために、完成してから15秒以内でお客様に 提供することを徹底しています。そのために厨房からカウンターまでの距離も計算のもと28.8m以内に設計されています。

ですが、早く提供してもお子さんに取り分けている間に時間が経ってしまうと、一蘭本来の味を味わってもらえなくなってしまいます。 また親御さんは取り分けることを前提に注文するので、好みの辛さにもできなくなってしまう。 それなら『お子様ラーメン』として別に提供することで、親子共に満足していただけるのではないかとサービスを導入しました」

――ラーメン店はどうしても男性客が多いイメージですが、このサービスに対して社内で反対の声はありませんでしたか?

佐々木「実は一蘭は40%が女性のお客様で、家族連れも多くいらっしゃいます。なので反対の声もありませんでした。 むしろ家族連れやお友達、親戚も一緒にみんなで来ていただきたいです」

佐々木「お子様ラーメンを親御さんのラーメンよりも先、もしくは同時に提供することを徹底しています。 お子様ラーメンは大人1名に対し、子ども5名まで提供しているのですが、 そこにも『兄弟やお友達など全てのお子様にサービスが適用されるように』といった想いがあります。

https://joshi-spa.jp/1204042

13: 2022/11/02(水) 17:39:38.60 ID:WT4UKiGg0
>>1
義務教育終了までにしたげてよ

3: 2022/11/02(水) 17:37:29.93 ID:u3xc0fAf0
心は小学生です

6: 2022/11/02(水) 17:38:38.04 ID:bT/8V/TH0
いい歳したおっちゃんたちが俺小6とか言い出しそう

7: 2022/11/02(水) 17:38:41.46 ID:l3sX1az40
つまりその分値段に上乗せされてるんじゃないか

171: 2022/11/02(水) 18:04:03.50 ID:lNWfj2Y+0
>>7
当たり前だろ
でないと店潰れるわ

8: 2022/11/02(水) 17:39:01.13 ID:O0wjoAmL0
カウンターで座れない子どもはどっちにしろ無理

59: 2022/11/02(水) 17:46:19.66 ID:pjTfyB+p0
>>8
テーブル席もあるよ

9: 2022/11/02(水) 17:39:13.23 ID:NK1LArn80
飯作るのめんどいから一蘭行ってこいって言う親が現れそうかと思ったが大人一名に対しらしいから大丈夫か?

11: 2022/11/02(水) 17:39:28.54 ID:4vwVSyu90
元が高い

15: 2022/11/02(水) 17:39:46.94 ID:ULt4XhN70
外国人観光客からぼったくってやってください
応援してます

16: 2022/11/02(水) 17:39:54.96 ID:IV2zcBfK0
脂肪肝小学生だらけになるかもよ

19: 2022/11/02(水) 17:40:26.90 ID:K3PPeyuP0
中学生はだめですか



 ▽おすすめ







20: 2022/11/02(水) 17:40:28.43 ID:iShcAi9G0
これはすげえな

何回も行くやつめちゃくちゃいるだろうが
特に問題ないのかな?

44: 2022/11/02(水) 17:44:02.56 ID:yrDte9np0
>>20
子供がそんな行きたがるだろうかw

50: 2022/11/02(水) 17:44:58.68 ID:/ypQtIO50
>>20
納豆丼屋だっけ?そんな話あったの

21: 2022/11/02(水) 17:40:30.16 ID:w9dPWlap0
小6の胃袋舐めちゃあかん

24: 2022/11/02(水) 17:40:40.40 ID:Xw0Q/peo0
僕の小6の頃はなかったかから今の子供だけこんな優遇されるならその分不幸を叩き込まなければ僕の気がすまない!!!

83: 2022/11/02(水) 17:49:32.03 ID:jdvb6pFb0
>>24
こいつですお巡りさん

34: 2022/11/02(水) 17:42:18.17 ID:Q0KCUbEY0
体は大人
頭は小学生

35: 2022/11/02(水) 17:42:33.78 ID:E124G98x0
子供が来れば親もくっついて来るからな
使い古されたキャンペーンだわ

37: 2022/11/02(水) 17:42:45.35 ID:8YPfFkKJ0
地元民驚愕の1杯930円なんやけど。
ありえんわ。

41: 2022/11/02(水) 17:43:17.56 ID:4vwVSyu90
>>37
安いじゃん
東京は1500円だぞ

43: 2022/11/02(水) 17:43:50.55 ID:8YPfFkKJ0
>>41
どっちもありえんやろ

40: 2022/11/02(水) 17:43:06.05 ID:VJr00rtP0
めちゃくちゃ期待して言ったけど
本当に大した事なくて笑った

42: 2022/11/02(水) 17:43:19.83 ID:xSusSZGN0
校外学習で全学年行くしかないな

48: 2022/11/02(水) 17:44:40.90 ID:OhNAw9kL0
小学生の運動部、帰りは毎日一蘭やな

56: 2022/11/02(水) 17:45:50.22 ID:iBRptgPd0
どうやって小6以下と証明するのかな?

124: 2022/11/02(水) 17:56:03.22 ID:Y/FccjsK0
>>56
毛が生えてたらアウト

57: 2022/11/02(水) 17:46:14.08 ID:bAXDsH6L0
童貞無料にしてくれよ

60: 2022/11/02(水) 17:46:21.48 ID:m5mQGsFH0
大人も無料なら凄いけど

64: 2022/11/02(水) 17:46:41.86 ID:+elVqumF0
小学生だけで行っても無料になるの?

69: 2022/11/02(水) 17:47:03.30 ID:ahQOOtXY0
ほとんど具なしのしょぼいラーメンを1000円で出してるからな
子供を無料にするぐらいの余裕はあるだろうよ

74: 2022/11/02(水) 17:47:59.85 ID:SCgBpHT70
客寄せのやり口
赤字の特売でもやし売るスーパーと同じ

75: 2022/11/02(水) 17:48:03.14 ID:cGZKR1Hg0
これぞいい社会の形だよね🥺

76: 2022/11/02(水) 17:48:18.49 ID:FIyZV6cO0
大盤振る舞いだな
ママに引っ付いて子ども5人までオッケーか
古事記が沸くね

79: 2022/11/02(水) 17:48:46.10 ID:7ncioX3S0
替え玉から有料かな

84: 2022/11/02(水) 17:49:35.16 ID:SCgBpHT70
先生がクラス動員

85: 2022/11/02(水) 17:49:36.39 ID:G7zqks5D0
1人で20人くらい小学生引き連れていくアホ対策あります?

86: 2022/11/02(水) 17:49:48.32 ID:50suCf1L0
半額ぐらいにしとけばええのに…

88: 2022/11/02(水) 17:50:13.72 ID:y+6HRID50
おおい
一蘭行ってるけど知らんかったわ
良い話のように聞こえるが他人が負担してるだけやんけ

89: 2022/11/02(水) 17:50:16.09 ID:nBsRiCCo0
修学旅行とか遠足で使うは

知らんけど

90: 2022/11/02(水) 17:50:27.00 ID:U9SV4cC40
小6とか、ワイより食うぞ
お子様用じゃ足りんだろ

92: 2022/11/02(水) 17:50:38.27 ID:+elVqumF0
大人が一緒じゃないと無料にならんらしい

107: 2022/11/02(水) 17:52:57.74 ID:dWHFARCA0
ラーメンなんか200円とかで出せよ

108: 2022/11/02(水) 17:53:00.33 ID:1EFqG1JW0
お子様ラーメンのコストを負担するのはぼっち飯達なんだよなあ

114: 2022/11/02(水) 17:54:22.93 ID:c2/dnWqn0
どこかを優遇すれば、そのシワ寄せは必ずどこかに来るんだよな
全くいい話ではない

117: 2022/11/02(水) 17:54:57.77 ID:RefPbQli0
乞食親「今日も明日も夕飯は一蘭やで~」

120: 2022/11/02(水) 17:55:14.57 ID:WEdzi6E90
このサービスいろいろ物議醸しそうだな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667378200/


関連記事
一蘭値段


14 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-11-03 08:25

10年に1回行くぐらい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 08:59

子供一人じゃ来ないし半額キャンペーンで乞食集めるよりずっと有意義だな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 09:30

一蘭本部の社員さんは子供がいないのかな?
子供がいる人なら、タダには賛成しないと思う。
なぜなら、子供に「自分がご飯を食べるのにはお金がかかるんだ」という
原体験をさせるのも、親の務めのはずだから。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 10:09

親子同伴?
子ども食堂的な使い方は有り?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 10:27

子供のうちからこんなもん食わせてたらデブの馬鹿舌になるぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 11:44

子供8人で浮浪者誘って食べに行けば1人200円程でたべららるのか。
子供15人なら1人…

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 12:34

少年野球とかで連れてけばええんやな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 13:48

カラダは大人、頭脳は小学生!
本人が言うんだから間違いない、ほんまLGBT様さまやで

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 15:00

ありがたいけど、何回も行くような層には一蘭は高いと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 16:00

反対ゼロは普通に企業としてヤバいのでは?
=多様な考え方を持ててないみたいなものだし

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 19:58

同調圧力で反対出来なかったんだな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-03 22:39

無料なのはお子様ラーメンだけだろ?
低学年ならまだしも、6年生にもなれば足りる訳もなく追加メニューだったり、次は親と同じのとかになるわな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-04 01:12

なお独禁法違反

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-04 13:57

利益率バリ高だしな

EDIT  REPLY    

Leave a reply