Welcome to my blog


ネタ・雑談

ラーメン屋になろうと思うんやけど、アドバイスくれ

7
cooking_chef_man_asia.png


1: 2022/12/11(日) 02:39:51.80 ID:5Saol8bq0
なんかない?

2: 2022/12/11(日) 02:40:34.92 ID:r4MZjFgB0
とりあえず頭にタオル巻いて、腕組んどけばラーメン屋やろ

3: 2022/12/11(日) 02:41:05.11 ID:fBppHoLBd
薄利多売に徹しろ
値上げしたとこはランキングに載るような大手以外軒並み潰れてる

6: 2022/12/11(日) 02:43:25.45 ID:5Saol8bq0
>>3
やっぱこれよな

4: 2022/12/11(日) 02:42:15.86 ID:DCzy9lqW0
ラーメン屋やりながらYouTuberになるとええで

8: 2022/12/11(日) 02:44:36.59 ID:5Saol8bq0
>>4
YouTuberもやるか

5: 2022/12/11(日) 02:42:30.53 ID:ZKjv1rDMM
出すなら二郎系や

9: 2022/12/11(日) 02:44:49.51 ID:5Saol8bq0
>>5
そらまぁ二郎系しかないわな

7: 2022/12/11(日) 02:43:54.40 ID:sW827JN50
煮卵にこだわれ

10: 2022/12/11(日) 02:45:04.81 ID:5Saol8bq0
>>7
味玉は50円で出すわ

11: 2022/12/11(日) 02:45:17.76 ID:5Saol8bq0
かなり固まってきたな



 ▽おすすめ







12: 2022/12/11(日) 02:45:58.61 ID:iKCpw3si0
マジレスするとハエ対策は死ぬほど気合いいれてやれ
コバエが飛びまくってるラーメン屋は終わりや
結構ある

17: 2022/12/11(日) 02:50:38.41 ID:5Saol8bq0
>>12
まぁ当然やな

13: 2022/12/11(日) 02:46:59.56 ID:8eyL/mfa0
面倒やから業務用スープ買え

18: 2022/12/11(日) 02:51:10.47 ID:5Saol8bq0
>>13
そっちの方が管理楽やし多店舗展開しやすいもんな

14: 2022/12/11(日) 02:47:59.90 ID:J6AXv2JIM
チャーシューはバラ肉にしろ

19: 2022/12/11(日) 02:51:30.19 ID:5Saol8bq0
>>14
バラチャーに決まっとるな

15: 2022/12/11(日) 02:49:16.06 ID:v3DKVfTtr
レンゲはプラスチックのにしろ

20: 2022/12/11(日) 02:51:46.74 ID:5Saol8bq0
>>15
プラスチックしかないやろ

16: 2022/12/11(日) 02:49:45.42 ID:J6AXv2JIM
あとティッシュは絶対置け

21: 2022/12/11(日) 02:52:21.24 ID:5Saol8bq0
>>16
それは検討しとくは

22: 2022/12/11(日) 02:52:38.98 ID:5Saol8bq0
まぁこれでかなり上手くいきそうや

23: 2022/12/11(日) 02:52:39.69 ID:FnV7m+5X0
ラーメン詳しいけど辞めた方が良いよ
めちゃくちゃ潰れてるから
何系のラーメンやりたいん?

24: 2022/12/11(日) 02:53:09.97 ID:5Saol8bq0
>>23
今のところ二郎系になっとるな

32: 2022/12/11(日) 02:58:17.36 ID:FnV7m+5X0
>>24
二郎系かあ食品衛生責任者取るやろ
あれまあまあ面倒いでワイ持ってるけど

34: 2022/12/11(日) 02:59:25.70 ID:5Saol8bq0
>>32
それはもう講習受けて持ってる

41: 2022/12/11(日) 03:02:10.00 ID:FnV7m+5X0
>>34
やるやん資金いくらあるんや?

45: 2022/12/11(日) 03:04:26.41 ID:5Saol8bq0
>>41
生活費と区別してないけど9000マンくらいやな

25: 2022/12/11(日) 02:54:01.54 ID:ZP8lyV5V0
事業計画書は?

27: 2022/12/11(日) 02:55:51.06 ID:5Saol8bq0
>>25
それを今決めてる

29: 2022/12/11(日) 02:56:50.87 ID:R5u6WYpT0
二郎系出すなら学生街のあたりに出せば潰れることはない

31: 2022/12/11(日) 02:57:34.49 ID:5Saol8bq0
>>29
まぁ立地やな
高校より大学か?

38: 2022/12/11(日) 03:00:06.21 ID:R5u6WYpT0
>>31
圧倒的に大学やな
あとはギャンブル施設の多い街とかも狙い目やな

44: 2022/12/11(日) 03:03:27.34 ID:5Saol8bq0
>>38
まぁ大学か

33: 2022/12/11(日) 02:59:03.08 ID:PgfZD/Hr0
>>29
学生は二郎系嫌いだし学生街に出したインスパイアは潰れてるぞ
二郎系のメイン層は独身リーマンやこどおじやからな

30: 2022/12/11(日) 02:56:57.55 ID:bvRMKWn50
近所にラーメン屋できて臭くてむかついとる
開店であいさつにもこない
訴えてやろうかとおもう

36: 2022/12/11(日) 02:59:53.82 ID:K5jML4E0a
ラーメン発見伝読んどけ

37: 2022/12/11(日) 03:00:04.19 ID:FnV7m+5X0
学生多い街はええけど明らかライバル多いとこは辞めた方がええで

43: 2022/12/11(日) 03:03:01.83 ID:5Saol8bq0
>>37
ライバルいたら出さないやろ

39: 2022/12/11(日) 03:00:45.07 ID:5Saol8bq0
ちな、ラーメン発見伝は読破してるから
基本は叩き込まれてる

40: 2022/12/11(日) 03:01:07.44 ID:FnV7m+5X0
ワイラーメン二郎は食べに行くけど、二郎系はどこも不味くて食いに行かんわ

46: 2022/12/11(日) 03:05:14.35 ID:7Mstvwgq0
サッポロ一番より美味しいラーメン作れんの?

47: 2022/12/11(日) 03:05:57.08 ID:5Saol8bq0
>>46
作ったことないからしらんけど
ラーメン発見伝読んでるし、ラーメンかなり食ってるからな

48: 2022/12/11(日) 03:06:57.60 ID:5Saol8bq0
まぁいけそうやな

35: 2022/12/11(日) 02:59:28.83 ID:sW827JN50
店舗持つのはまだはえーわ
屋台から始めろ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670693991/


関連記事
開業・閉店もしも


7 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-12-12 08:10

ネタにもなってない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-12 09:28

こだわらない
ラオタは相手にしない
SNSはやらない

交通量の多い郊外の安い物件でラーショでもやるのが堅いよ実際、自由度あるし。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-12 09:33

>煮卵にこだわれ
ふむふむ、煮卵は二個にして割って出すんですね。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-12 10:06

まず既存店で修行(暖簾わけとか関係なく)
これしかないんだよなー

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-12 20:56

場所選び大事
居抜き使えるからって前ラーメン屋だったとこはやめとけ
潰れたってとこは立地に問題あるぞ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-12 20:58

とんこつだけはやめとけ。競合店多すぎてつぶしあいになる。
塩なんか、素人には無理だ。
味噌? どさん子大将が滅亡してもまだ判らんのか。
残るは「醤油味」だが、関西風はやめとけ。薄く見えるのは醤油だけの話で、塩分は関東の3割増しだw

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 01:30

ここで思いつきでコメしてる連中のウン十倍ウン百倍悩み抜いてあらゆるリサーチして味も試行錯誤して
身銭切って人生かけて開店して、数年後に半分以上撤退する世界
怖すぎる

EDIT  REPLY    

Leave a reply