【悲報】ラーメン屋さん開業から1年で4割が廃業wwwwww

うまいと思った店ですら1年ちょっとで閉店
残る2割にはチェーン店が含まれるから
個人店は本当に美味い所しか残れない
チェーンより不味い店から潰れていく
チェーンより不味い店がそれだけ多いって事
もちろんどれが本当かなんてわからんが。例えば団地の中の人通りが多い立地条件で、美人女将さんが頑張る本当に美味しい小料理屋とか定食屋。なんてのは真っ先に潰れるらしい。例え美味くても
なんで?
「20坪未満」「住宅街」「開店後2年以内」の飲食店は閉店しやすい傾向に
で出てくる記事とか興味深いかと
でもフランチャイズとかは真逆のこと言うわけだ。住宅街近いお宅の土地なら成功間違いない!て
フランチャイズにとってはオーナーが客だから成功しても失敗してもどっちでもいいからな
▽おすすめ
パスタ屋並の回転率でラーメン屋がやっていけるならそれでもいいよな
値段はパスタ並だが回転率は落とすなは通らない
1500円出すなら1時間くらいまったり食事するわ
不味い店から潰れるのは当たり前
誰も行かない小料理屋なんかとは全く違う
全ジャンル通してだからな
みんな夢見るんだよ
100円ラーメンは数店舗有名なのあったのに100円パスタは聞かないよな
パスタのが乾麺なら安いのに
コアな常連客、という存在が飲食店にとって最大の敵らしい。そいつらは例え毎日通ってくれたとしてもたかが一人分の利益しか出さないくせに。どうしても店に迷惑な3つの行動を始めてしまうと
店で我が物顔で騒ぐ 長時間居座る そして他の客を品定めするような視線を送る
そいつらはまるで自分がその店のご意見番にでもなったつもりで店全体を見渡せる位置を陣取り、入ってきた客や飲食する客をジロジロ見る。そうなって店はもう終わり
つまり、コアな地元客がつかない。というのが一つ目
入口に勝手に視線送れないようにしたり、もしくはスナックとかはそんなん関係ない雇われママ目当てにくる客だから?そもそもそういう場所はある程度ワイワイ騒いでくれたほうが逆に客寄せになるのかも
まあ話半分で聞いてな
まあお前らもう検討ついてるだろうが
ラーメン屋で全国にあるってチェーン店ほぼ無いでしょ
ってかあるのか
カップラーメンに魂売って稼ぐイメージ
特許的なモノもないしやったもん勝ちでしょ
ありふれてるよ
どんだけ美味くても潰れる
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668266016/
- 関連記事
-
-
俺「ラーメン大盛り、単品ライス、餃子とチャーハンのセットで」店員「ランチサービスのライスいりますか?」俺「お願いします」
-
お前ら中国嫌いなくせに、ラーメンと餃子はセットだよな
-
ラーメンショップって結局なんなの?
-
町中華のラーメンが不味いって言ったやつちょっと来いよ
-
【ナルト】 最近のラーメン、ナルトが乗ってない
-
【悲報】ラーメン屋さん開業から1年で4割が廃業wwwwww
-
【悲報】ビジホでカップ麺ワイ、箸なくて詰む
-
【謎報】餃子の王将で「醤油ラーメン」よりも「辛玉ラーメン」の方が安い理由
-
【画像】こういうのでいいんだよラーメン
-
尾道ラーメンとか言うガチで何の特色も無いラーメンwwwwwwww
-
山岡家がラーメンチェーンで展開を取れない理由が分からない
-