12: 2022/12/08(木) 19:06:45.670 ID:jgc45uup0
スーブの色みた感じあっさり系だよな?
あれは塩ラーメンにちかいの?
14: 2022/12/08(木) 19:07:12.427 ID:YZ3qj/Vxp
>>12
醤油ラーメンだが
13: 2022/12/08(木) 19:06:57.540 ID:FPz4yuYW0
濃いめの醤油だっけ?
最後にくったの10以上前だから忘れちまった
16: 2022/12/08(木) 19:07:25.812 ID:41+MlrJQ0
佐野はあまり好きじゃない
喜多方の方が好き
28: 2022/12/08(木) 19:11:59.726 ID:KJFUXwcSd
>>16
喜多方の下位互換な感じはするね
佐野はマズくはないけどわざわざ食べにはいかないかなぁ
32: 2022/12/08(木) 19:15:00.849 ID:Ox1GXIcP0
>>28
つまり
白河ラーメン>喜多方>佐野ってことか
17: 2022/12/08(木) 19:07:49.804 ID:jMIbGhts0
まろやかな感じの醤油だった気がする
18: 2022/12/08(木) 19:08:09.215 ID:OyslmQ5Ba
西原理恵子がまずいってゆってた
19: 2022/12/08(木) 19:08:17.699 ID:iKoEaPntM
家の水道から佐野ラーメン出てほしい
20: 2022/12/08(木) 19:08:33.657 ID:tx4X27cK0
うまい

22: 2022/12/08(木) 19:09:42.232 ID:jgc45uup0
>>20
いいね、あっさり系好きだから今週にでも行くか
39: 2022/12/08(木) 19:17:42.207 ID:XJ/85/+40
>>20
岳乃屋?
42: 2022/12/08(木) 19:19:26.256 ID:tx4X27cK0
>>39
ここはおぐら屋だったかなあ
岳の屋まだいったことないんだよな
45: 2022/12/08(木) 19:20:29.497 ID:XJ/85/+40
>>42
おぐらやもスタンダードに美味しいよね
岳乃屋も割と混むけどすげー好き
21: 2022/12/08(木) 19:09:21.964 ID:YZ3qj/Vxp
佐野に来たら佐野ラーメンじゃなく
芋フライ食べてね
23: 2022/12/08(木) 19:10:25.826 ID:jgc45uup0
佐野ラーメンの写真見るとたいていスープの量多くないか?
26: 2022/12/08(木) 19:11:44.305 ID:tx4X27cK0
>>23
大体どこもこんな感じだよ
なみなみ入ってることが多い
30: 2022/12/08(木) 19:13:33.448 ID:jgc45uup0
>>26
こういうもんなのかぁ
29: 2022/12/08(木) 19:12:31.714 ID:YZ3qj/Vxp
>>23
貧乏だった昭和時代のラーメンを継承しているから
ラーメン屋のネタでオヤジの指がラーメンスープに浸かって提供されるやつあるでしょ?
そういう事なんだよ
24: 2022/12/08(木) 19:10:59.771 ID:XV/RNaLp0
佐野ラーメンって昔テレビに出てたラーメンの鬼佐野の店のことかと思ってた
38: 2022/12/08(木) 19:17:13.298 ID:L93aJ1360
>>24
違うの!?
49: 2022/12/08(木) 19:23:00.274 ID:XV/RNaLp0
>>38
wikiより
佐野ラーメンとは、栃木県佐野市を中心として食べられているラーメンであり、関東地方のご当地ラーメンの一つである。 佐野市の近代の重要な食文化である。 「佐野」は地名であり「ラーメンの鬼」と呼ばれた佐野実および同氏が作ったラーメンとは無関係である。
54: 2022/12/08(木) 19:27:22.824 ID:AP1Kgrsea
>>49
やたら露出が多かった時代に見てたせいで佐野氏の方をイメージしてしまうのよね
25: 2022/12/08(木) 19:11:07.484 ID:zO3CyxN40
レモン入ってるイメージ
27: 2022/12/08(木) 19:11:52.094 ID:/bJUMk5ud
佐野ラーメンと宇都宮餃子食べたいよね
31: 2022/12/08(木) 19:14:52.654 ID:tx4X27cK0
34: 2022/12/08(木) 19:15:19.211 ID:jgc45uup0
>>31
こういうのでいいんだよ
35: 2022/12/08(木) 19:15:51.792 ID:Ox1GXIcP0
言うて佐野ラーメンより一品香のほうが美味しい
36: 2022/12/08(木) 19:16:04.855 ID:jgc45uup0
前橋だからわざわざ栃木まで行かないけどいいよね
37: 2022/12/08(木) 19:16:48.861 ID:Ox1GXIcP0
>>36
群馬って美味しいラーメンってあるの?
40: 2022/12/08(木) 19:17:54.807 ID:jgc45uup0
>>37
うしおととりって店がいいぞ!
前橋じゃないけど
44: 2022/12/08(木) 19:20:10.081 ID:Ox1GXIcP0
>>40
ほー、今度の休みに行こうかな
41: 2022/12/08(木) 19:19:14.899 ID:YZ3qj/Vxp
うしおととら?
43: 2022/12/08(木) 19:19:50.628 ID:jgc45uup0
>>41
まあ言われるとは思った
46: 2022/12/08(木) 19:21:13.284 ID:wiPiuGtp0
そんなでもなかった記憶がある、うん🐦
福島の白河に遊びに行ったとき食べたラーメン美味かったな、うん🐦
48: 2022/12/08(木) 19:21:49.181 ID:Ox1GXIcP0
>>46
白河ラーメン美味いよな
鳥の油のコクが佐野ラーメンと比べて濃い
47: 2022/12/08(木) 19:21:21.296 ID:Ox1GXIcP0
佐野ラーメンか不明だけど大平下にある恭ちゃんラーメンも好き
50: 2022/12/08(木) 19:23:22.975 ID:QSAzDTP80
町中華の味
厄除け大師の帰りに何か食べようと思ってもラーメンしか無い
51: 2022/12/08(木) 19:24:24.343 ID:Ox1GXIcP0
>>50
味噌饅頭があるだろ!
52: 2022/12/08(木) 19:24:25.849 ID:uokgL6aO0
佐野なら匠屋がいい
どまんなかたぬまの所
56: 2022/12/08(木) 19:30:39.369 ID:XJ/85/+40
>>52
混みすぎてて1回も入ったことないや
57: 2022/12/08(木) 19:32:04.329 ID:tx4X27cK0
>>52
匠屋うまいわ
いんげん入れるの面白いよな
53: 2022/12/08(木) 19:25:42.046 ID:KBc4WW0N0
佐野ラーメンって普通の醤油ラーメンなの?
55: 2022/12/08(木) 19:30:35.884 ID:ADLhmu0f0
59: 2022/12/08(木) 19:42:54.258 ID:iH+6C/ina
佐野市行ったけど佐野ラーメンくらいしか行くところなかった
お前らそれ食べるためにわざわざ行ってるの?
61: 2022/12/08(木) 19:45:14.141 ID:S7k8WW8Sa
>>59
厄除け大師で厄払いしてアウトレットで買い物して葛生化石館で化石見てとりせんで夜ご飯買って帰れよ
60: 2022/12/08(木) 19:44:56.293 ID:s51krwvNa
佐野のラーメンは全部佐野ラーメンだろ
カレー味だろうが汁無しだろうが全部佐野ラーメン
63: 2022/12/08(木) 20:04:58.338 ID:YEFkPJPw0
美味そう。若い時はもっと濃い味のラーメン好きだったけど
58: 2022/12/08(木) 19:34:48.035 ID:o/oT2QMpd
これでいいんだよラーメン
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670493857/
- 関連記事
-