Welcome to my blog


つけ麺

【悲報】つけ麺屋、どんどん潰れる

37
1141810.jpg


1: 2022/11/07(月) 11:16:22.66 ID:TeV+w2Iw0
あんなに人気だったのにどうして

2: 2022/11/07(月) 11:16:58.85 ID:gTkmWYQ80
ざる蕎麦の亜種とバレたから

4: 2022/11/07(月) 11:17:20.08 ID:sHXaAIZFd
みんな同じ味だから

5: 2022/11/07(月) 11:17:26.57 ID:bW4TpQb20
ワイは前からラーメンのが好きだった

6: 2022/11/07(月) 11:17:47.28 ID:Gl/h4cZzd
スープが絡まないから小麦の味しかしない

7: 2022/11/07(月) 11:17:50.04 ID:phfnwRJV0
素手で触りすぎなんよ

8: 2022/11/07(月) 11:17:56.46 ID:iLvA5Nvtx
シンプルにまずい

9: 2022/11/07(月) 11:18:29.01 ID:AlYMyT/G0
粗製乱造や



 ▽おすすめ







10: 2022/11/07(月) 11:19:17.54 ID:yqS92BXOM
ワイ最初食べ方わかんなかった

11: 2022/11/07(月) 11:19:18.17 ID:ci49pJvw0
元々スープ代ケチりたいだけやったし

12: 2022/11/07(月) 11:19:27.23 ID:+yg5rw9W0
今潰れてる店はよくやってる方やろ、つけ麺とか昭和のブームやん

13: 2022/11/07(月) 11:19:36.85 ID:usNxryhVa
デリバリーが同じセントラルキッチンで作ってて側だけ違うのがバレたから

14: 2022/11/07(月) 11:20:02.07 ID:Up/YcKbjF
美味しいけど近所に1店舗ありゃええねん

15: 2022/11/07(月) 11:21:20.97 ID:KuF1+IyFd
油そばの下位互換

17: 2022/11/07(月) 11:21:37.70 ID:48b9q08Q0
魚介ドロドロ系おおすぎ
マジで同じ味しかせん

18: 2022/11/07(月) 11:22:05.36 ID:bW4TpQb20
>>17
魚粉とかな

19: 2022/11/07(月) 11:22:44.22 ID:dNcM/mC3a
感動はないけど、ようしらんチェーン系っぽいラーメン屋入った時はつけ麺頼んでおくと間違いはないよな

20: 2022/11/07(月) 11:23:11.97 ID:7Dq3cGyh0
割と好きだけど後半飽きるのとスープくそぬるくなるのが嫌

21: 2022/11/07(月) 11:23:18.35 ID:Iyaftwk+0
ヌルい

22: 2022/11/07(月) 11:23:22.52 ID:Y1/8Rggha
魚介系とか昔流行ったな、まだ店あんのな

24: 2022/11/07(月) 11:24:15.62 ID:/MhNyW+Jd
同じ味っていうとラー豚がシュバってくるの好き

25: 2022/11/07(月) 11:24:24.61 ID:Tt3gMSJAd
つけ麺も油そばもラーメンより安く提供すればいいのに基本値段変わらんどころか無駄に高かったりするよな

26: 2022/11/07(月) 11:25:03.41 ID:ZBJNVuG70
タピオカ屋みたいなもんか

27: 2022/11/07(月) 11:25:05.93 ID:4hvlpphtF
その辺で売ってる300円くらいの袋麺とそこまで大差無いって気付いた

28: 2022/11/07(月) 11:25:12.79 ID:lFLGEE820
面倒くさくなって麺全部ぶっこんで割汁いれるからこれならラーメンでええなってなる

29: 2022/11/07(月) 11:25:34.20 ID:zMljT+fVM
魚粉つけ麺だけはマジで嫌い
馬鹿舌のワイでも分かるくらいまずい

30: 2022/11/07(月) 11:26:01.22 ID:oGrVv2ij0
原価安くて儲かるんちゃうんか

31: 2022/11/07(月) 11:26:47.58 ID:24YZtAOc0
油そばは生き残りそうやけどつけ麺はもう終わりや

32: 2022/11/07(月) 11:26:47.63 ID:Cdvu7Yao0
魚介がほんとおいしいわ
つけ麺を食ってる感じがする

33: 2022/11/07(月) 11:26:50.21 ID:WhptD3vf0
ラーメン熱くて食えないからつけ麺しか頼まんわ

35: 2022/11/07(月) 11:27:55.66 ID:bW4TpQb20
>>33
とんでも猫舌なんか

37: 2022/11/07(月) 11:28:30.26 ID:24YZtAOc0
油そばは店によって最後に汁無し担々麺にも味変化可能やからな
もうこれで他の店が潰れる

38: 2022/11/07(月) 11:28:42.94 ID:cVJeKxFld
つけ麺好きだけどな
似たような味が多いわな

40: 2022/11/07(月) 11:30:11.74 ID:Cdvu7Yao0
でも冷凍つけ麺はまずかったわ
つゆが少ない

41: 2022/11/07(月) 11:30:43.40 ID:Vp30kwnWr
なんとなくはじめるラーメン屋としては1番ハードル低そうだよな
チャーシューと煮卵さえ差別化できてりゃあと外注丸投げでもいけそう

42: 2022/11/07(月) 11:31:05.00 ID:7hro7/oo0
一燈超える所できたかね

43: 2022/11/07(月) 11:31:29.65 ID:Gl/h4cZzd
東京おった頃は新宿の大勝軒によく行ってたけどまだやってるかな?

44: 2022/11/07(月) 11:31:41.29 ID:+FE5YWvi0
普通に飽きた
ラーメン界のタピオカ

45: 2022/11/07(月) 11:32:49.52 ID:iLvA5Nvtx
趣味で釣りするから魚粉系は匂いが魚の餌としか思えない

46: 2022/11/07(月) 11:33:16.47 ID:lsb2Vuek0
スープが微妙に酸味があるの多くない?

48: 2022/11/07(月) 11:33:33.87 ID:vgIJcmPSd
つけ麺ってなんでどいつもこいつも魚粉豚骨なんや
くっせぇんよ

49: 2022/11/07(月) 11:33:49.32 ID:N8CbhJGt0
三田いかん

50: 2022/11/07(月) 11:34:14.40 ID:PenFIRNr0
おんなじのが乱立し過ぎ

51: 2022/11/07(月) 11:36:11.23 ID:JkFiG6CS0
つけ麺好きやけどな
魚粉以外も結構あるやろ

52: 2022/11/07(月) 11:36:17.24 ID:IaWEviTBr
ぬるくなるから不味い

53: 2022/11/07(月) 11:36:39.05 ID:klc69gEVd
どこ行っても魚粉だもんそら飽きるわ

54: 2022/11/07(月) 11:36:42.40 ID:8eIOZ14sM
原価が高え
麺も多いしスープは濃くしなきゃいかんから値が張るし

55: 2022/11/07(月) 11:37:13.20 ID:fGciDpb40
意外とつけめんって人気ないんか?
ワイ好きやな

56: 2022/11/07(月) 11:37:57.18 ID:TSMxMkdd0
なんで冷と熱盛があるんや
全部熱盛でええやろ

69: 2022/11/07(月) 11:42:12.72 ID:3tQf8f+Fd
>>56
ただいま間違って熱盛が出てしまいましたって言いたいじゃん

57: 2022/11/07(月) 11:38:02.91 ID:+uxL32500
2ヶ月に1回で十分

58: 2022/11/07(月) 11:38:04.64 ID:aUNMmGfca
ラーメンでええやん

59: 2022/11/07(月) 11:38:29.52 ID:7FeSK+nj0
おんなじ味なのは最初から分かってるけど美味いから
近所の店1つ残ってくれりゃそれでええわ

60: 2022/11/07(月) 11:39:40.67 ID:phOYgtA90
ぬるいだけのゴミ

62: 2022/11/07(月) 11:40:22.02 ID:Tg+K7rU+0
チェーンだとやすべぇの辛味つけ麺が美味すぎる

63: 2022/11/07(月) 11:40:43.52 ID:11MXXV2Sp
つけ麺だけ食った後高確率で下痢になるわ油の所為か麺の所為かは分からんけどさ

65: 2022/11/07(月) 11:41:23.52 ID:9DUbcD1q0
温くなるのも温め直すのもクソ

66: 2022/11/07(月) 11:41:39.76 ID:5zhSLGSk0
ラーメン屋は鼻水出るから行かなくなった
つけめん屋は鼻水出ないからたまに行く
ラーメン屋行く人は鼻水も一緒に食べてるの?

70: 2022/11/07(月) 11:42:35.44 ID:7FeSK+nj0
>>66
普通鼻かむよね

67: 2022/11/07(月) 11:41:44.69 ID:Vd8o7Wpfa
迂直なくなったのなんでや🥺

68: 2022/11/07(月) 11:42:06.31 ID:6rKDm9tod
食べ終わった後に割りスープでスープ飲みます!w◀︎いや最初から濃いめのラーメン食っとけよガイジ

72: 2022/11/07(月) 11:42:40.19 ID:lY+dwVz20
つけ麺って大盛りにするとめっちゃ量多いよな

74: 2022/11/07(月) 11:45:27.87 ID:8imNxqza0
スーパーで売ってる魚介ドロドロつけめんでええからな
マジで味変わらん

75: 2022/11/07(月) 11:45:49.64 ID:hMoR04TXd
ラーメンでええわ

76: 2022/11/07(月) 11:47:16.20 ID:PbrQJr9k0
出てくるのが遅いんや

71: 2022/11/07(月) 11:42:38.06 ID:Hnh4CBjRd
たまに食いたくなる

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667787382/


関連記事
悲報つけ麺開業・閉店


37 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-11-08 16:57

つけ麺アンチ多すぎやろ
一体どんな層がつけ麺アンチしてるのか気になってくるわ
ぬるくなるとか薄くなるとか、味の変化を楽しみながら食べるのも醍醐味だと思うんだがなぁ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 17:15

世にツケメンなるものが出始めたときから一貫して言ってるけど
2~3口目で冷めるようなものを美味しいとは思えない
石鍋とか色々工夫してくれてるところもあるけどいちいち麺を冷やすなっつーの
あんなん喜んで食べてるやつの神経が未だに理解できん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 17:25

それは潰れるラーメン屋より多いんか?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 17:34

昔に一度だけしか行ったことないわ。
それも、昼飯時にすぐに食える店がそこしかなかったからという理由で。
よく覚えてないけどそれ以来行ってないから積極的にまた食いたいって思わなかったんだろう。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 17:36

冬に潰れる店多そう
というかラーメンも売ればいいのにな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 17:44

ワイは好きやで
お気にの人気店は潰れんからええわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 17:45

豚骨魚介魚粉系とかひとくくりにするけど、店によって味全然違うからな
あれが同じに感じられるのは相当味覚ないと自覚した方がいいぞ、恥かく前に

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 18:13

うまいけど意味はわからん

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 20:38

結局、「つけ汁の温度を保つ工夫」がダメダメだったのが敗因だろうな。
焼石入れて、汁の味ぶち壊してるバカもいたしなw
あそこで「サンコー」あたりが「USBつけ麺専用 保温汁椀」とか出せばなぁw

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-11-08 20:48

ダヨネ~

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 21:09

そもそもつけ麺屋がどんどん潰れてるというソースがないんだよなあ
これ信じてる奴かなりヤバいぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 21:38

熱盛り嫌いです😡

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 22:40

つじ田のつけ麺は美味いがラーメンは微妙
つじ田以上に美味い店ある?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-08 22:49

もうつけ麺目の敵にしていじめるのやめてくれ~や、ぬるいのも薄くなるのも込みでこっちは好きで食ってるや

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 01:24

人気なんてない。最初からアンチだらけだった
なぜかマスコミが盛り上げてただけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 03:58

それなら潰れないとおかしいよな〜?
本当にアンチばっかりなの?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 04:41

こってりしょっぱい濃厚魚介豚骨に冷たい麺を都度都度汁に完全に浸してしっかり絡めて食ってるんやろ?
そりゃすぐに汁は冷めるし、しょっぱいし、汁は足らんだろうし不味いと言うわ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 04:44

つけ麺を注文して、ぶにょぶにょにのびた麺を喰わせられたの思い出した。


EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 06:19

そして最後までリングに立っていたのは
つけ麺大王

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 08:14

ぬるくなるのはイヤだし、熱々の割りスープが付いてくる所は最初がしょっぱい
つけ麺自体は好きなんだがな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 11:44

つけ麺を選ぶプラスの相乗効果がなかっただけ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 13:03

魚粉は釣り餌の臭いがするし、塩辛いのも好みじゃない。昔のあっさり系のつけ麺はよく食べた。
でもつけ麺に恨みはないのであってもなくてもどちらもどうぞ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 13:08

すぐぬるくなるのと、大盛にするとつけ汁が足りなくなるのがダメだった
俺の周りのつけ麺好きは皆猫舌やったな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 17:56

つけ麺の存在意義がまずわからん、ラーメンでええやろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-09 23:46

食べ始めと食べ終わりで温度のムラがありすぎる。最後らへんクソまずい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-10 04:03

丼一つで済むもんを無駄に食器使ってアホ程コストかけてわざわざ不味くしてんのに
ありがたがってる馬鹿どもクッソ嗤うわ

EDIT  REPLY    

あ  

2022-11-10 04:18

日清のつけ麺の達人が驚異的にうまいから

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-10 15:10

小麦価格が上がったせいだろ
粉物系は閉店目立つぞ、普通のラーメン屋もな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-10 16:51

一時的に流行り過ぎたんだよ
適正な数に落ち着いたら動かなくなるさ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 12:01

豚骨魚介つけ麺好きなのに今住んでる所に全然無くて悲しい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 11:03

蕎麦屋のくせに「ざるラーメン」を売ってる店なら知ってる
付け汁はサラサラ醤油系で凄く美味くて定期的に食ってるわ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 22:11

江古田の大勝軒のつけ麺が美味しかったなー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 22:14

極太麺が好きじゃない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 10:49

このご時世つけ麺のほうが店屋物にあってるからいいと思うんだけどね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-16 13:59

美味しいけどいつでも食べたいって気分にならない。時々食べたい感じなんだよなぁ。
飯として食うならやっぱり普通のラーメン系にしちゃう事が多い。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-16 19:05

つけ麺ってざるそばや冷やし中華、冷製パスタのくくりと見てるから冷めても気にならない
たいていつけ麺出すところはラーメンもあるから気候や気分によって選べばいいだけだと思う
つけ麺の元祖である大勝軒も利用するが4:1くらいの比率でつけ麺でなく中華そばを頼む方が多い

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-28 11:07

ふうふうして冷ますってことがないから
客の回転率はいいんだろうか

EDIT  REPLY    

Leave a reply