Welcome to my blog


ネタ・雑談

【謎報】餃子の王将で「醤油ラーメン」よりも「辛玉ラーメン」の方が安い理由

11
1: 2022/11/12(土) 20:50:19.22 ID:oul//yFSa
徹底議論しよう

no title

no title

2: 2022/11/12(土) 20:50:50.64 ID:oul//yFSa
具がいっぱい乗ってる辛玉のが値が張ると思うのが普通の感覚やろ

3: 2022/11/12(土) 20:51:08.27 ID:Kj0AGqIk0
>>2
頭悪そう

7: 2022/11/12(土) 20:52:00.15 ID:oul//yFSa
>>3
じゃあ50円の差がどこでどのような計算で生じてるか答えてみろや

20: 2022/11/12(土) 20:54:26.23 ID:37h31fnpa
>>3
負けてて草

5: 2022/11/12(土) 20:51:20.22 ID:oul//yFSa
おかしくないか?

4: 2022/11/12(土) 20:51:14.73 ID:CSWdBz/oa
確かに



 ▽おすすめ







6: 2022/11/12(土) 20:51:56.34 ID:DIzNPJ/W0
卵ってクソ安いからな
マックもダブルチーズよりエグチのほうが安いやろ

13: 2022/11/12(土) 20:52:49.96 ID:oul//yFSa
>>6
豚肉やニラも一緒に炒めてあるぞ

8: 2022/11/12(土) 20:52:08.71 ID:dBWkoGiRH
知りたい?

9: 2022/11/12(土) 20:52:11.00 ID:YPEOmcjb0
煮卵とチャーシューは作るの面倒やし乗せるのも面倒

15: 2022/11/12(土) 20:53:26.75 ID:oul//yFSa
>>9
卵と豚肉炒める方が面倒では?

22: 2022/11/12(土) 20:54:37.95 ID:s8c1cl84a
>>15
料理したことないんか?それでも少し考えタラ分かりそうなもんやけど

25: 2022/11/12(土) 20:55:28.40 ID:oul//yFSa
>>22
家庭料理の感覚ならそれこそラーメン作るのに炒め物載せる方が面倒やろ

37: 2022/11/12(土) 20:59:00.72 ID:s8c1cl84a
>>25
煮卵チャーシュー作るほうが圧倒的に手間も時間もかかるやろが

10: 2022/11/12(土) 20:52:12.65 ID:XoCWg9yXa
しかも辛玉ラーメンは持ち帰り不可や
何かあるで

11: 2022/11/12(土) 20:52:12.88 ID:3N1CBbbjp
チャーシューの差やろ

12: 2022/11/12(土) 20:52:23.03 ID:s8c1cl84a
チャーシュー煮卵

18: 2022/11/12(土) 20:53:59.58 ID:oul//yFSa
>>11
>>12
辛玉にも豚肉は入ってるしそもそも卵の量は上やろ

30: 2022/11/12(土) 20:56:54.86 ID:tinYILUf0
>>18
ただ溶いた卵と茹でて殻剝いて調味液作って漬けた卵ではね…

32: 2022/11/12(土) 20:57:51.23 ID:oul//yFSa
>>30
その分の人件費は一緒に炒めてある白菜とニラで相殺やろ

34: 2022/11/12(土) 20:58:13.68 ID:HQXLu5HE0
>>18
煮卵は仕込みに手間かかるのと炒り卵に比べてロスが出やすいねん
チャーシューもしかりで切り損ねや端肉なんかが出るからな
あとはごちゃっと炒める分は多少見た目が悪くても食材を使えるのがでかい

40: 2022/11/12(土) 20:59:57.34 ID:oul//yFSa
>>34
卵問題については解決したけどチャーシューの切れ端はチャーハンかなんかに使い回さんのか?

46: 2022/11/12(土) 21:01:43.73 ID:HQXLu5HE0
>>40
使い回すぞ
とはいえコスト換算はいっしょくたやないねん
チャーシューのコストはロスもひっくるめてあくまでラーメンにかかるのが普通や

48: 2022/11/12(土) 21:02:24.28 ID:oul//yFSa
>>46
サンガツ
何となく解決したわ昔から不思議に思っとったんや

14: 2022/11/12(土) 20:53:10.47 ID:jnrTEy6N0
業務用スープ使ってる可能性

17: 2022/11/12(土) 20:53:54.51 ID:4w6qJDI/0
おーーー!
わいの他にも辛玉推しがおったのか

19: 2022/11/12(土) 20:54:05.48 ID:oaocnP1f0
まず餃子の王将ではラーメンを食べない
ごぐたまに天津麺食べたいってときだけ

21: 2022/11/12(土) 20:54:35.19 ID:tinYILUf0
仕込みは断然醤油ラーメンのが時間かかる
この中の具材で一番高いのはチャーシューの豚バラやな

23: 2022/11/12(土) 20:54:50.54 ID:4w6qJDI/0
辛玉と餃子でもう幸せよな

24: 2022/11/12(土) 20:55:10.25 ID:OgbMV2e30
こいつガチで分からんのか?それとも釣り?

27: 2022/11/12(土) 20:55:43.59 ID:oul//yFSa
>>24
ほな理由は?

28: 2022/11/12(土) 20:56:07.84 ID:4w6qJDI/0
今後も辛玉推ししてこうぜ

29: 2022/11/12(土) 20:56:39.70 ID:4w6qJDI/0
ワイ絶対辛玉頼むねん

33: 2022/11/12(土) 20:58:04.70 ID:ZpREH3U60
辛玉まずない?
なんか素人がつくったような味な気がする

35: 2022/11/12(土) 20:58:16.68 ID:YoKarxuU0
炒めた肉とチャーシューどっちがコストかかると思う?

36: 2022/11/12(土) 20:58:43.21 ID:D1GYnQNFd
これは簡単
醤油はシンプル故に誤魔化しが効かないからスープがしっかりしたもの使ってる
辛ラーメンは辛さで誤魔化してもバレない。食うのは味覚障害みたいな人間だから適当で大丈夫

これが答えよ

38: 2022/11/12(土) 20:59:04.75 ID:BrWII3BI0
王将で一番うまい麺類は焼きそばやで

41: 2022/11/12(土) 21:00:12.04 ID:ZpREH3U60
>>38
"バリ"やぞ

43: 2022/11/12(土) 21:00:49.38 ID:DadTQQzg0
>>38
でもUFOのが美味いやん

39: 2022/11/12(土) 20:59:40.92 ID:z06Up6yFM
王将のラーメンは醤油だけは美味くて必ず食うわ

42: 2022/11/12(土) 21:00:44.72 ID:8zvmEd/G0
王将の醤油ラーメン割と好き

44: 2022/11/12(土) 21:01:12.06 ID:jkyvGAgGa
明らかにチャーシューと煮卵のせいやん

47: 2022/11/12(土) 21:02:02.29 ID:/R1nqbtt0
これはワイも不思議だった

31: 2022/11/12(土) 20:57:21.73 ID:DC8HS9TV0
王将でラーメン食うなら味噌一択やしどうでもええ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668253819/


関連記事
悲報値段


11 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-11-13 20:32

煮卵チャーシューはセントラルキッチンだけど、店で肉野菜を炒める手間を考えるとこの値段はやっぱりおかしい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 21:13

醤油ラーメンやめれば解決じゃね

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 22:37

工賃。材料費じゃなくて、つくる手間の問題

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 22:40

手間も時間もかかるからお店とは別の場所に仕込みの為の工場(セントラルキッチン)を作るんやん。
工場用意するのだって無料じゃないんだからその分は定価に上乗せされる。

辛玉に使ってる具材は工場を通さなくてもお店でカットして炒めるだけで済む物だけだから手間と原価が少ない分安く提供できるんだろ。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 23:15

チャーシューと味玉のせいだろうけど
辛玉もツーオーダーでこの値段は安いな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 23:45

辛玉うまいけどフランチャイズだと出さない店も多いんだよな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-13 23:45

辛玉うまいけどフランチャイズだと出さない店も多いんだよな。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-14 01:53

食ったことないけど 煮卵チャーシューの他に醤油ラーメンで使う醤油ダレも使ってないとかか?
イメージ的にこういうのって 鳥スープと辛炒めだけだと思うんだけど
それにタンメンの野菜より 加熱量少なそうだしな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-14 08:24

セントラルキッチンが魔法の工場だとでも思ってんのかね
普通に一括で手仕込しとるだけやぞ大半は

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-14 08:45

豚キムチ転用してるから
イチからスープ温めないといけない醤油より楽

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-11-14 19:00

チャーシュー・半熟煮卵の手間以外に材料の調達先が国内か海外かでも別れそうだ。特に今は円安だし。豚肉メンマはたぶん海外。一方辛玉の材料メインの野菜と卵は国内。その辺りで材料費に差がついてるのでは?

EDIT  REPLY    

Leave a reply