Welcome to my blog


二郎系

ラーメン二郎って言うほど美味くないよな

8
0IhHgpc.png


1: 2022/12/01(木) 13:48:05.25 ID:nBo1ktUAd
家系の方が美味い

2: 2022/12/01(木) 13:48:50.63 ID:rxl9VQnP0
肉だけ売って欲しいわ

3: 2022/12/01(木) 13:49:19.45 ID:nBo1ktUAd
>>2
わかる
豚は美味い

4: 2022/12/01(木) 13:49:29.23 ID:6W8YFmSv0
二郎系は肉だけはうまいけど、それ以外はゲロまずって感じ

8: 2022/12/01(木) 13:50:53.03 ID:nBo1ktUAd
>>4
ゲロマズってほどではないけど家系に比べて味が単調すぎる気はする



 ▽おすすめ







5: 2022/12/01(木) 13:50:02.69 ID:6W8YFmSv0
家系は本家に近ければ近いほどまずい
アレンジしたり独特のこだわりがあるところはうまいところもある

10: 2022/12/01(木) 13:51:24.54 ID:nBo1ktUAd
>>5
武蔵家って本家に近いんか?

6: 2022/12/01(木) 13:50:15.57 ID:5n2POYYE0
ニンニク、塩分、脂の塊と身体に悪いもの食ってるという背徳感がええんよな
普通の量なら旨く感じへんし

11: 2022/12/01(木) 13:54:01.34 ID:nBo1ktUAd
>>6
ドーパミンが二郎の「旨味」の一つになっとるんやないかって気はする

7: 2022/12/01(木) 13:50:20.14 ID:pr44G/Qud
たまに食うと死ぬほど美味い
毎日は無理

12: 2022/12/01(木) 13:54:05.36 ID:nE92xr2qa
インスパイアしか食ったこと無さそう

18: 2022/12/01(木) 13:56:06.07 ID:nBo1ktUAd
>>12
小滝橋と藤沢だけ行ったことある

13: 2022/12/01(木) 13:54:52.71 ID:K+CVld5t0
二郎って美味いから行くわけじゃないし
体が二郎を求めるから行くんやで

21: 2022/12/01(木) 13:56:33.77 ID:nBo1ktUAd
>>13
クスリみたいなもんだよな

19: 2022/12/01(木) 13:56:12.32 ID:e2QQQ8hRa
大学時代は毎日のように食ってたけど流石に飽きたな

17: 2022/12/01(木) 13:55:50.72 ID:C/UHrsi8M
単調すぎるんよな
よくも悪くも昭和感

15: 2022/12/01(木) 13:55:14.34 ID:pr44G/Qud
ワイがこの前半年ぶりに食った二郎系

no title

22: 2022/12/01(木) 13:57:19.66 ID:9Vk+DMUk0
明日千住大橋行くんや!

20: 2022/12/01(木) 13:56:27.55 ID:6T+v+Kzdd
中山行ったら定休日で仕方なく近くのスペシャル?っての入ったら旨くて驚いたんだ🤗

16: 2022/12/01(木) 13:55:47.15 ID:bE0JEGDqr
no title

23: 2022/12/01(木) 13:57:35.81 ID:CQLJbEMq0
麺いらないよな
デロデロでくっそまずいし

25: 2022/12/01(木) 13:58:03.48 ID:DhxJTXzD0
並ばなくて同じ味で量少なめのラーメン屋あったら毎日行く

24: 2022/12/01(木) 13:58:00.22 ID:pyA9pS+P0
こっちのコンディション次第というのはある

26: 2022/12/01(木) 13:58:14.18 ID:cgAIBcdS0
ニンニクは入れないほうが美味い

9: 2022/12/01(木) 13:51:06.22 ID:C/UHrsi8M
食ったときは後悔する
でもまた食べたくなる

14: 2022/12/01(木) 13:55:11.32 ID:VQecu25y0
たまに食うとうまい😋

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669870085/


関連記事
ラーメン二郎ありがちなこと・特徴


8 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-12-02 23:00

>>小滝橋と藤沢だけ行ったことある
雑魚感半端ないwww

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-03 06:55

正直言うと、モヤシが時々邪魔に感じる
量多いし下味も付いてないし当たり外れあるし違和感すらある

もういっそモヤシだけ単品で出せよ!って思ってたら、『ベジ郎』の存在を知ってびっくりした

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-03 08:48

味覚バグってるデブの食い物だからな
どんまい

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-03 14:23

味覚バグってんのは家系も同じだろw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-03 15:54

痔瘻を言う程美味くないで済ませられる度量は尊敬する

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-03 19:20

もともと学生に腹いっぱい食わせてやるってコンセプトで
量を多くするが安くて雑な作り方したのが始まりでしょ
ろくに下処理しない豚骨と肉で出しをとり安い小麦粉で麺を発注し
だしがらの肉を大胆に丼に乗せるそういうラーメンにどんな物を求めているのか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-04 04:49

ダシを取らなくても化学調味料だけでラーメンスープとして成立するという発明は画期的だった
その分安くて量が多いというのが大前提で
値上がりした二郎系は何の取り柄もない

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-12-06 03:16

全然違うわw
バカみたいに出汁取りまくって化調で中和しているという感じだ
出汁っていわゆるうま味だけちゃうぞ

EDIT  REPLY    

Leave a reply