Welcome to my blog


ネタ・雑談

【疑問】ラーメンショップって美味いの?

13
1: 2022/11/10(木) 18:47:21.63 ID:+qR7wMOn0 BE:663277603-2BP(2000)
「関東地方のラーメンショップ」ランキング! 1位は「ラーメンショップ122号騎西店」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a175bb2dd5aafbc13c5b053cdf70dacfb7c6ae20

640px-GOOD_MORNING_Ramenshop_(Tsubaki-syokudo).jpg
ラーメンショップ - Wikipedia



62: 2022/11/10(木) 19:31:52.90 ID:mN7LbMHH0
>>1
なんだかんだ言っても、日常で食うなら、ラーショ

109: 2022/11/10(木) 20:12:13.24 ID:e5PKPXFH0
>>1
まずい。
俺ネギラーメン嫌い。辛いだけ。

112: 2022/11/10(木) 20:13:13.33 ID:q9UhIC4U0
>>109
嫌いなだけやんワロタw

2: 2022/11/10(木) 18:48:43.18 ID:vQVsGgaF0
業務用の味

3: 2022/11/10(木) 18:48:55.73 ID:SrnOF5FK0
まあまあ

4: 2022/11/10(木) 18:49:38.93 ID:qvoK8i/j0
どんぐりの背比べ

5: 2022/11/10(木) 18:49:41.83 ID:N0Cxw2Cl0
うまい!うまい!
って店によって全く味が違う
うまい店は普通個人の専門店並みにうまい!うまい!





 ▽おすすめ









7: 2022/11/10(木) 18:50:50.18 ID:FUaiU1Ya0
1位は牛久結束店だ

17: 2022/11/10(木) 18:57:27.34 ID:vtLsuj+j0
>>7
最近行列が途切れなくなって全然行く気しない。

110: 2022/11/10(木) 20:12:20.42 ID:sTFgNY2P0
>>7
地元なんだけどそんなに美味いの?いつも行列あって中々行く気しないわ

8: 2022/11/10(木) 18:51:06.12 ID:lt2+c8PN0
確かに味もお店によって幅あるわな
気に入ったラーショが近くにあったらラッキー

9: 2022/11/10(木) 18:52:13.40 ID:EmNAnq5n0
うまいって看板に書いてあるじゃん

10: 2022/11/10(木) 18:52:16.37 ID:JYgmxyJi0
昔、浦和から幸手に行く途中にふらっと寄ったラーメンショップが旨かったけど、あれどこの店舗か忘れちゃった…

14: 2022/11/10(木) 18:54:20.67 ID:oYc7Lnv40
ラーショは店による

15: 2022/11/10(木) 18:54:57.38 ID:z1SJFDvn0
微妙にラーショブームが来てる

11: 2022/11/10(木) 18:53:21.52 ID:E9BJA3uz0
土方の心の味

16: 2022/11/10(木) 18:57:02.09 ID:ouTEd8ke0
ラーメンショップという不思議なフランチャイズ
https://www.youtube.com/watch?v=VSi84jeUWio



ロイヤリティ料ゼロという謎のフランチャイズだな

37: 2022/11/10(木) 19:11:15.29 ID:xIPTStaT0
>>16
開店に必要な資機材とノウハウ売ってるだけだからねぇ
開店後の店舗方針はオーナーのら100%主導

38: 2022/11/10(木) 19:13:51.59 ID:e+xzWt+H0
>>37
マジかよ
長年の疑問が解けたぜ

18: 2022/11/10(木) 18:57:51.22 ID:NUVbV/eo0
店による違いが大きい

19: 2022/11/10(木) 18:58:48.40 ID:LkY/r2dN0
旨い店は旨い

不味いラーメン屋の中では旨い方といわれてる花月や町田商店みたいなFC店よりずっと旨い店は沢山ある
それがラーショ

20: 2022/11/10(木) 18:59:39.38 ID:SKoOB0780
結構腹持ちいい

22: 2022/11/10(木) 19:00:24.10 ID:oB9QPnKw0
あの魔法の粉のネギ使って不味く作れるのがおかしい

26: 2022/11/10(木) 19:02:55.06 ID:GCSqYcmj0
宮城三本木の無愛想な店主がやってたころのラーショは好きだったんだけどなあ

28: 2022/11/10(木) 19:04:05.67 ID:aKh2Wg+Y0
うまいラーメンは飽きるが、昭和の味は永遠不滅

27: 2022/11/10(木) 19:03:43.93 ID:ZK+I2KPC0
店によって

29: 2022/11/10(木) 19:04:45.26 ID:7nesZruq0
店舗差結構有るけど、最低限納得出来るレベルだと思う

30: 2022/11/10(木) 19:04:58.91 ID:4kGAJPlO0
スープがぬるい
熱いの苦手な人はいいかもね

44: 2022/11/10(木) 19:21:07.98 ID:7nesZruq0
>>30
天一もそうだな

32: 2022/11/10(木) 19:07:36.95 ID:PxYfimoN0
足利50号もなかなか美味いけど。

R4は2回行ったけどブレすぎてまだダメだな

33: 2022/11/10(木) 19:07:42.24 ID:s9zaQYL30
家系よりはクセはない。吉村家の社長が運ちゃん辞めてラーショで修行したとか聞いた。

34: 2022/11/10(木) 19:08:04.47 ID:NN2JEZJV0
いつも平和島のラーメンショップに行ってる
せこい感じがなくてダイナミックなのはいいけど
チャーシューが臭い時が結構多い(切り置きやめれば解決)

40: 2022/11/10(木) 19:15:12.12 ID:TUXEjzTK0
朝は安いな

41: 2022/11/10(木) 19:17:03.35 ID:E6/8T/Of0
親父がネギラーメンが美味いらしいって聞いて一回家族で行ったことあるな

43: 2022/11/10(木) 19:21:05.86 ID:6jHufvT20
店によって全然味が違ったりするから、知らないラーショ入るのには勇気いる

45: 2022/11/10(木) 19:21:34.06 ID:a5mNUaoe0
死ぬほど不味かったぞ。

64: 2022/11/10(木) 19:32:31.26 ID:f5a1a1Kz0
>>45
その一回の経験だけで何十年とラーショは不味いと言い続けそう・・・

46: 2022/11/10(木) 19:21:37.98 ID:eG5ohTe70
店でスープ炊いてるし、製麺所も店によって違うのが面白い

49: 2022/11/10(木) 19:24:04.34 ID:rVGEIdO30
加須も牛久のラーメンショップはガチでしょ

69: 2022/11/10(木) 19:41:10.30 ID:q9UhIC4U0
>>49
加須評判良かったのか
予備知識なしの通りすがりで入ったけど実際美味かったわ

51: 2022/11/10(木) 19:25:11.35 ID:VoHLMFS80
牛久結束はあれ並んでまで食うほどではないよな
通りがかりによっぽど空いてる時しか入らん

52: 2022/11/10(木) 19:25:36.28 ID:yFDs4Hk00
山岡家の下位互換

53: 2022/11/10(木) 19:26:05.93 ID:feNQsqhP0
関西人だけどうまいと感じる 取手だか筑波の方のラーメンショップのネギラーメンたまに夢に出てくる

60: 2022/11/10(木) 19:31:37.16 ID:qO60gAaH0
no title


no title

意外と美味い

61: 2022/11/10(木) 19:31:49.15 ID:YIbVKV110
うまい ラーメンショップ うまい
2回もうまい書いてあるところがある

63: 2022/11/10(木) 19:31:54.21 ID:9i9kb7570
ここはほんとわからん
北関東のクソ田舎でとんでもなく美味い店があるかと思えば都内でゲロ不味い店もある
なんか目印ないのか

65: 2022/11/10(木) 19:32:35.00 ID:zYgAQIQx0
行動範囲内に3軒あるが何故か飛び抜けてうまい店が一軒
あとはビールを飲む店とで使い分けている

66: 2022/11/10(木) 19:33:12.99 ID:yFDs4Hk00
三ノ輪のラーショ離脱店は月曜に土日に余った食材で
酸っぱいラーメンを3割引で出していた
ほどなく潰れた

68: 2022/11/10(木) 19:37:12.41 ID:zYgAQIQx0
豆板醤とニンニク入れ放題なのがウレシイ
そういうのが好きならハマる

71: 2022/11/10(木) 19:41:57.62 ID:C2CwraUY0
ぬるくてまずい

74: 2022/11/10(木) 19:43:57.87 ID:UwV9prZe0
美味くないけど行きつけ

75: 2022/11/10(木) 19:47:56.18 ID:f04Z4cLI0
いっぺん行ってみたいんだが北海道にないんだよね

78: 2022/11/10(木) 19:49:42.88 ID:L4e4K2lU0
美味いとこといまいちなお店あるね

79: 2022/11/10(木) 19:53:10.35 ID:NYZMn7tA0
一番美味いと言われてる牛久結束は
背脂多すぎてもう無理
王道家がインスパイアで出した
柏ラーショはダメダメだった

81: 2022/11/10(木) 19:54:51.87 ID:Ubi9cc5E0
お前らが旨いって言うから行ってみたら糞マズイラーメン食わされたわ

83: 2022/11/10(木) 19:56:52.12 ID:sntoNliH0
早朝営業なので朝ラーメンできるのが良い

84: 2022/11/10(木) 19:57:14.92 ID:yFDs4Hk00
○椿とかたまに見るから検索してみたが
色々あるんだな
だがハズレが多すぎるので探究心までは湧かないな

86: 2022/11/10(木) 19:58:03.39 ID:ODuOdW9S0
ラーメンショップって店によって味違うじゃん
共通してるのはごはんがクソ不味いってとこか

87: 2022/11/10(木) 19:58:28.68 ID:kTtzFeSq0
生温いスープだったのでもう行かない吉田IC近く

90: 2022/11/10(木) 20:00:17.68 ID:CZYGMRq60
カタって注文したら無視された

91: 2022/11/10(木) 20:00:34.01 ID:VzHJW+D/0
近所の店は1杯500円て看板出てるけど
なんだかんだ通りすぎるだけで1回も食ったことないな

93: 2022/11/10(木) 20:01:08.14 ID:GshsxNlw0
美味いよ

98: 2022/11/10(木) 20:03:47.82 ID:aeXLGlki0
近所のラーショはネギラーメンが美味かった
でも俺ネギ嫌いなんだよなあ

99: 2022/11/10(木) 20:04:16.47 ID:ODuOdW9S0
ふとたちよった茨城どこだっけかのラーメンショップ美味かった

100: 2022/11/10(木) 20:05:14.64 ID:TKBhqlK30
昔、久喜の菖蒲にあったラー署は、路駐のトラックを、写真に撮ってワーワーいうオッサンと砂埃で終わったな

101: 2022/11/10(木) 20:05:24.72 ID:METVrfpY0
ラーメンショップのラーメンはギャバンをたっぷりかけて食う

103: 2022/11/10(木) 20:06:39.26 ID:yFDs4Hk00
ネギラーメンってどのラーメン屋で食ってもウマいよね?
と、ラーメン発見伝より大昔から言ってる山岡さんだったわ

105: 2022/11/10(木) 20:08:18.28 ID:lCvp5MQ70
なんでラーメンショップ美味しくないっていう人がいるのかわからない
自分的には喜多方ラーメンと並んで2トップなんだが

107: 2022/11/10(木) 20:09:26.40 ID:DSD3SDPg0
ラーメンショップは店によって味がかなり違う
どういう契約なのか知らんがこんなユルユルなチェーン店を他に知らない

108: 2022/11/10(木) 20:10:00.70 ID:osIgUzgg0
近所のラーメンショップはめちゃめちゃ美味い

113: 2022/11/10(木) 20:13:20.67 ID:zJkbHM7F0
家系ラーメンの祖

ラーメンショップ

114: 2022/11/10(木) 20:14:18.74 ID:veBMmqhd0
案外あっさりしてるんだよな
最近はこっさりって言うらしい

115: 2022/11/10(木) 20:16:27.83 ID:zJkbHM7F0
家系ラーメンの祖がラーメンショップ

更にそのラーメンショップの祖(総本店)が羽田のラーメンショップ

117: 2022/11/10(木) 20:21:23.95 ID:2o2fug9Q0
旨いよ
結局ずーっと続いてるのはラーショ

124: 2022/11/10(木) 20:36:41.66 ID:Fh/4TuDa0
店によるとかしか言えない(´・ω・`)

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668073641/


関連記事




ラーメンショップありがちなこと・特徴味噌ラーメン



13 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-11-11 13:33

穴守稲荷のまずくはないって感じだったけどあれ本店なの?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 13:56

うまいと書いてるからしゃーない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 13:59

美味いは美味いけど、わざわざ行くかって言われたら微妙

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 14:06

最強のFCチェーンだべ、あの店によるブレ幅を楽しむのがラーショ、そして◯系2派みたいにキモチワルイ能書きこかないのがラーショファン

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 14:51

新潟の東港、脳みそよだれ出るぞ!!!

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 15:25

ぬるいのは仕様だからなあ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 16:15

まーあんまり店がない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 17:10

自分好みのラーショを探すだけで一大紀行になりそう

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-11 17:13

店ごとに味違うからなぁ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 06:25

営業時間を考えろ。
トラックドライバー「だけ」を相手にするような店が、カロリー以外まともなわけねぇだろw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 14:58

スープ・麺の味ならその辺にいくらでもある今時な豚骨醤油とかの方が美味い
けどラーショはあのネギが猛烈に食べたくなる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 16:20

家系も山岡家もラーショの亜流やパクりだからね。どっちも店舗によって当たり外れがあるのと同様にラーショだって店舗によって当たり外れがある。
というか元のラーショが店舗によって味が違うように家系も山岡家も店舗によって味にばらつきがあるというのが正しい。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-12 16:47

家系より飯が合う

EDIT  REPLY    

Leave a reply