10: 2022/12/11(日) 15:41:57.88 ID:M+zLsRQW0
麺やスープも食材メーカー製で特に問題ないからね
餃子も業務スーパーのものでいいんじゃないの
14: 2022/12/11(日) 15:43:18.76 ID:vbB83GFc0
>>10
今の業務用スープって意外と馬鹿にできないんだよなぁ
16: 2022/12/11(日) 15:45:46.11 ID:jakxk7NU0
>>10
美味しいラーメン食べたことないんだろうな
60: 2022/12/11(日) 16:51:31.81 ID:C0g3rs6b0
>>16
冷凍ラーメン食ってみな美味いぞ
12: 2022/12/11(日) 15:43:08.09 ID:qmEe19eY0
下手に自作するより味の素の餃子焼いたほうが上手いからな
13: 2022/12/11(日) 15:43:18.30 ID:ac0XaKkg0
レストランの既製品率を知ってアワ吹きそう
15: 2022/12/11(日) 15:44:45.15 ID:1Jv93LTE0
既製品に少しアレンジするだけで有名店になるからな
19: 2022/12/11(日) 15:49:21.18 ID:A+RSrjVq0
第七餃子も一度冷凍したのを店で焼いてるぞ
てかレシピが冷凍の焼き方しか無い
39: 2022/12/11(日) 16:22:03.02 ID:vFOz76Lt0
>>19
第7餃子とか言っても知らんやつ多いだろうけど金沢にある不味いホワイト餃子の店だよな。
21: 2022/12/11(日) 15:49:55.13 ID:jqBGA3jH0
ラーメン屋は餃子仕入れてるところは多い
店の注文で具材とか決められてるそうだが
22: 2022/12/11(日) 15:49:57.86 ID:A+RSrjVq0
多分ホワイト餃子も冷凍だよ
24: 2022/12/11(日) 15:52:36.33 ID:7Td3jO6g0
むしろ冷凍じゃない餃子出すところある?
チェーン店で
27: 2022/12/11(日) 15:53:02.96 ID:egYUVv8T0
近所にあったけど潰れた
28: 2022/12/11(日) 15:54:32.47 ID:cxj0m20e0
東京オリンピックで外国人選手が
味の素の餃子を世界一旨いって誉めていたが
あり得ないと思ったわ
100: 2022/12/11(日) 20:46:35.27 ID:65KW793i0
>>28
バカ舌だからな
30: 2022/12/11(日) 15:56:49.43 ID:XIRxX8dK0
冷凍餃子ってどうしてもふにゃふにゃになるんだよなあ
口に入れるとすぐ溶けてもちもち感がない
羽根つき餃子できっちり羽根できるまで火加えてもふにゃふにゃだわ
羽根つくらない奴を油で揚げるしかねーのか
32: 2022/12/11(日) 15:57:52.07 ID:aN/GH5id0
別に美味ければよくね
34: 2022/12/11(日) 15:59:54.39 ID:nFZMpyL00
焼豚も肉屋やスープ屋の外注多いよ
35: 2022/12/11(日) 16:01:13.38 ID:m5klsaoz0
コストコとかで売ってる餃子計画の冷凍餃子は美味い
36: 2022/12/11(日) 16:07:38.69 ID:A+RSrjVq0
業務用の冷凍餃子と店で手作りして冷凍保存してる餃子は分けないと
44: 2022/12/11(日) 16:30:27.55 ID:dN2N2aUb0
>>36
業務用も販売してる商品と、自社セントラルキッチンで分けないと。
37: 2022/12/11(日) 16:10:10.74 ID:j6cae09g0
山岡家のことか、なぜかあれが美味い言ってる奴が結構居るんだよなあ
38: 2022/12/11(日) 16:13:52.25 ID:rmT7o7Ju0
ホテルの食堂も酷いとこあるで
40: 2022/12/11(日) 16:29:02.32 ID:0QeSM6q/0
冷凍したほうがキャベツなんかはしみていいんじゃないの
41: 2022/12/11(日) 16:29:05.65 ID:dN2N2aUb0
店内で餃子作ってるところでも冷凍でストックすることは多いよ
42: 2022/12/11(日) 16:29:07.95 ID:azh7Fjdi0
さすがに焼くだろ
43: 2022/12/11(日) 16:29:46.42 ID:sd+vJJEy0
焼き方が上手いなら別に
46: 2022/12/11(日) 16:34:07.69 ID:vuxj6oqH0
横浜中華街の粗悪な食べ放題とか安価な所はほぼ冷凍食品だしなぁ、そんなもんやろ
47: 2022/12/11(日) 16:34:29.38 ID:cobtuxVC0
混んでる店でやたら待たされるなら冷凍でもいい。
48: 2022/12/11(日) 16:34:50.34 ID:YBd7ub4W0
世の中ってそういうもんだ
49: 2022/12/11(日) 16:36:57.84 ID:MkGSwGCS0
飲食店の腕ってのは解凍の技術にかかってる部分が大きい
51: 2022/12/11(日) 16:42:22.82 ID:nirdFQ8/0
冷凍のが衛生的でロス出ないし、オペ簡単だろうな。バイトでも余裕だから
53: 2022/12/11(日) 16:45:01.45 ID:CsX2bw+J0
手作りして冷凍してる店の餃子はぼろぼろ崩れる
54: 2022/12/11(日) 16:45:23.50 ID:187gHjBc0
らー麺屋でまともに餃子をちゃんとつくるとこのほうがなさそうだが
55: 2022/12/11(日) 16:45:42.38 ID:dGVueDdD0
そりゃ毎日仕込むの大変やからな
どっかで手抜かんと倒れる
56: 2022/12/11(日) 16:46:59.91 ID:p2on9tu30
店で作り貯めして冷凍保存してるなら良いんじゃね
市販品ならさすがに分かるんじゃね
57: 2022/12/11(日) 16:47:29.60 ID:V+ZRDlj40
学生の頃町中華でバイトしてたけど終盤は野菜の仕込みだけじゃなくて餃子と春巻きの中身も任されてた
その時の味を家庭で気が向くと振る舞うんだが嫁にも子供にも絶賛される
冷凍とは違うのだよ冷凍とは
59: 2022/12/11(日) 16:50:23.16 ID:VlsTexj70
飲食店は全部冷凍だよw
61: 2022/12/11(日) 16:58:53.04 ID:06IMELvm0
天下一、がお店で作ってたの見たけど、そんなにバラつきはない気がする
62: 2022/12/11(日) 17:07:37.68 ID:VepodEw10
大手のラーメンは麺もスープも具材も餃子とかの付け合せも全部外注だよ
そうしなきゃ時間ばっかかかってしょうがない
全部自家製の店なんて仕込みに時間取られて営業時間取れないとかいう状況におちいる
63: 2022/12/11(日) 17:14:02.83 ID:+fCxmiEe0
卸やってたけど、ミシュランに載ってる店でも味の素だったりするで。偉そうに語ってるのみると滑稽だ
64: 2022/12/11(日) 17:15:12.82 ID:oMu7OH+i0
福しん
65: 2022/12/11(日) 17:16:44.50 ID:TxmE4PjF0
宇都宮の餃子有名店も普通に冷凍じゃね
66: 2022/12/11(日) 17:27:50.05 ID:K/XpqcO20
これは
68: 2022/12/11(日) 17:33:42.27 ID:4C2Cm8sI0
作り置きすると皮が水分を吸っちゃうし
注文を受けてから仕込むのは手間だし
しゃーないんちゃうか
69: 2022/12/11(日) 17:34:09.55 ID:W9aQXK5l0
逆に手作りの方が少ないでしょ
70: 2022/12/11(日) 17:38:24.00 ID:nlyQtWgp0
休みの日に一気に餃子作って冷凍保存してるんじゃねえの?
71: 2022/12/11(日) 17:42:24.36 ID:lc/GbKkO0
自分も餃子好きで大量に作って冷凍しとく。
生をそのまま焼くと口が開いちゃうが冷凍だとそんな事なくキレイに焼ける。
90: 2022/12/11(日) 19:52:39.56 ID:CNiT4EVZ0
ラーメン屋で働いたことある人はここニヤニヤして見てると思うわw
73: 2022/12/11(日) 17:50:32.74 ID:/9ThMPui0
ラーメン屋の餃子より大阪王将かイオンの冷凍餃子の方が全然マシ
75: 2022/12/11(日) 17:58:04.38 ID:p1YXOC2L0
凍らせておいた方が綺麗に焼ける気がする
80: 2022/12/11(日) 18:09:18.87 ID:fT0AtSHP0
花月やんけ
でも美味いから食う
95: 2022/12/11(日) 20:40:56.66 ID:onW2YX8L0
安定した品質の商品を出せるからメリットしかない
96: 2022/12/11(日) 20:42:24.22 ID:Iulfodv90
近所の福しんで冷たいままの餃子出されて切れたわ
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670740619/
- 関連記事
-