Welcome to my blog


うどん・そば

セブン、「ざるそば」容器を黒→白に変える実証実験 どこが環境に優しいのか?

16
1: 2022/12/14(水) 12:28:44.97 ID:t1A14AWZ
 セブン‐イレブン・ジャパン(東京都千代田区)は、同社オリジナルの弁当や惣菜などに使用する容器を、環境に配慮したものに変更する実証実験を12月上旬から実施している。北海道の997店舗(2022年11月末現在)で取り扱う、「ざるそば」含む麺類や弁当、惣菜など約60のアイテムが対象。

no title
変更前のざるそば

no title
変更後のざるそば

黒→白 石油由来のインクや着色剤を不使用に

no title

新容器は、石油由来のインクや着色剤を使用しないため、白色もしくは半透明であることが特徴。弁当の容器は着色剤不使用のものになった。麺類の容器は、変更前は透明フィルムと印刷インクが重ねられていたが、変更後は印刷インクは不使用となるため、リサイクルしやすいという。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/13/news143.html

2: 2022/12/14(水) 12:37:06.15 ID:8Reik2mW
意識高い系の、コレどうですスゴい事してるでしょうってのは
大抵どうでもいい事

4: 2022/12/14(水) 12:51:42.21 ID:tCJkrGJy
セブイレは店舗数が多いからいいとして
他社スーパー業者が追随するかどうか



 ▽おすすめ







3: 2022/12/14(水) 12:42:49.70 ID:c7c6sKQ6
そんなことより上げ底詐欺をやめろよ

6: 2022/12/14(水) 12:55:47.22 ID:fWLhhOjA
コストを下げられる
消費者は容器の色に何も求めていない
ウインウイン

7: 2022/12/14(水) 12:57:21.06 ID:lus9bcNo
>>6
インク屋は困るだろ

10: 2022/12/14(水) 13:51:22.33 ID:4MkRfU8z
>>6
値段そのまま上げ底でウィンウィンとはいかに

9: 2022/12/14(水) 13:49:39.62 ID:chLf2CKj
内容量少なくするついでだろうな

11: 2022/12/14(水) 14:19:34.15 ID:B0Kv7Dh5
蕎麦の量を減らしてるのも環境に?

12: 2022/12/14(水) 14:31:46.06 ID:tz+BJ35g
で、ついでに
容器を浅くする事によって内容量を減らし、軽くする事により配送時の負荷を減らして環境に優しくするんだろ?

13: 2022/12/14(水) 14:39:03.74 ID:l7O1SOr3
白はまずそうだ

14: 2022/12/14(水) 14:41:35.27 ID:2KWkL/sf
セブンイレブンで買い物してる負け組。

15: 2022/12/14(水) 15:34:47.85 ID:nCjTtznN
また量減らすのかよ

19: 2022/12/14(水) 18:38:24.47 ID:GGp12QwK
白い容器の方が美味そうに見えるが

20: 2022/12/14(水) 20:10:16.53 ID:i/QtiRah
膨張色だからだろ。
以上。

21: 2022/12/14(水) 20:41:55.18 ID:s9XtkClY
そばの色が違って見えますが実はこれどちらも同じ色で目の錯覚なんですね

22: 2022/12/14(水) 20:44:13.93 ID:jdYjYN8D
あー
田舎ソバっぽく見せたいのかー

個人的には竹っぽい緑がベストと思う

18: 2022/12/14(水) 16:59:35.89 ID:vBTww1Fr
なんか焼きそばみたい

引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1670988524/


関連記事


16 Comments

There are no comments yet.

名無しさん  

2022-12-15 15:15

チープ感がやばいな

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 15:20

>消費者は容器の色に何も求めていない

そういう感性の人間もいるだろうが
蕎麦の蒸篭は歴史的に黒と赤の塗りだったしなあ
透明・半透明・白では美味そうに見えない

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 15:23

インク屋は最寄りの川に流すぞと脅すべき

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 15:31

底上げしてる分プラスチック無駄遣いしてるやろが

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 15:41

環境云々言いたいなら産油国に産油するなと言って来い
頭横須賀進次郎かよ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 15:46

上げ底で数買わせる商法が容器の無駄だと思いましたまる

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 16:17

容器を白にすればつなぎを増量しても蕎麦っぽい色に見えます

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 16:50

無駄を省くのは悪くない
ただセブンの店舗数自体が過剰だから本末転倒でしかないけど

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-15 22:25

量を増やせば買い物当たりの環境負荷減るで。

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-16 03:20

蕎麦を減らしても少なくなったと思われにくい ってだけだろ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-16 03:24

容器の色は白くしますが、その分そばは着色しますってか?

EDIT  REPLY    
To 名無しさんさん

名無しさん  

2022-12-16 11:21

なるほどこれか

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-16 14:01

あんなに毎日大量にプラッチック使ってんのに
環境にやさしいとか笑わせんじゃねーよバーカ

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-17 22:20

石油系の着色料を使わないってことだから環境というより
人体への悪影響を減らすってことじゃないかな 別にいいと思う

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2022-12-18 13:26

プラスチック容器を廃止すればいいのでは?

EDIT  REPLY    

名無しさん  

2023-01-02 13:50

蕎麦に限らず、全てのプラスチック商品を白くするんだろ?そうしなきゃ、環境に優しいなんて何の説得力もねーぞ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply